• ベストアンサー

お買い得なトルクレンチについて

バイクと車の整備用にトルクレンチの購入を考えています。年に数度使用する程度のサンデーメカニックですので、高価なプロ用のものでなくお買い得品(ネットオークションなどで新品)を探しているのですが、スエカゲツールというメーカーはある程度信頼できて(精度が)、値段も3~4000円程度で買えるという情報を目にしました。(そのHPではKTCと比べて全く精度に違いはでなかったとのこと。)ホイールナットをメインに使うと思うので28N・m~210N・mくらいのものを購入しようと考えています。(ドレンボルトなどの締め付けのトルクの低いトルクレンチは後々購入したいと思います。) 1.スエカゲツールは私の目的程度でしたらコストパフォーマンスは高いメーカーでしょうか?(KTCなどの高価なメーカーには劣るが、トルクレンチを使わないよりは全然いい程度?) 2.スエカゲ以外にこのようなメーカーがあれば教えてください。 3.Yahoo!オークションなどで3000円以下程度で買える、メーカー表記のないものの品質、精度はどうでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.6

車・バイク整備用に 2個+1個使用しています エンジン組付け用にまず カノン製設定値調整型(2万位)を購入しました。 使用する締め付け範囲を出来るだけ 設定値範囲の中間にくる物が良いですよ!(最低値・最高値付近の精度はあまりあてにしない) 車ホイールナット用は、KTC製プリセット型?トルク固定のものです (1.3万程度で買えます) もう一つ 空研というエアーツールメーカーの  クロストルクレンチ(7千円) 車のホイールナット脱着にはこれ1本でOKなんです。  緩める方向にも使用可能精度も良く 信頼できる品で安価です。 1.やはり それなりみたいです 精密測定工具なので やはり メーカー品が間違いないです。 精度を要する エンジン組み立て部分の締め付けには お勧めしません 足回りなどに使うなら 試しにつかうなら良いでしょう トルクレンチで有名なの国産メーカーは 東日、カノンが有名です 品質・価格はKTCより有位では?  2.エスガエルも 以外に使えると聞きます 入門者には 良いのでは? こちらで 物足りなくなったらメーカー品に買い換えれば? 3.無名メーカーでも エスガエルとあまり値段差がないので お勧めしません これら安価無名メーカー品に 精度・品質など期待するものではありません 品質ばらつきも多いと 思えます。 ※ 締め付け量・程度は 体で覚えるものですが はじめは トルクレンチで締め付けて 緩むとか・締めすぎを 学んでみて下さい 慣れれば トルクレンチが要らなくなりおおよそのトルクで締め付けられるようになります。 あとは ご自身の勘とセンス 是非トルクレンチを使って 体感して見てください

nick2000
質問者

お礼

くわしくありがとうございます。東日、TONE、KTCなどが間違いないのはわかりますが、コストパフォーマンスから考えると高価すぎるので。。 http://www.abit-tools.com/kougu_de_pages/kou_torq.html ↑ここで基本的なことは勉強しました。 エスガエルをグーグル検索しても出てこないのですが、スペル間違っていませんか?宜しくお願いします。

その他の回答 (9)

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.10

1.トルクレンチは使わないより安物でも使ったほうが断然よい。   締め付けトルクの整備書の指定範囲は40~60Nmとか幅のあるものだから、規定値の真ん中 (もしくは真ん中よりちょい上)でセットしとけば、安物でもその範囲から外れることはないと思うよ。 2.アストロプロダクツかな。 3.不明。でも大体どこも同じOEM元だと思う。 ただし、安物はあくまで安物。「本当にこれで正しいのか?」との疑問を持ちながら使うことになると思うので、 本当のところはトーニチを買ったほうが長い目では満足な買い物になるかと思います。 ちなみに、3/8インチで210Nmとか使えるものもありますが、実際210Nmに設定しようとすると、 めちゃめちゃ力をいれて、グルグル何度も設定ハンドルを回さなければならないので、使い勝手は悪いです。 まあ、とりあえず買ってから、後から気に入らなければトーニチを買うぐらいの考えが良いかな。 その場合、買ってしまった安物はホイールレンチとして車に積みっぱなしとかね。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.9

補足 訂正 スエカゲツールでした。 失礼しました。 こちらの ホームセンター等で販売してる(透明樹脂パック)ものが 入門向けには、購入しやすく 使用者も多く 情報が集め易いです スエカゲツールのトルクレンチ トルク検出がおかしくなったら 一度設定を最低値にして 締め付け動作を行ってから 必要設定値に設定しなおすと戻る様です。 メーカー品トルクレンチの 校正費用は、安価なメーカーで5千円位だそうです。参考まで 賛否両論ありますが 一度使ってみて 締め付け具合に変化が無ければ とりあえず およそ目盛のトルクでの締め付け管理が出来ているといえるでしょう  そんな中で 締め付け感覚を覚える事が 整備経験としてプラスになるので 安価なトルクレンチでも 使わないよりマシと言えると思います。

noname#131426
noname#131426
回答No.8

車にしろ、バイクにしろ、エンジン内部やミッション内部でない限り、ミリミリしたトルク管理って必要ないんじゃないだろうか。 APの3/8も持っていますが、発電機のヘッド締め付けぐらいですもの。 1/2を使うのは自家用車の足回りとか。 均等に締まればOKなんじゃないかと思いますよ。 ああこれぐらいか。と、手が覚えればトルクレンチも使わないこともあるし。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.7

No,1です。 補足に色々書かれておりますので再度回答を。 まずバイクの車輪ですが、ワタクシ車以外にバイクも自転車もいぢりますが(当然仕事として)、バイクの車輪でもトルクレンチは使いません。私の乗っているBMWのバイクを扱うディーラーの「マイスター」を所持する工場長でも使いません。適切な工具を使い、必要なトルクを掛ける事が出来るからです。そこまで厳密に指定トルクとの誤差何%とか管理している訳では有りませんが、別に問題が起きた事も有りませんし、そもそも整備資格の無いオーナーでも車載工具でフロントアクスルまで外せる様になっていますから、厳密なトルク管理が必要なら車載工具にトルクレンチが入っていなければならないですね。 >バイクのタイヤ交換は車のタイヤ交換に比べてどのくらい危険か、慎重にならなければいけないかを教えていただければと思います ・・・バイクも車も同じです。両方とも細心の注意を持って作業し、終了後の再確認を怠らずキチンと一通り確認する事が必要であって、車だからバイクより手を抜いていいとか、バイクだから車よりきちんとしなきゃ、と言うのは有りません。危険度はどちらも変わりません、全て同じくキチンとやるのが「プロ」の仕事です。 次に過去のバイクのマフラーの件ですが、内容を読んで思ったのはそれは作業した人間の「人間性」の問題であってトルクレンチの有無は関係ない、という事です。残念ながらどの業界でもいい加減な「プロ」は存在します。そういう人間に当たってしまったのは「不幸」としか言いようが有りませんが、今後極力そういう人間に当たらない様自分でも気を付けるしか有りません。あとは万一の際に対処出来る様に証拠を残すとかの「自分で出来る限りの防衛策」を取るしか出来ません。 なお、最初の回答で私が一番言いたかった趣旨としては、No,2の回答にある >ホイールナットなら均等に締まっていれば特に問題有りませんし ・・・と言う一文、これをいい加減なトルクレンチで行った場合「均等には締まっている」かも知れないが「均等にユルイ」可能性がある訳で。だったらトルクレンチなど使わず車載のタイヤレンチで締められるだけ締めてもらった方がまだマシだ、という事です。 最後に、本当に厳密なトルク管理するには今やそんなプリセット型などでなく「締め付け角度」で管理しています(ヘッドボルト等)ので「トルクアングルメーター」と言うタイプで締め付けます。プロでも持ってる所はまだ少ないんぢゃないですか?

noname#140574
noname#140574
回答No.5

他の方の意見と逆になりますが、ホイールナットの締め付け程度であれば、安物でかまわないと思います。 書く言う自分も仕事では東日やKTCのトルクレンチを使用し、最低年2回の校正を行っています。 その校正機で、プライベートで使っている安物トルクレンチを校正してみましたが、何本か試しましたが案外まともな数値でした。大幅にずれていると言うことはありませんでしたね。 ホイールナット自体、大半の方はトルク管理せず締めていますし、個人で使う範囲であれば、安物でも十分実用かと思います。個人使用ならさほど使用頻度も高くありませんし。 ただし、例えトルクレンチで締めたとしても、1週間ほど経過後に増締を忘れずに。 高いトルクレンチは、業務用で使用頻度が多い場合、安物との差が出てくるでしょう。

nick2000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。はい、全くエンジンなどをいじるわけではなく、足回りやタイヤ交換のための購入を考えています。他の人の意見も参考にし、安いものを買うか、高いものを買うか、買わずにプロに作業を頼むか決めたいと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

自動車関係ではありませんが、仕事で時たまトルクレンチを使う者です。 本当は必要ないのですが、施工管理上、トルクレンチを使いたがる 設計屋さんが増えているのです。まあ、気持ちは判りますが。 基本的にはNo1の方の言う通りで、 ・中途半端なトルクレンチならばないほうがまし。 ・トルクレンチの理屈と使い方を理解して使用する。 ・精度を望むならば更生が大切 ことが望まれます。それこそ対角に締める。ことすら知らない人が トルクレンチなど使うとえらいことになります。 (もちろん質問者さんがそこまでひどいレベルだとは思いませんが) 1.2.3 にいずれもその手のものはお勧めしません。 トルクレンチの基本的な考え方は、 この程度は強く締めなければいけないが、 締めすぎてはネジ等自体の強度に影響を及ぼすために、 適正なトルク値を指定している。ということです。 実際、締めすぎて、ネジ切ったり、ワッシャが食いこんで 破損したりする例もみてきています。 (一体、どんな素人が作業したんだというような例ですが) 日曜メカニック程度であれば、適正な長さのレンチで 目いっぱい締めたらそれでOKというところです。 叩いたり、延長は使わずに。。 まあ、この程度に締めるのだな。という目安としては その手のトルクレンチを最初に使うのはいいかもしれません。 何事もやってみないとわからないですから。 ただ、使うのであれば多少は高くつきますが、まともなメーカーのものを すすめます。私は使い勝手のよさで今は東日に落ち着いています。

nick2000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。車のタイヤ交換は普通のクロスレンチでやっています。特にトラブルはありません。他の人の意見も参考にし、安いものを買うか、高いものを買うか、買わずにプロに作業を頼むか決めたいと思います。

回答No.3

価格と精度とはやはり関係していると思います。わたしも数本購入し精度3%以内のものも使用していますが使っているうちにおおよそのトルクが体で分かってきます。締付けトルクはねじの状態やねじにオイルが付着しているかなどによっても締付け状態が変わりますのでどんな精度の高いトルクレンチを使われても完璧なトルク管理は難しいので一般的な人は数千円で購入できる物でも良いと思います。

nick2000
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私自身もエンジンをいじるわけではないので安いトルクレンチでも素人の勘で締めるよりはるかに正確かと思うのですが。。他の人の意見も参考にし、安いものを買うか、高いものを買うか、買わずにプロに作業を頼むか決めたいと思います。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

校正できなければ使い捨てになります。 比較試験もないからいつまで正しい値で使えるのかも分からないし。 個人的には無いよりあった方が良い。 ホイールナットなら均等に締まっていれば特に問題有りませんし。 私はアストロプロダクツ製を使っています。校正は出来ないタイプです。 安けりゃ安いなりだと思います。 http://www.astro-p.co.jp/

nick2000
質問者

お礼

ご意見有り難う御座います。エンジンをいじるわけではないので校正は考えていません。バイクのナットだとどうでしょう?車と同じ感覚で大丈夫でしょうか?他の人の意見も参考にし、安いものを買うか、高いものを買うか、買わずにプロに作業を頼むか決めたいと思います。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

元Sディーラー勤務、現役整備士です。 トルクレンチですが、トルクレンチに限らず「精度の出ていない測定機器は無意味」です。我々は普通KTCや東日、私個人的にはSNAP-ONなどのいわゆる「一流品」と言われる物を使用していますが、エンジンやミッション組み立て以外では殆ど使いません。にも拘らず1年ないしは2年毎に「更正」に出して目盛と実際のトルクの誤差を規定値に収める様にメンテナンスしてもらう必要があります。 安物だとこの更正作業を断られる可能性が有ったり(幾らやっても精度が出ない、或いは生産時に調整してその後調整する機構を組み込んでいない等の為)、また新品時の精度が一定期間保持出来ない物が有ったりで、ホイールナット締め付け程度の作業で使うつもりなら中途半端な安物など買わずに自分の手で締め付け具合を覚える方が余程建設的です。整備工場でもタイヤを留めるのにわざわざトルクレンチを使ってるところは少ないです。某オートバックスやイエローナントカが「タイヤ固定にトルクレンチ使用!」などと謳っているのは腕も知識も怪しいバイト君どもに作業させなくてはならない為「このトルクで締めろ!」と指示だけ出しておけば社員も取り敢えず安心だからです。それから客に対するデモンストレーションね。我々に言わせれば「タイヤ固定如きにトルクレンチ使わなきゃならんヤツじゃ出張でスペアタイヤの交換作業なんかやらせられないぢゃん!」と言う事になります。 そもそもプリセット方トルクレンチのキチンとした使い方を知らないとかえってキケンです。トルクレンチの「トルク」は「ネジを回転させる力」を指します。という事は例えばホイールボルトのねじ山が崩れて回転が渋くなっていた場合、そこを回すのに必要な力がトルクレンチのプリセット値より大きかったらナットはホイールに接触すらしていなくてもトルクレンチ上はプリセット値に達している為当然「カチッ」と言いますね。それを「締め付け完了」と判断してしまうと最悪ボルト折損や脱輪と言う結果が待っています。 どの様な物を買うかはあなたの自由であり我々はあくまで無責任な外野ですから止める権利も義理もありません。ただ利害関係も有りませんから思った事を正直に言う事も出来ますので、そういった位置付けからアドバイスするならば 「安物買う位なら使わない方がいい」 とだけ言っておきます。判断はご自身で。

nick2000
質問者

補足

そもそもトルクレンチの購入に興味を持ったのは、車のタイヤ交換のためではなく、バイクのブレーキパーツ交換の為に、タイヤを外さなければならず、車と違ってバイクのタイヤを止めているボルト、ナットは1つだけのため、脱輪したら本当に命にかかわると思ったからです。具体的にはビッグローターをつけて制動力をアップさせたいのですが、近くにあるバイクショップで取付はほとんどやってくれる店がなかったので、自分で工具を買ってやってみようと思った次第です。 今まで車のタイヤ交換は何度もやっていますが、不具合やトラブルはありません。タイヤ交換を自分で行うほとんどの素人の方でわざわざトルクレンチを使っている人は1割もいないと思います。9割以上の素人の作業でも脱輪やボルト折損を経験している人も1割もいないでしょう(自分や自分の周りを含めて)。要するに普通乗用車のメーカー推奨トルクが103N・mとしても、1割?2割?程度の誤差が出ても安全上、特別問題がない状態だと言えると思います。実際プロでも完全にぴったりは無理でしょうし。最後の質問ですが、バイクのタイヤの組み付けも車と同じ程度に考えていいのでしょうか?よっぽど締めすぎ、ゆるすぎでなければ安全圏なのでしょうか? 10年以上前のエピソードですが、原付のタイヤ交換をショップに頼み、作業完了後乗って帰ったら明らかにアクセルを開けたときの振動が増えていました。タイヤ交換の際にマフラーを外し、取付の際、取付がずれたままなのか、なにかがはさまっていたのかわかりませんが、そのショップに相談に行きました。しかし全く問題ないとのこと。とりあえずそのときはなんのトラブルも起きていない状態だったのでプロが言うなら大丈夫だろうと思って帰りましたが、その半年後くらい?1~2000kmくらい?走行後マフラーが折れて爆音になりました。明らかに取付のミスが原因だと思います。タイヤ交換からだいぶ時間が過ぎていたのと、レシートなどなにもなかったので結局泣き寝入りでした。そんなひどい腕のプロがいるなんて今でも信じられません。もちろん今なら自分でマフラーの取付を確認しますが。 専門家の方なので、トルクレンチの必要性ではなく、バイクのタイヤ交換は車のタイヤ交換に比べてどのくらい危険か、慎重にならなければいけないかを教えていただければと思います。安物を買うかどうかはまた考え直すことにします。宜しくお願いします。

関連するQ&A