- 締切済み
大学の学部や、その受験科目について
現在高校2年で、来年高3(理系)です。 とりあえず勉強、といった感じで、志望をとくに考えず高校生活を送ってきましたので、困っています。 ハッキリと志望がまだ決まってない上、 なんとなく工学部がいいかなぁ と、考えていたの、で来年、数学IIIとCをとることにしましたが、 これらが必要な学部というのは工学部だけなのでしょうか? また、現在までと来年で 国語(現代文&古文&漢文) 社会(現代社会&日本史)※現代社会をセンターで使う予定です。 数学(IA IIB IIIC) 理科(物理&化学) 英語 を履修する予定ですが、これらで受けられる学部(理系)には何があるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
京都大学工学部とかだと現社で受けれない学科もあるそうですが たいがい理系の社会は現社さえできれば十分で日本史も不要な気が・・・ 質問者さんの履修科目を見る限りほとんどすべての理系と、 文理の中間学部は受験可能です。理系として一番オーソドックスな感じ^^ 私は理系で生物選択でしたが、これは理系では異端児?という感じだったので、 農学部であっても物理化学で受けれるとこがほとんどになっているはず・・・医学部医学科でも理科2科目選択で受けれるとこが多く、 生物がいらなかったりします。 ちなみに理系でIIICいらないのって看護系ぐらいのもんだとおもいますよ^^;
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
受けられない学部の方が少ないかな? 履修の仕方は、理系としては理想的です。 生物を必修とする一部の大学の農学部、薬学部、看護学部、医学部、理科3科目が必修の一部の医学部 くらいでしょうか。大学を選ばないなら全ての学部を受験できます。 ただ、理科のII科目を採っていないと2次試験が苦しくなるかな。 数学IIICは、理学部、工学部、一部の薬学部、一部の経済学部、東京大などの難関大学で必要になるかと。
- Say-When
- ベストアンサー率8% (1/12)
なんとなくで工学部はやめとけ。 工学部は,講義は多いし,レポートはだるいし,さらに生涯年収の平均は文系より低い。 ある程度,目標がないと後悔するよ。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
何かの引っかけ問題か?と思ってしまいました(笑。 私の認識が間違っていなければ、『生物』を課す一部の医学部以外は ほぼすべての大学の理系学部をこのセットで受験可能。…だと思います。 数IIICはもちろん工学部以外でも、履修しておかなければ選択肢が 限られてしまうでしょう。 ただし気になるのはセンターでの『現代社会』。理系でも地歴指定の ところもあるようなので、日本史で(も)受けておくのが無難。ちなみに 負荷が今のところ日本で最も大きい『京都大学医学部』は、センターでは 公民不可、理科も物理化学生物指定となっています。
大学入学後の微積分方程式に限れば文系なら経済学では必要。 理工系で不要なところはよほどレベルの低い農学部、医学部くらい。レベルの高い大学では教養科目でもすぐにお目にかかりますよ。