- 締切済み
商品の重量表示について--なぜ質量ではないか?
よくネット通販やカタログ通販などの商品紹介で、 「重量」XX kg と表示をされていますが、これは正しい表示でしょうか? 「質量」XX kg と書くべきではないでしょうか? もしそうならそう書くべき理由を教えて下さい。 そしてなぜ「重量」と書くことが少なくないのかも教えて下さい。 業界に理系が少ないのでしょうか?
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
産業機器制御関係では部品カタログ上でも既に質量としています。 先述の如く内向視野の問題です。 何処かがやり出せば軒並みに変わります。 確かに馴染みの問題で反対が多いのは事実ですが統一・合理化の為、足並みは揃えるべきです。
- drmuraberg
- ベストアンサー率71% (847/1183)
回答を拝見して、No.1~3で既に質問への答えが出ているのに、船頭多くして船山に登るの感じを持ちました。 結論から言うと、ソニーも松下も間違いです。世間的にはレベルの低いと思われている、通販会社が正しいです。 ソニーも松下も「質量」のかわりに「重力質量」と書くべきでした。 「重力質量」は我々が地球上で普通に秤る 「重さ」=「重量」ですから。 ソニーも松下もグローバルな会社ですから、将来はその製品を月にも火星にも販売するでしょうから、その時は<「重力質量」 いわゆる弊社地球版カタログの「質量」は各星地域の重力定数を考慮した上で換算してください>と注記されるでしょう。 電子機器として宇宙船と一緒に飛ぶわけですから、宇宙船の加速に関連する「慣性質量」も出てくるので今のうちから「質量」 に慣れてゆこうとしているのかもしれません。 通販会社はせいぜい地球ローカルですから、身の程をわきまえ「重量」としているのです。通販は何か胡散臭いと思っているのですが、 この件に関しては好感を持てます。深く考えていないだけかとも思いますが。 大会社の資料が常に正しいという盲信を捨てないと本質は見えません。結構いい加減なモノです。 法律も、常に正しくタイムリーに改訂されるものでも有りません。 以上、いわゆる大会社での技術資料作成に時には責任者として携わり、法令にもちょっとは関与した者のお節介でした。 ソニー等の広報に申し入れをすれば金一封位頂けるか、技術者が何人かリストラされるでしょうか。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
この辺を見ると、原因が分かりますよ。 http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/kijun_itiran.html http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/pdf/kijun_02.pdf 該当箇所を抜き出します。 (3) 内容量 特定商品の販売に係る計量に関する政令第5条に掲げる特定商品については、計量法(平成4年法律第51号)の規定により表示することとし、その他にあっては内容重量、内容体積又は内容数量を表示することとし、内容重量はグラム又はキログラムの単位で、内容体積はミリリットル又はリットルの単位で、内容数量は個数等の単位で、単位を明記して記載すること。 下記のもとの法規では質量を正しく使っているのですが、 http://www.houko.com/00/01/H04/051.HTM 各省庁が作る法令(通すのは国会ですが・・・)が、この辺の違いを把握出来ていないんです。 お役人はヘンな権力を持っていて、気に入らないと意地悪ができますから、ヘンと分かっていてもできるだけ逆らわないんです。 「業界に理系が少ないのでしょうか?」の「業界」がどこか、だれか、理解いただけましたか?
- challenger9
- ベストアンサー率67% (142/209)
物理学用語上正しいのは質量であり、だからこそ計量法でも質量という用語を使っているのだと思います。大手メーカーは、正しい用語を使うように気をつかっているのに対し、販売会社などはそこまで気が回っていないのが本当のところかもしれません。 質量が直接測定できないと書かれている方が多いですが、天秤ばかりを使えば、質量がわかっているものとの比較でわかるし、バネばかりやロードセルでも測定場所による重力加速度の違いを補正して、重量から質量を換算することできます。だからこそ、商売で使うはかりは、校正が義務づけられています。
- fatbowler
- ベストアンサー率48% (26/54)
学会に発表する論文の表現ではないので、どちらも正しいとするのが 妥当だと思います。 敢えて選ぶと、むしろ重量の方が正しいでしょう。 測定したのは質量ではなくてきっと重量でしょうから。 もう1つ言えるのは、通販では一般人に馴染みの深い「重量」という 言葉を使った方が優しく感じますし、精密機械では「質量」という 言葉を使った方が厳格な響きがあり高級感が出せる、といった意図も あるのではないでしょうか。
- yamame17gou
- ベストアンサー率39% (701/1764)
国際的な規格等の変化、動向に無関心な風土の事実です。
補足
すみません、もう少し詳しく教えていただけませんか?
- challenger9
- ベストアンサー率67% (142/209)
計量法の規定には、「重量」という文言は出てきません。 物象の状態の量の名称として「質量」、単位名として「キログラム」が出てきます。 計量法で取引又は証明に使うことが義務づけられているのは「単位」の方であって、状態の量の名称については義務づけられていないので、一般になじみの薄い「質量」という言葉を避けて、「重さ」というわかりやすい概念を含む「重量」という言葉を使っているのではないでしょうか。
補足
ありがとうございました。 計量の法規でも質量を使っているんですね。 参考にさせていただきます。
まず最初に、あなたが「質量」XX kg と書くべきであって重量」XX kg と表示するのは正しくないとする理由を述べるべきではないでしょうか?
補足
そうなんですか・・? 私が以前以下ののような記事を見たことがあるからそう思っていました。 http://www.buturigaku.net/main01/MassWeight/MassWeight03.html 実際にソニーでは、「質量」で表記されていますが、通販の会社は「重量」でした。 それで疑問に思ったのです。実際にはどちらが正しいのかと。 それでは正解を教えて下さい。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
ちょいと質問文に疑問あり: 「もしそうならそう書くべき理由を教えて下さい。」って書かれてますけど, その前に「質量と書くべきではないでしょうか」と書いているってことは, あなたは「質量と書くべきだと思うんだけどその理由が分からない」ってことでしょうか? 理由も分からずに「べき」っていうのはどうなんでしょうかねぇ. さておき, 地球基準で動いている以上「どっちで書いても同じ」では? しいて言えば, むしろ「重量」の方が正しいとさえいえる. 文脈上は「動かしにくさ」とか「重力相互作用の大きさ」を数値化したいわけじゃなくって, 「重さ=地球から受ける重力の大きさ」を数値化したいんだよね.
補足
ありがとうございました。 私が以前以下ののような記事を見たことがあるからそう思っていました。 http://www.buturigaku.net/main01/MassWeight/MassWeight03.html 実際にソニーでは、「質量」で表記されていますが、通販の会社は「重量」でした。 それで疑問に思ったのです。実際にはどちらが正しいのかと。
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
既に回答がありますが、質量は直接測定できません。地球上では重力加速度がかかるので全て重量になります。といっても10kgの質量のものは10kgfで単位が違うだけで同じですが…。SI単位は別です。
補足
SI.. これですね。 http://www.cranenet.or.jp/tisiki/si.html これによるとやはり質量が正しいようですが・・
補足
ありがとうございます。 ソニーさんは測定もしていない結果を載せている・・んでしょうか? 今調べて見たら、パナソニックさんでも「質量」でした。 http://panasonic.jp/pc/products/f8f/spec.html 本当に「重量」が正しいのでしょうか?日本を代表するメーカーですが・・? また色々ネットで調べていくと、 http://www.cranenet.or.jp/tisiki/si.html 「重量」の単位は「ニュートン」となっています。 「kg」という単位で表すのは「質量」では・・? よくここのサイトでも重量と質量の違いが質問になっていますが、バラバラな表現をするから混乱するのではと思いますが・・。