• 締切済み

重要なのは生活習慣か、親との時間か

1歳3ヶ月の娘と2ヶ月の息子がいます。 詳しいことをここに書くと非常に長くなるのでポイントのみとりあえず相談いたします。 タイトルの通りなのですが、2ヶ月の息子はともかく、1歳3ヶ月の娘について、 夜9時や10時に寝かせる生活習慣が大切か、それともそれよりも多少遅く寝ることになっても、毎日夜に親と一緒に過ごす時間が大切か、 判断に迷っております。 皆さんのお考えをお聞かせください。具体的な質問がありましたらお答えしますので… よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.10

現在3人目の育児休暇中です。 職務上、あとは仕事の内容上、だんな・私共々残業は当たり前、という職場にいます。 祖父母は全員、600キロ程度離れてますので、日常のサポートはなしです。 我が家にも、5歳を筆頭に3人娘がおりまして、まもなく私も復職の予定、全員保育園児になります。 3女を産む前まで生活は、私の方はまず、社の方が朝は8時まで出勤、夕方は一応5時前には定時になりますが、6時近くに頭を下げて飛び出してくるような感じです。 そうすると、子供たちは朝も6:00前には叩き起こされた上、一日11時間以上、下手すれば12時間以上園にいることになります。 たまに、何のために産んだ子か、と、むなしさを覚えることもあります。 でも我が家では、あくまで一応、あくまで最低限ですが、生活習慣の方を優先させてます。 最低限でもいくらか手をかけた食事と、全員(だんな抜き)でお風呂、寝る前の絵本を何とか9:30までには終わらせようとがんばってる、といいますか。 最初は9:00と思ってたんですが、かなりハードル高くて断念しました。 嵐のようではありますが、なんとか、風呂と絵本でコミュニケーションを取れるように願ってる感じです。 願ってるだけで、本当に取れているのかどうかは定かでないですが。 そんな感じなので、たまにだんなが早く帰ってくると、子供たちには大人気?ですよ。 うわーっと群がるので、こっちは楽でいいけれど、内心『ずるいよなー』とか思ってたり。 あと、たまに私の方が残業で、だんなが迎えに行ったときなど、私が8:00近くに帰っても、風呂も入らずご飯も食べず、みんなで遊び呆けてたりするのは、やめて欲しい。。。 大半は我が家のグチでしたが、一応健康な体を作ってあげることに心を砕いてあげれば、あとは時間がないならないなりに、そのおうちなりにのコミュニケーションのとり方が見つかるのではないでしょうか? それに、あまり「生活習慣第一!!」と肩肘張りすぎるのも疲れるので、たまに休日の前の夜なんかは、みんなでだらだらして、お風呂も入らずに11:00近くまで起きてたりすることもありますし。 だらしないにもほどがある!とも思いますけどね。 お義母さんにすっかりお子様を預けて(ましてや片方だけ)しまうというのは、少々考え物ですが、例えば、週に一回くらい、全員で夕飯を呼ばれてくるとか、たまにはお子さん2人のお風呂まで面倒見てもらうとか、たまには泊めてもらうとか、そのくらいの支援なら、あればとてもありがたいものだと思いますよ。 でも、義母に子供を預けて親が働く、というスタイルの多い国もあるんですね。世界は広いなぁ。

izumi0907
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 しばらくネットができなかったため、お礼が遅くなり申し訳ございません。 具体的なお話に基づくアドバイスを読み、私も頑張らなければ!という気持ちになりました。 >たまに、何のために産んだ子か、と、むなしさを覚えることもあります。 お気持ち、とてもよく分かります…。旦那が3人目が欲しいなどと申しておりますが、私は子どもを産む機械じゃないんだぞぉと心の中で反発してしまいます…。 下のかたと同じく、sanji755様はパワフルで明るくて素敵なお母様とお見受けしました。また、私に欠けている「おおらかさ」も備えていらっしゃるようですね。羨ましいです。 私も許容範囲を広くし、おおらかに子育てできるように頑張りたいと思います。

回答No.9

こんにちは、3歳半の娘と1歳の息子がいます。 私も質問者さんと同じで海外在住です。主人も別の国から来ているので、当地には我々以外家族はおらず、お義母様がいらっしゃって日中子供たちをみてくださるなんてうらやましい限りです! うちの子供たちは保育園に生後6ヶ月ごろから通っています。保育園がしまる6時には必ず迎えに行かなければいけないので、主人となんとかやりくりし、それがどうしても無理なときには友人にお願いして助けてもらっています。 ただ、夜はどうしても時間がないですよね。主人の帰りはほとんど子供たちがBedに入った8時半以降なので、毎日子供たちが寝るまでは嵐のようですよ。トイレに行く暇もお茶を飲む暇もないです。子供たちの食事はほとんど作り置き=冷凍保存、もしくはベビーフードです。保育園の先生は「日中しっかり食べているから夜は簡単でも大丈夫」と言ってくださってます。本当は私も一緒に食べるのが理想でしょうけど、うちは無理なので、子供たちだけ先に食べさせてます。家族揃っての食事は週末だけです。(しかも、土日のいずれかは主人が仕事をするので、そんな場合は朝食のみ一緒。でも、子供たちはダディー大好きですよ。) 子供たちと帰宅して10分から15分後には食事ができるようにしています。食事はだいたい30分から50分くらい(下の子に時間がかかるので)。早く食事が済んだり、子供たちがあまり食べなかったりしたときは果物を足したりチーズを出したりしますが、普通はなし。その後お風呂。本当は30分くらい後がいいのでしょうけど、すぐにお風呂場へ行っても服をぬいだり、トイレに行ったりでズルズル時間が経つので(と、言い訳)。お風呂は二人一緒にバスタブに入れるか一人ずつシャワー。二人合わせても10分ほどしかかかりません。その後はベッドルームへ直行。ミルクを飲んで歯を磨きに洗面所へ行ってベッドへ入らせ本を読んで歌を歌って就寝。全部でも2時間くらいしかかかりませんよ。 夜7時半に戻ってきて、子供たちを(今のところBabyはあまり気にしなくてもいいですが)夜10時に寝かせることは十分可能ですよ。短い時間でもたくさんスキンシップして、お話もたくさんできます。どうしても忙しいときだけ子供たちをお義母様のお宅に一泊させるというのはいかがでしょう?(息抜きになってほんとうらやましい~)。あと、どなたかがおっしゃってましたが、お義母さまが6時ころに食事をさせてくれると助かりますよね~。 うちではその代わりと言ってはなんですが、我々夫婦の食事は子供たちが寝てから支度を始めるので、夜10時!なんてこともしばしば。ぐったりくたびれ果てていすに座ってる私を見て、家に戻った主人が「今晩はピザでもとろうか?」とよく言ってくれます。子供たちが大きくなると少しずつ楽になっていくようです。あともう少し、頑張りましょう!

izumi0907
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 しばらくネットができず、お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 具体的なお話に基づいてアドバイスをしていただいて、読んでいてとても心強くなりました。 義母の存在は、本当にありがたいと思っております。月々のお礼は渡しますが、それでも保育園に預けるよりも経済的負担は少ないのでとても助かり、自分たちは恵まれていると常々感じております。 saruslmama様はきっとパワフルで明るい素敵なお母様なんでしょうね。 私も見習わなくては…。 大変な時期もそう長くは続かないと思うので、頑張ります!

回答No.8

平日は遊んであげる時間がないからかわいそうかもとおっしゃってますが、娘さんにとったらお母さんがそばにいてくれるだけで安心するんじゃないかなぁと思います。 遊びは土日にたっぷりしてあげればいいと思います。

izumi0907
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 確認できずにいて、お礼が遅くなって申し訳ございません。 おっしゃるとおり、一つ屋根の下で両親のそばにいるだけでも 意義があるのかも知れませんね。 そばにいても相手をしてあげられないんじゃないかと心配でしたが 気持ちが強くなりました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.7

平日は上のお子さんは、寝泊まりもずっと義母様のお宅、 休日だけしか会わないということですか? 義母様に夕飯だけ食べさせてもらっておいて、お迎えに行く、というのはダメなのでしょうか? できれば入浴もお願いしたいですよね。 他の方の回答も読ませていただきました。 詳細を後だしにされたあたり、自身のためでなくお子さんのためにどちらがいいのか、 真剣に悩んでいらっしゃるのだろうなあという気持ちが伝わってきました。 私は、両親とも離して育てるのはよくないと思います。 生活習慣も含めて、親の価値観に沿って子供をしつけたいですよね。 質問者様も、落ち着いて毎日送れないのでは? 私も生後2か月産休明けで子供を預けて職場復帰したので、 大変さはわかりますが、離れているせいで、 あまりに我が子に「申し訳ない」という気持ちで毎日送っていると、 親子関係にも支障がでそうです。 下のお子さんとも離してしまうのも、やはり上のお子さんに、 後々心の影響が出るのではないかと心配です。 私は主人の親と同居しているので、夕飯まで当たり前のように面倒みてもらい、 帰宅後は私たちの部屋に連れていけばいいわけですから非常に楽なのですが、 それでも、娘は風呂と就寝だけは親元でないとダメでした。 一人っ子で頑固な性格のせいですが、そういうふうに育ててしまったので……。 帰宅時間は私も主人も9時すぎることもあり、 やはり夜更かしぎみ、決していいことではないのですが、 だましだまし来て、現在8歳小3です。 幸い病気もせず元気に、そして働く私たちに思いやりのある子になんとか育ってます。 ここまで大きくなると体力もあるので、まあいいや、となりますが、 ここまで大きくなるのも、体だけは本当にあっという間です。 でも、心の成長にはとても大切な時期ですよ。 働く親の背中を見せながら育てる環境を、なんとか模索してほしいです。 大変だけどがんばって生活をしている両親がいて、 家族の一員として、自分がどうあるべきか、 子供でも、だんだん考えていくようになりますよ。そこが大切。 7時半に帰ってこられるのなら、なんとかならないでしょうかね。 確かに子供の生活リズム確立は大切ですが、 お子さんに良かれと思うばかりに、親子関係を犠牲にするのは本末転倒だと思います。 子供にいい環境をという理想ばかりにいかないのが現実。 職場の環境ももっと改善されるべきですが、御家族とも話し合ってみてください。

izumi0907
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 私の気持ちを隅々まで汲み取ってくださる文章で、 読んでいて思わず涙が出ました。 実は私は日本在住ではありません。旦那も義母もこちらの人です。 当地では、義母の提案するスタイルが非常に多く見受けられますが、日本人の私は「それは違うんじゃないか」と思うのです。 しかし、親とともに自宅に戻ってきたら遊んで欲しいであろう娘を片目に家事をし、いざ遊べるよ~という時には既に時計は9時を指している…さあさあ寝る準備、となってしまうのは逆に娘に寂しい思いをさせるのでは? だからといって、娘が満足するまで遊んでいると、私が心配している夜更かしとなってしまうのでは…と。 ”理想ばかりにいかないのが現実”。その通りですよね。 まだ少し考える時間があるので、よくよく考え、話し合い、結論を出そうと思います。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.6

私は5ヶ月の娘をもつ新米ママです。 夜の22時から2時が一番成長ホルモンが分泌されていると聞いたことがあります。成長にとても大切なホルモンで、成長ホルモンの他にも、肌の再生や髪・・・人間の体の1日で壊れたものを修復するのが夜の時間帯でもあるそうです。そのときに寝ていること体を休めていることはとても重要だそうです。 夜9時10時に寝かせることは、ただ体を休ませるだけではなく、人間の構造上にも必要ことではないでしょうか。 親のコミュニケーションは休みの日でいいし、それより睡眠は重要と我が家では考えてます。 http://anmin-kaimin.net/m/horumon.html

izumi0907
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 リンク先、拝読いたしました。 このような文を目にすることが多いため、娘を夜更かしさせることになるであろう生活を送るべきかどうか悩んでしまうのです…。

noname#86507
noname#86507
回答No.5

”夜寝るのが遅くなるから、平日はお義母様に預かってもらう”なんて・・・ そんなの異常ですよ!!! ”夜更かしが健康によくない”なんて・・・ だったら、夜更かしに耐えうるだけ、昼寝しておけばいいんですっ!!! 質問者様、冷静になってください。 夜遅くなったって、親と過ごす時間の方が大切に決まってるじゃないですか。 どんなに遅くなったとしても、お風呂と寝かしつけだけは人に任せず、親がやるべきです。 我が家の場合は、私と主人で交代制でした。 どちらかが8時までに帰宅し、どちらかは残業という感じでやってたんです。 寝るのは10時ごろ。残業してた方の帰宅のタイミングが悪いと、子供が興奮して12時ごろまで寝なかった日もあります。 今思えば子供に無理をさせましたが、うちの子供はすくすくと成長し、どこに出しても恥ずかしくないように成長していますよ。 自信を持って、自分の子供なんだから自分で育ててくださいよ。 もし夜もお義母様に預けたら、1歳3か月のお嬢さんの気持ちはどうなるんですか!? 「夜になればママが迎えに来てくれる」って寂しさを堪えているのに、迎えに来ないと分かったら何を糧に1日を過ごすのでしょう。 「ママは私より仕事が大切」と思われたら、その方が人格形成に大きな影響を与えてしまうと思います。 お義母様の申し出は、断った方がいいです。 また、夜更かしに耐えうるだけの昼寝をさせてもらうようにお願いするべきです。 もし、その願いが聞き入れられないのであれば、保育園を探すべきだと思います。 9時に寝ようが12時に寝ようが、両親と一緒にいる重みとは比べようがありません。 絶対に一緒に暮らすべきです!!

izumi0907
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 ご主人と交代制で残業を調整できたなんて、羨ましい限りです。 うちの場合は、二人とも残業となればそうは行きませんので…T.T 娘は義母になついていますし、ありがたいことに義母も非常に可愛がってくれるので日中預けることについては娘が寂しい思いをすることはないはずです。 しかし、両親どちらかが迎えに来て、弟だけを連れて行くのを見たら 「なんで?」と思うのは確かでしょうね…。 娘の就寝時間が遅くなることを心配しなければ、私も当然、自分たちがどんなに大変でも娘も息子も毎日送り迎えするべきだと考えております。 決して、親である私たちが大変だから、義母に任せようと思っているわけではありませんことをご理解願います。 旦那も私も、昼間離れている分、夜に娘とだらだら遊んでしまいそうで それが夜更かしにつながるのではないかと心配なのです…。

回答No.4

育児の電話相談などにかけてみると、詳しく状況を聞いて教えてくれると思います。 基本的には、就寝のほうが大切です。 親子関係は、他の場面や、あとからでも補うことが可能ですが、 夜更かしによる発達への影響は、あとからでは取り戻せません。

izumi0907
質問者

補足

早速のご回答、どうもありがとうございます。 詳しい補足は一番下のかたの補足レスをお手数ですがご覧ください。 おっしゃる通り、私も幼い頃の夜更かしの悪影響が怖いのです。 そのためには親である私たちがしばらくは我慢するべきなのでしょうね…辛いですが。

noname#88338
noname#88338
回答No.3

初めまして。 私は2歳の女の子のママです。 私の娘は1歳から保育園に通ってますが、通っていないときも私はとにかくきちんと生活のリズムだけは作ってきたように思えます。 保育園に通ってからはもちろん保育園では、毎日決まった時間にすることはあるだろうし、お家に帰ってきても、疲れてるだろうから、9時に寝るリズムを作りました。 親との時間も大切とは思いますが、子供のためには生活習慣の方がきちんとしてる方がいいんではないかと思います。 娘さんは保育園行かれてますか?? これから成長される娘さんにとっても、毎日違う時間に寝たりご飯食べたりするより、同じ時間に何かするって決められた方が、親にとっても子供にとっても楽なんじゃないかと思いますよ! 子育て頑張りましょーね。

izumi0907
質問者

補足

早速のご回答、どうもありがとうございます。 詳しいことは、一番下のご回答者様の補足レスをお手数ですがご覧ください。 やはり、生活リズムが大切ですよね。 そのためには、娘に毎日会いたいという親の気持ちは抑えないといけないんでしょうね…。 気持ちの整理がなかなかできなくて。 でも、前向きに、子育て頑張ります!

noname#155097
noname#155097
回答No.2

お父さんが仕事で忙しくて帰宅が毎日深夜になる人に 多い悩み事なのだと思いますが、 ・子供の成長には毎晩9時頃に寝ることが望ましい ・子供の生活習慣は幼稚園や小学校に上がる頃でも変えることはできる ・毎晩顔をあわさなくても母親などがしっかりと愛情を注いでいれば問題ない というのが、我が家や周囲の友人・知人に聞いた感想ですが、 夜10時になっても寝かすことができないとなると ひどいときは午前様になってしまうこともあるわけで、 これを「当たり前」にしてしまうことは、 やはり避けたほうがいいようには思えます。 週末だけしかコミュニケーションがとれない親子でも 十分に愛情を注ぎ合っている親子も多数いますし。

izumi0907
質問者

補足

早速のご回答、どうもありがとうございます。 補足説明は下のかたにお送りしたものをお手数ですがご参照願います。 narara2008様のおっしゃるとおり、10時に寝かせられないとそのまま ずるずると寝る時間が遅くなってしまうのが私も怖いのです。 最近は夜更かしする子供が多いようですが、やはり子供はある程度の時刻には就寝するのが健康のためにも良いと考えております。 娘のことを考えると、平日には顔を合わせられなくなるのですが… それは親である私たちが我慢するべきで、娘のためにはやむを得ないと考えたほうが良いのでしょうね。 気持ちの整理がなかな出来ず…難しいところです。

回答No.1

我が家は夫がその日のうちに帰宅することがない家庭なので 生活習慣を優先していますが、こればかりはどちらが正解というのはないと思います。 知人にご主人を待って家族揃って夕食をするので、幼稚園児でも就寝が23時になるというご家庭がありました。 家族一緒の食事を優先したらそうなってしまいますし、それがいけないとは誰にも判断できないですよね。 私自身は父親との食事は平日の朝食と週末だけという家庭で育ちましたので、最初に書いた通り、子供の生活習慣を優先して何も不都合を感じません。 父子のコミュニケーション不足は週末に補えるように主人にも努力してもらっています。 個人的には幼稚園入園前までなら親子の時間を大切にしても構わないのではないかと思います。 幼稚園に通うようになるときちんとした生活習慣があるかどうかで、日中の集中力も違って来ると思うので。

izumi0907
質問者

補足

早速のご回答、どうもありがとうございます。 字数の関係から情報が後だしになってしまって申し訳ないのですが 実は、父親だけではなく母親とも平日の夜にコミュニケーションを取るのが難しいのです。 共働きのため、子供も迎えに行って帰宅すると私は7時半、旦那の場合は8時半になります…。 私が帰宅して食事の支度をし、私たち両親の食事を済ますと既に9時近くになってしまいます。 日中預かってくれる義母が、平日だけは娘を夜もずっと義母宅で見てくれると申し出てくれています。 しかし私としては毎日夜、顔を合わせ、一緒に寝たいと思っているのですが、そうすると9時は難しく、やはり10時になってしまうでしょう。 娘のために一番いい方法を取りたいのですが…悩んでしまいます。

関連するQ&A