- ベストアンサー
5歳の息子が母親にべったり!?子育ての悩みとは
- 質問者の5歳の息子が母親にべったりで毎日子育てに困っています。
- 幼稚園に行っている間に家事を済ませることができなくなったため、悩んでいます。
- また、息子は細かいことにもこだわり、自分が上手にできないと泣いてしまうので困っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
状況よくわかりますよ。子どもも個体差がありますからね、近所の子ができていても、うちの子はできない・・なんてことはよくあることですよ。でも年齢全体でみると、まだまだママにべったり、なんてのは4つならフツーですよ。女児と男児でも違いがありますしね。男児の方が、ママべったりっていうのは多いかも(笑)。女児の方が早く自立しがち・・。 子どもによってタイプが違うのは当然ですから、対処方法も一つではありませんが、一般的な話で言うと、長子で男児の場合、神経質に育ちがちです。悪く言えば『お殿様』になりがち。『苦しゅうない、近う寄れ』なのです。自分から行く、という辞書が・・。だからこそ、養育者がそこを意識して過保護から遠のく必要があります。泣こうがわめこうが、『大丈夫よ、ママはここよ、今ちょっと手が離せないの。』と何度も声をかけ、のんびりと来るのを待つ。(これって結構精神的重労働ですよ・笑・自分から行く方がよっぽどラクだけど、そこを教育的配慮でグッと我慢するのです)ママはちょっとベランダに干しに行って来るね、など、声を掛けて離れるのも大事かも。絵本か何かで置いてきぼりの怖い経験を知ると、一人を異常に怖がったりすることもあります。 親がのんびりとした気持ちで「ダイジョーブ、ダイジョーブ!」を口癖にしていれば、子どもも「そんなものかな?」と少しずつ慣れてきますよ・・。袖口がぬれるのがイヤなら、アームバンドを水道の傍に用意し、袖口にはめてから洗う習慣をつける。一人が寂しいようなら、お部屋に軽くBGMを流す、子どものうたの曲とか、クラッシックとか・・。集団生活に慣れちゃうと、ママと2人きりや、自分だけ・・・っていうのはとても怖いみたいです。いつもなら何とも思わない学校が、誰も居ないと妙に怖く感じるのと同じかも・・。 製作がうまくできないと泣いてしまうのは、完璧主義なのでしょうか。割と長子によく見かけますよ。今は大変だけれど、将来には有益な性格なのですよ。何事もキチンとやろうとするその気持ちが、何度もチャレンジする粘り強い気持ちを伸ばしたりしますからね。上手に伸ばしてやれば、きっと将来伸びますよ。 今は泣いてしまうけれど、年長くらいになるとハサミやノリが上手くできないくらいで泣いていると、周囲から笑われます。そうなると不思議、泣く子がぐっと減ります。そして頑張れるのです。今だけ限定の特徴でもありますから、しばらく大変だけど付き合って差し上げて・・。そうね、上手くできなかったわね、くやしいわね、もう一枚紙をあげるから、もう一度切ってみる?など、色々工夫して達成できるように援助して差し上げてみてください・・。達成感を覚えた子は、努力を嫌がりませんよ・・。
お礼
御礼が遅れてすみません。 専門家の方からのアドバイス、とても心強いです。 お殿様…。まさにそうですね。自分から行くことをしないです。 離れたところで延々と泣かれると、つい自分から迎えに言ってしまいます。そこをこらえるんですね…。 私も、すぐ戻ってくるからいいか。と声を掛けずに用事を済ませることが多かったので、声を掛けるようにしていきます。 うちの子は体が大きいので、余計に泣き虫が目に付いてしまうんです。 今のままだと、小学校くらいで絶対にからかわれるなあ…と心配になり、今のうちからしっかりさせておかないと!と気持ちが焦っていました。 しかし回答を読ませて頂き、自分で恥をかいて気づかせることも大切なんだと思いました。 焦ってイライラしないよう、のんびりと付き合っていこうと思います。 本当にありがとうございました。