- ベストアンサー
RMX250 マフラーから不燃焼ガス
お世話になります。 友人からRMX250(PJ13A)をもらい修理しているんですが、 マフラーからの白煙と燃焼されていないオイルが出て混合比が濃いです。 キャブのセッティングが狂ってると思い、 洗浄をかねてO/Hするとジェットニードルのクリップ位置が最上段。 メインジェットも標準より10番低いものでした。(他は標準に設定) キャブのセッティングは薄い設定なのに、 混合比が濃くなる原因はなんでしょうか? ご教示お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
PJ13A と言う事は「レーサー」で「混合仕様」じゃないですか? そうであれば ・元々の混合比が濃い ・しばらくエンジンをかけていなかった為にガソリンタンク内で混合 ガスが分離して下にオイルがたまっている、もしくはガソリンが 蒸発して混合比が濃くなっている とかも疑った方が良いんじゃないかな? 実際に走らせた時のエンジンの吹け上がりとかパワー感には問題が無い のかな? またこのバイクだと10年程前のバイクだと思いますがサイレンサー やチャンバーの中にも既にオイル分が溜まっているかもしれませんね? そこら辺も含めてトータルで見直してみて下さい。
その他の回答 (2)
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
マフラーからオイルが出てきちんとガス燃調疑えるあたり知識お持ちみたいですね、 質問される方でいきなり思考直結で2ストオイル絞る考えの方もけっこう居ますし。 燃調が濃くなる原因としては、エアクリなどのほかには ・中古のようですし、ニードルの磨耗はありえると思いますよ。 意外と距離でると磨耗して細くなる→濃くなる事もあるで メインジェットは走り方とアクセル開け方にもよるのでなんとも言いにくいです。 どのような基準でメインジェットが濃いと判断したかにもよりますし。 とりあえずニードルはアクセル全開にした瞬間などの濃さにも影響でますし 全開状態維持でなければほとんどの領域に影響するので注意が必要かと。 もちろんオイル多すぎはマフラーから未燃焼オイルの原因になるのは事実ですが その車両の欠陥か、もしくはオイルポンプは壊れていさえいなければ標準設定にすれば十分です。 むしろ燃調もとれてないのにオイルを絞るのは危険ばかりの行為です。 ガスが濃いのにオイルだけ絞った場合エンジンの保護性能を落とし、更にあまり解決にもならない事が多いです マフラーからのオイル垂れの原因は大きくわけて二つ 1、ガスが濃すぎて温度低下→燃やしきれず未燃焼 2、オイルが多すぎて燃やしきれず オイルは純正指定の方が変に濃くなりすぎたりしないので無難です。 社外品や他メーカーだと粘度が違う為多く出たり逆の事もありえますから。 純正オイルを指摘基準で使うのが楽という事です。ただRMXに関しては だけはタンクに少し混合した方がいいなんて話もあるので少し例外かもしれません
- mog411118
- ベストアンサー率29% (25/86)
エアクリーナーが汚れているかフロートレベルが高すぎるかアイドリングスクリューエアスクリューの戻し角度がちがうかを考えます。 プラグの焼け具合はどうですか、過濃ならくすぶる筈です。 エンジン出力が十分で燃費もまあまあならそのままの方が良いかもしれませんね。過薄にするとオーバーヒート焼き付きを起こします。調子が良ければ過濃気味の方がましです。 そもそも燃料ガソリンの混合比ではなくて2サイクル潤滑油のオイルポンプの吐出量設定が多すぎるのではないでしょうか。でも、あまり絞りすぎてエンジン焼き付きをさせない様に気をつけて下さい。
お礼
>PJ13A と言う事は「レーサー」で「混合仕様」じゃないですか? はい!!混合給油になります。 チャンバー焼いて腰上のオーバーホールしたらかなり良くなりました。 エキゾーストバルブとチャンバーのカーボン蓄積でした。 (他にも問題点がいっぱいありましたが…。) 今は元気よく走ってくれてます。ありがとうございました。