- ベストアンサー
示談書は必要でしょうか?
3/19に私の娘と同級生(短大生)が自転車通行OKな歩道で 誤って50歳代男性の方にハンドルを当ててしまいました。 相手の方は左腕上腕部に痛みを感じ、娘達はその場で平身低頭 に頭を下げ誤りました。 しかし、その男性はキレてしまい、わめきちらし・娘たちを恫喝 しました。その後、男性は警察を呼び人身事故扱いにしました。 問題はここからです。 親の私から相手に謝罪の電話をし病院に行くよう伝えました。 所が相手は保険もなく、自費だと高いので立て替えてくれと言って います。 個人賠償責任保険に入っているので、掛かった金額は全て保険で 支払われますと言っているのですが、中々病院には行っていない ようです。 多分一週間も過ぎて痛みもないので、病院には行かず、慰謝料だけ をもらいたのだと思います。 しかし慰謝料の算出でも自賠責基準で算出するにも、入院・通院の 実績が無ければ慰謝料も請求できないのでは?と思います。 この場合慰謝料は支払う必要があるのでしょうか? 又金銭の支払い等が発生しない場合でも示談書は必要なのでしょうか? スミマセンがご教授頂けると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Ja97KG
- ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
回答No.2
お礼
回答有難う御座いますm(__)m 通院実績または治療に施したであろう(シップ薬)など領収書がないと 保険請求は出来ませんって事ですよね。 そうなると保険会社も動けないので、私のほうでどうやって締結をすれば いいのかが悩みの種です。 手紙で継続的な対応も考えてみます。 また示談書も損害金額ゼロ円で署名捺印をもらおうかと考えています。 相手が娘に対して恫喝していなかったら、私のほうから慰謝料(お見舞い金)として1万ぐらいはと考えていました。 相手がどうしてもらいたいのか、30日月曜日警察署に出頭した際、会うので 出方を見てから保険会社とも相談し決めたいと思います。