• 締切済み

終夜睡眠ポリグラフィーについて

終夜睡眠ポリグラフィー(携帯)を他医にて検査した後に、紹介状を持参して自院受診した場合、脳波判断料なんて算定できるのでしょうか? 教えてください。 他医にて終夜睡眠ポリグラフィー1(720点・簡易のスクリーニング)の検査をして、当クリニックへ紹介状と検査結果持参で受診しに来た患者さんがいます。 この場合、他医の情報を持ってきたからといって、当クリニックで脳波判断料(140点)が算定できるなんてことはありえるのでしょうか?画像関連ならありそうですが・・・。 また、CPAPの方で、月に一度受診をしていただかないことには「在宅持続陽圧呼吸療法管理料」などの点数もとれないと思うのですが、仮に一ヵ月後が月を一月跨いでしまった場合(一ヵ月後が調度祝日など。。。)どのようにセレ請求をしたら良いのでしょうか。 医療事務職に就いたばかりでよくわかりません・・・。 わかる方、教えてください。。 また、このような情報のあるサイトがあれば、ぜひとも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#89860
noname#89860
回答No.4

こんばんは☆ またお邪魔します。 私の書き方が悪くて混乱させてしまったようですいません。 いろんなパターンにわけて書いてみます。 ①自院にて脳波検査、終夜睡眠ポリグラフィーを行った場合 脳波判断料140点を算定する。70点は算定できません。140点のみです。 ②他院で行った脳波検査の検査結果を持参して自院に受診され、先生が検査結果を診断した場合 脳波判断料140点は算定不可です。70点のみを算定します。 ③他院で行った終夜睡眠ポリグラフィーの検査結果を持参して自院に受診され、先生が検査結果を診断した場合 特に点数は算定できません。 ちなみに点数表はどこの出版社から出てるものをお使いですか? 私は医学通信社から出ているものを使っていますが、わかりやすくてオススメですよ☆

mango2127
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます!! というか、こちらの挨拶がかなり遅れてしまい申し訳ありません・・・。 私も医学通信社から出ている解釈をしようしています。 なかなか読み方に慣れていないのか、難しいことが多いです。早く慣れてしまいたい。 脳波判断料の算定方法、漸くわかってきました。 自院でおこなった脳波検査に関しては140点、他院にて行ったものに対しては70点算定するということですよね。 なかなかむつかしいです・・・。 本当にありがとうございました。。。 大変助かりました☆

noname#89860
noname#89860
回答No.3

No.1、2です。 仕事中に調べてみました☆ D235の脳波検査に関しては、点数表に記載されているように、 当該保険医療機関以外の医療機関で描写した脳波について診断を行った場合は、一回につき70点とする とあるので、70点が算定できます。 D237の終夜睡眠ポリグラフィーに関しては特に記載がありませんので、他院の検査結果についての診断料については、算定できません。

mango2127
質問者

お礼

No,1、2さん、ありがとうございますっ! ・・・ということは、 他院にて脳波検査を行い、そのデータを持ってきたPt.に対しては一回につき70点算定できるということなんですね。 ・・・ということは、ということは、、、 脳波の判断を当院で(医師が)行うことにたいして算定できるのもと考えても良いのでしょうか。。。? 今、手元に点数表がないので、詳しくはまたよんでみることにします☆ ・・・が、点数表は本当に理解に苦しむ内容が細かく細かく書かれているので内容を理解するのに何度も読み直しが必要でてんてこまいです(><)

noname#89860
noname#89860
回答No.2

No.1です。 お礼をありがとうございます☆ 脳波判断料140点とは別に、他院で検査した脳波の診断を行った場合に算定する70点の点数があるんですよ。 点数表の検査のところに書いてありますよ。

noname#89860
noname#89860
回答No.1

こんばんは☆ 私も医療事務をしています。 今手元に点数表がなくて、点検マニュアルしかないので 終夜睡眠ポリグラフィーについてはわからないのですが、 他医での脳波検査の結果を診断した場合、70点を算定することが できます。 また、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料は受診されたときに算定すれば いいと思います。 患者さんが受診されていないと、当然指導は行われていないので、 算定することはできません。 ご存知かとは思いますが、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料は 月に1回に限り算定です。 また、他の在宅の指導料や、特定疾患療養管理料など併算定不可なものがありますので、ご注意ください。 サイトはわからないのですが、医学通信社というところから 医療事務に関する様々な本が出ています。 これらの本はとても参考になりますよ☆

参考URL:
http://www.igakutushin.co.jp/
mango2127
質問者

お礼

ありがとございます。 脳波検査のデータを自院で見た場合は、 「他医にて紹介あり」 などのコメントをつけて脳波判断料を算定すれば良い・・・ということなのでしょうか。。。(・・)?? なぞが多いです・・・。 しかし日々勉強ですよね、。 医学通信社・・・覚えておきます☆ ありがとうございます!

関連するQ&A