- ベストアンサー
寝る時間、
6ヶ月になる息子のママです。 最近、息子の起きる時間がすごく早くなりました。明け方ごろ(たぶん4時ごろ)から、ごろごろ寝返りをしてあっちこっちに転がりながら起きているんです。4・5ヶ月のころにやっと6時7時まで寝てくれるようになったと思ったら、これです。ママはもう少し寝ていたいのに~… 前の夜は8時、遅くとも9時には寝かせています。寝る時間が早いのでしょうか?でも、乳児期から早く寝る習慣をつけたほうがいいという話も聞きます。どうなのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1歳になったばかりの子がいます。 うちも1歳になってようやく20時から5時半まで寝てくれるようになりました。目標は6時半ですw これまでは夜中2時頃一度起きて1~2時間寝なかったり睡眠が安定してなかったです。眠りは子供によって様々なようですね。 離乳食をちゃんと食べれるようになる(消化するのにもエネルギーがいるので疲れるらしい)歩くようになって昼の運動量が増える等で眠りは安定してくるようです。 友人の「一旦寝たら、お風呂入れても起きない日がくるから」の言葉を信じてその日がくるのをまっています。 20時就寝は続けた方が良いようですよ。 私の友人達の話に限ってですが、ベビーの頃に11時迄寝なかった子は少し大きくなっても遅く迄寝ないようです。逆に20時目標に寝かしつけていたベビーは小学校に入った今でも20時に寝ているようです。 いつかは眠ってくれるようになると信じて、お互い子供の眠りが安定するまでがんばりましょうね(^∧^;)
その他の回答 (2)
- miuzho
- ベストアンサー率53% (8/15)
うちの娘も6ヶ月です。 娘も早起きです。朝は5時前には起きています。 日中沢山遊んであげると、夜7時半には眠ってしまいます。 また、自然と眠らない場合には、私が添寝で9時までには寝かせています。 お陰で早起きです。 質問者さんの息子さんと同様、早朝からゴロゴロ寝返りしては1人で遊んでいます。 特に娘の機嫌が悪くないようだったら、主人と私は気に留めながらも眠っています。 乳児期から早寝早起きの習慣をつけるのは大切なようなので、私は今までどおりの生活をしていこうと思っていますよ。 もう少し大きくなれば、睡眠時間も変わってくるのかなぁと期待しつつ・・・。 お互い頑張りましょうね!
お礼
同じ6ヶ月のお子さんのママさんですね!ありがとうございます。 そうですね、生活は変える必要ないですよね!今までがんばってきた事をこれからもがんばって行こうと思います。miuzhoさんも、がんばってください☆
- mahoromba
- ベストアンサー率25% (81/323)
1歳半の娘の母です。娘の睡眠パターンについては、あまり恵まれない日々を送ってきました。最近ようやく、夜8時半から朝6時半までノンストップで寝てくれるようになったところです。それまでは、何度も何度も起きて泣いたり、早朝というか夜中に属するような時間に起きたり、慣れたけど辛い日々でした。これからどうなるかもわかりませんが。 振り返ってみると、娘の睡眠パターンは、かなり短い期間でコロコロ変わっていました。質問者さんの赤ちゃんのお豆腐屋さん並みの早起きも、いつかは終わるでしょう。それがいつになるかはわからないのが辛いところですが。お母さんも早く寝るとか、一緒に昼寝をするとかして自衛するしかないと思います。せっかくの良い習慣なので、現在の就寝時間は変えないほうがいいですよ。 周囲が明るくなると目を覚ましてしまう赤ちゃんもいるらしいので、雨戸を閉める、遮光カーテンにするなどの対策も有効かもしれません。うちには効かなかったけど。 おそらく短い間のことなので、がんばって付き合ってください。
お礼
周囲の明るさ…、気にも留めませんでした。明るくなったら活動し始めるのですかねぇ。息子と私が寝ている部屋は雨戸もなく、遮光カーテンでもないのです…。とほほ。せめて、カーテンでもかえてみようかと思いました。アドバイス、ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました。この月齢だと、眠りが安定しなくてあたりまえなんですね(笑)。離乳食も始めたばかりですし!私も、たくさん寝てくれる日が来るのを信じてがんばります!