• ベストアンサー

基礎代謝量と1日に必要なカロリー量の違いって??

立て続けに質問ですが宜しくお願いします。 自分で基礎代謝を計算したら1210kcalと出ました。 それを0.6で割ると1日に必要なカロリーが出るそうなんですが、だいたい2000kcalと出ました。 デスクワークで座りっぱなしの私にとって、これってかなり多いような気がします。 基礎代謝量は生きていく上で必要最低限なカロリーってのはわかるのですが、残りの800kcal(私の場合)は何のカロリーなんでしょうか? ここを抑えることがダイエットの食事制限ということになるんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satikata
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

基礎代謝というのは生命維持に必要最低限の数字といいますが、 わかりやすく言いますと寝ている状態の数字なのです。 睡眠状態の人間は血流も穏やかですし、内臓も活動範囲を狭め、 筋肉もほとんど活動しません。 デスクワークで座りっぱなしといっても、食事をとれば消化のために3時間は胃や腸などの器官が活発に動きますし、 文字を書いたりキーボードを打つだけでも腕や胸、肩や背中などの筋肉が活動しています。 ですから、活動している時間を+800と考えても何もおかしくはないのです。 また、ダイエットについてですが、 必要カロリーをオーバーした分を抑えることが食事制限であり、 一日の必要カロリーを下回るように制限することではありません。 必要カロリーを満たした上で、運動などを行い、 消費カロリーを増やすことが最も基本であり最も効率的なダイエットです。

hisakiaaa
質問者

お礼

なるほどです。 お2人のご回答を拝見してて新たな疑問が出たのですが、もし1日の必要カロリーをとれずにその日運動をしたらどんな影響が出ますか? 趣味で水泳に通ってますが、行っても平泳ぎ30分ぐらいしか泳いでませんが・・・ (一応、これだけでも運動になるかな?と信じてるんです・・・笑) 外食などで食べてる日は良いとしても、自炊の日は足りてない日もあるような気がしてきまして・・・気になりはじめてしまいました。

その他の回答 (1)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 筋肉を動かし、移動したりモノ(自分の体も含めて)を運んだり働いたりするのに必要なカロリー(つまり1日の活動に必要なエネルギー)です。  1日に必要なカロリーは「基礎代謝量」に「生活強度」をかけて出します。生活強度は、どれだけ体(筋肉)を使って1日を送っているかの指数で、ふつうなら1.3(鈍らであまり体を動かさない人)~1.5または1.6(標準的に体を動かす生活習慣の人)~2.0あるいはそれ以上(肉体労働の人または毎日激しいスポーツをやっている人)が生活強度になります。  0.6で割るということは、生活強度が1.67に相当することを想定しています。通勤が楽で会社では座ったまま事務仕事をする毎日なら、せいぜい1.5くらいですから、もしあなたがそうなら1日の消費カロリーは1,800kcalくらいかも知れません。 > ここを抑えることがダイエットの食事制限ということになるんですか??  そうではありません。ダイエットは正確には食事療法のことを指し、いまの食生活に問題があるとき(たとえばカロリーの摂りすぎによる肥満)、それを是正する食事の管理がダイエットです。

hisakiaaa
質問者

お礼

なるほどです。 ちょっと勘違いしてました。。。 食事は玄米ご飯と野菜たっぷりのスープを基本にしてカロリーコントロールしてるつもりだったんですが、1800となるとちょっと足りないかもしれません。。。 (外食したりすることもあるんで、毎日これってわけじゃないんですが・・・。)

関連するQ&A