• 締切済み

元巨人の桑田選手の歌舞伎投法ってどんなの?

桑田が2002年に復調したのは古武術の動きを取り入れた歌舞伎投法のおかげとききました。興味があるのですが、ネットでは手掛かりが少ないので、どのような投法なのかご存知のかた教えてください。

みんなの回答

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.1

「歌舞伎投法」のネームは初耳ですが、 これは「なんば歩き」を応用した投法の事を差していると思われます。 桑田投手が古武術で使われる「なんば歩き」を投法に取り入れた事は有名なので・・・。 「なんば歩き」とは歩く時に、右足を出す時には右手を出す、左手のときには左足を出すという歩き方です。 これを応用した「二軸運動理論」という考え方があり、桑田投手をこれを勉強しています。 「二軸だと右投手なら左股関節から右手の先までを利用して投げる。いわば腕が二倍長いイメージになる。」という事だそうです。 ちなみに桑田投手を指導した方は武術家の「甲野善紀」さんです。 上記の説明だけではわからないと思いますので、 改めて、「なんば歩き」や「甲野善紀」で調べられてはどうでしょうか。

neetchan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私の調べた限りだと、桑田選手は古武術を学んで、そのあと歌舞伎の動きも取り入れて、歌舞伎投法と名付けたらしいです。肝心の甲野さんからして、桑田選手は私の動きを見て学んだだけで自分からは何も教えていないと発言していたので・・・。なんば歩きと甲野さんの古武術を取り入れたことは間違いないと思うのですが、そこから先が、闇なんです・・・・。おっしゃられた二軸運動理論ってのは、なんか違う人ですよね。甲野さんではありませんよね。これは、どういう位置づけなんでしょう?甲野さんの集まりの中の人が書いたのか?まったく別の観点からなんば歩きを研究されているのかたなのか?ちょっとわかりませんでした。

関連するQ&A