• ベストアンサー

エコノミークラスに座っている時、足を開かないように固定することはよくないですか

はじめまして、よろしくお願いします。 違うカテゴリーで質問したのですが、回答がなかったので、こちらの方で再度質問をさせていただきます。 アメリカ行きの飛行機に乗ります。 エコノミークラスは隣の人と方や足がぶつかってしまうと聞きました。 そうでなくても私は太っていて(160cm、95kgくらい)無意識に座っていると足がだんだん開いてきてしまい、きっと隣の方へ足が当たって迷惑されてしまうかなと心配です。 ましてや、寝てしまった場合には無意識状態なので、なおさら心配です。 そこで、足が開かないように、太もも部分へ腰痛の人が腰に巻くようなマジックテープのついたベルトを巻いて、足が開かないようにしようかなと思っています。 でもこれって、体には悪いでしょうか? 一番心配しているのはエコノミー症候群です。 ベルトをすることによってエコノミー症候群になってしまうのは避けたいです。 足が開かないようにするために、健康的な良い方法はないでしょうか? もちろん、意識して閉じる様にはしますが、それ以外の方法をお願いします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinpika
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.3

kazzyuさんのように考えている人がいると思うと嬉しいです。 確かに隣の人の手や肘がぶつかるのは嫌です。 でもマジックテープで太ももを固定すると圧迫によって エコノミークラス症候群をおこしやすくなると思います。 なのでそのようなことはやめた方がいいと思います。 私は長距離線では絶対に通路側を取ります。 その通路側も、窓のあるほうの通路側でなく中央列の通路側にします。 (たとえば3-4-3の配列の時は4の通路側) よっぽどの満席以外は隣に人が来る確率が 窓のある方の通路側よりも低くなるし 寝ている時に起こされることも少ないと思います。 エコノミークラス症候群を予防するには水分補給をして (お酒やコーヒーなどは飲みすぎないこと) ゆったりとした服装にして なるべく1時間に一度は足を動かしてください(歩くなど) 寝入ってしまっても狭い座席なので体が痛くなり 何時間も眠ってしまうことは少ないと思います。 目が覚めた時に足を動かしましょう。

noname#172228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、中央列の通路側ですね。確かに隣の席が埋まる確立が低くなりそうですよね。さっそく手配してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#125540
noname#125540
回答No.5

エコノミークラス症候群は、ビジネスクラスでもファーストクラスでも なることがあるんですよ。 (サッカーの高原選手が発症したときはビジネスクラス利用だったそうです) 確かにエコノミークラスのほうが狭い=身動きしにくいので、 発症の可能性が高くなるのだと思いますが、 水分補給と、適度な運動(たまにトイレまで歩くとか、トイレに立ったついでに少し体を動かす等)を心がけるほうが大事です。 脚を留めるベルトはどうなんでしょう・・・ 脚が開きすぎないようにゆるーくしておくぐらいならいいかもしれませんが、ぴったり脚を留めるのは良くないです。 長く座っていると多少は脚がむくむと思いますし、機内は気圧も微妙に違います。 人に足や腕が当たっても全く気にしない人と、 気をつけている様子がある人では、同じ当たってしまうでも、印象が違うと思いますよ。 もし当たってしまったら、すみません、と言っておけば大丈夫と思います。 体の幅はともかく、身長160センチは大丈夫ですよ。 私もそのくらいですが、脚が長過ぎて困るということはないです(笑) でも通路側とか、スクリーン前などに座れたらそのほうがいいでしょうね。 私は大柄ではありませんが、選べる場合は長距離路線なら通路側を選びます。 No.1の方がおっしゃるように、外国人の長身で大柄なおじさんもエコノミー席に乗ってらっしゃいます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E8%84%88%E8%A1%80%E6%A0%93%E5%A1%9E%E6%A0%93%E7%97%87#.E5.8E.9F.E5.9B.A0
noname#172228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、機内は気圧なども違うので自分の判断であまり勝手なことはしない方がいいですね。 ご丁寧にURLまで貼って下さりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

ご利用になる航空会社に電話で、スクリーンの前か非常口の座席が予約できないか聞いてみてはいかがですか?

noname#172228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、聞いてみることにいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.2

No1さんの意見に反対するようで申し訳ないのですが、隣の人の足がずっと当たることはかなり気になります。家族や友人ならいいんですけれど。 エコノミークラスの席はせまいです。 そのくらいの身長、体重の方ですと、身動きするだけで振動が隣の席に伝わります。それは仕方がないですが、足がずっと触れたまま、というのは正直つらいです。気になって眠れません。 足どころか、ひじをこちらの座席の上に大幅にはみ出しても平気、という人すらいるので、大柄な人が、質問者様のように気にしてくれるのはとてもありがたいです。それでも足が触れてしまうこともあるかもしれませんが、気にしてくれている、というだけで隣の人は気が楽になると思います。 マジックテープを使わなくても、機内で配られる毛布だけでもある程度の固定作用はありますよ。 毛布をひざにかけ、両脇の毛布をおしりや太ももの下に敷きこむような感じにすると、巻きタイトスカートのごとく、足が広がるのを防いでくれると思います。

noname#172228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、足が当たるのって嫌ですよね。 太っている身で人のこと言えませんが私も自分が足を閉じている時に他の人のが当たるのはやはり嫌です。 はい、ぜひブランケットをタイトスカートのようにして足が広がらないようにしようと思います。それに足が当たるよりブランケットが1枚ある方がまだましですよね。 それと念のため、質問内容に書いたマジックテープの腰痛ベルトははめようと思っています。ものすごくキツく巻くのではなく隣の席にはみ出ない範囲の少しゆるめで。 でもこの場合、健康面的にはどのような影響が出るかなど、どなたかご存じでしょうか??

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akko1024
  • ベストアンサー率33% (192/572)
回答No.1

飛行時間が長いのでやめた方がいいと思います。 ただでさえ長い時間のってると体に負担があります。 体の大きな方は多いです。 まして外国の方などもそうですし、足がぶつかっても仕方ないです。 そんなこと気にして文句をいう人もいないと思います。 どうしても気になったらすいませんって一言でいいし、通路側の席を希望するとかしたらいかがですか? あるく人に迷惑にならない程度に足をだしてればいいと思います。 まん中の席よりは気持ちラクかな・・と思います。 エコノミーではトイレに立つにも大変です。 まして飛行時間が長い便だとシートを倒してる人がほとんど・・ だから窓側などだと気をつかいます。 その点も考えて通路側はいいと思いますよ。 でもエコノミーではそれが普通だし、そこまで心配することはありませんよ!! 気を楽にして楽しい旅行をしてきてください。

noname#172228
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 また、優しいお言葉を掛けて頂いて嬉しい限りです。 そうですね、まずは通路側を希望してみようと思います。 仮に窓側や中央だったとしても、気を使いすぎないようにリラックスの気持ちを持ちたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A