- ベストアンサー
揉めています。
結婚を考えています。私が26歳、彼女が22歳です。まず彼女の家が女5人姉妹で私が男3人女一人の兄弟で次男です。そして結婚の話が持ち上がり、彼女の家の跡取りがいないということで彼女の親と話し合い、婿に入る事にしました。もちろん私の親は反対していましたが、、、。ここからが問題なのですが、彼女の親が私の親に挨拶に行くそぶりも見せず、いつになったら挨拶に来るの?と私に言ってくるしまつ、、、そして私がお願いし、うちの親に挨拶に来てほしいといいました。そして、挨拶に来てくれたのですが、彼女の親が言った言葉が彼(私)が婿に来てくれるそうなのでお願いします。といった言葉でした。私の親に対する配慮が全く見えなかったので、その後私は婿入りを断りました。その結果かなり相手側が怒り、揉めています。これはおかしいでしょうか?わたしの考えが固すぎますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは大変ですね・・・。 まず、彼女のご両親は余り常識をご存じないのでは? 心の中で、婿に無理に来てもらわなくてもいいよ~と思っていたとしても、あなたのご両親のことを考えれば、きちんとした挨拶があって 当たり前だと思います。 彼女もいつになったら挨拶に来るの?などと分かってらしゃらない発言ですしね・・・。 きっと後からも色々な事であなたを悩ます事柄が出てくるのではないかと思います。婿に行かれるのであればその辺の覚悟がいるでしょう。 実は私の身内にもあまり常識のないおうちの方と結婚した人が・・。 冠婚葬祭、その他の時に話題となり、毎回大変です。 婿養子という大事なことをご自分だけで決めてしまわれたのは、 失敗でしたね。彼女さんも婿養子ということを、軽く考えておられるように思えます。
その他の回答 (7)
>入ってくれと言われてその場でオッケーしてしまいました。うちの親に相談する前に・・・。 私の常識では、若い人に、その場でこんな大事な決断を させるのって・・・微妙です。 若い人は世間を知らない。 色んなことを考えた時、こんな大事なことを その場で決めさせるというのは、ちょっと疑問です。 『個人の問題ではなく、家同士の問題』ですよ。 「大事なことなんだから、御母さんの了解を得てきなさい。 話はそれからだ。」くらい、言っても良いんじゃないかと・・・。 それが、相手の「家」に対する配慮だと、私は思います。 でもねぇ・・・質問者さんも、何でこんな大事なこと その場で決めちゃうのかな~とも思いますよ。 >彼女の親が私の親に挨拶に行くそぶりも見せず、いつになったら挨拶 >に来るの?と私に言ってくるしまつ、、、そして私がお願いし、 >うちの親に挨拶に来てほしいといいました。そして、挨拶に来てくれ >たのですが、彼女の親が言った言葉が彼(私)が婿に来てくれるそう >なのでお願いします。 これは、失礼ですよ。 私も、婿入りを断って正解と思います。 >悪いのは完全に私のほうだと納得しています。 お互い様だと思いますけど。
家庭がどうこうというよりも、 婿養子にはいってもらうならば、 それなりの礼儀と形式は必要です。 ですから、相手方の配慮がまったくない という考え方はもっともですし、 それで断るというのも致し方のないところ。 結果的に相手方が怒っているというのも やむを得ないところです。 世間一般的に常識がわかっていない 相手に何を説明しても無駄ですから、 どうしようもないのではないですか。 そのような非常識なところに婿養子になど いくものではありません。断って正解です。
- CAFE1973
- ベストアンサー率14% (36/253)
正直、問題と捉えるタイミングが全然違う気がします。 婿養子の話が上がった際、相談すべくは彼女のご両親ではなく 1)貴方のご両親と相談 2)ご両親の了承(これ絶対!!) 3)先方(彼女方)へ報告 の手順を誤った時点でNGと思われます。 貴方の考えが固い云々より配慮が不足していると感じます。 一方的に婿入りを取りやめにするような子供じみた対応ではなく、 先方の考えを聞き、ご両親の気持ちを宥める事はできませんか? 歩み寄る調整をすることが出来るのは 自分(貴方)しか居ないと気付いていますか? 大人の対応をするべきではないでしょうか? 結婚とは個人の結びつきではなく、 家と家の結びつきと言う考えはありますか? 何か軽いな~って印象を受けます。 足りないです、色んな意味で。 誰かが解決してくれる問題ではありません。 貴方と彼女が本当にどうしたいのかを真剣に考え、 行動に移さないと解決しません。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
質問者様の御両親様がお怒りになられるのも 無理からぬ事だと。もっと云えば当然の成り行きだと思います。 女性側の親は 別に無理に来て貰うわけじゃないのだから 頭を下げる事でもないでしょ。 くらいの感覚だとしたら 完璧に不愉快です。 私も頭が古いのかもしれませんが このような家庭に質問者様が身を置いたら きっと毎日の生活の中で揉め事は堪えないかもしれません。 どうでしょうか。 彼女様と再度話し合い婿養子ではなく御自分の名を残した結婚をされて いずれ後々婿養子として後を継ぐというカタチをとる事は 不可能でしょうか。 今無理をして拗らせてしまったら 一生シコリが残ることになってしまいます。 お互いを上手くまとめて ご自分たちの幸せを固く結んでからでも 決して遅くはないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。いろいろ説明不足なところがあり、私の行動が悪かったと納得しています。 ただ、あなたの意見をきいて少し癒されました。ありがとうございました。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
短い文章の中で省略されて書き切れていないのでしょうが、一番気になるのは「彼女はどう動いていたのか」。その調整ができなかったのであれば、親は当然、彼女自身も「ウチは5人姉妹ということはわかっているはずなので、婿に入って当然」と思っているので、親子共にアナタ方とはムリという結論になります。 だけど、いくら婿に入るのでも、「男側が挨拶に行くのでは」とも思います。なぜなら、やはり人生を左右するのは男の甲斐性いかんであり、子を産む女はそれに沿う形が昔気質では私も含めほとんどであると考えます。それを女側に一方的に頭を下げさせた。のなら、ここが相手の親がいい顔をしなくなった原因かもしれません。相手の親の言葉「彼(私)が婿に来てくれるそうなのでお願いします」自体もそれほど違和感はありません。故に堅いと言うより、間違っていないかという疑問は少しあります。 ですが、言葉の中では表せきれない相手側の態度があれば別ではないかとも思いますので、もしそうであれば、ここまで来れば私なら、別れのイタチッペに「婿が入って当然という態度では、ウチに限らず、どこも来ませんな。」と言ってやります。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんにちは。 正直言って・・・。私も頭が固いのかもしれませんが 今回の件はsly1023さんの取った態度は仕方ないかなぁと 思いました。 sly1023さんのご両親が、元々「男3人いる家なので、 全然問題ない」という主義の方なら・・・また 違ったと思いますが・・・。 私の知人で・・・。男性が女性側の姓を名乗って (婿入りして)いるご家庭は2件ありますが・・。 その家の内、1件は、いまだに男性側の両親が 婿入りに不満なようです。女性側の家では、 ものすごく相手の家を立てて、婿に来てもらったのに まだ文句を言われる・・・と言っていました。 もう一件は・・・。結婚の話になって、婿取りの 話が出ると、大体敬遠されたので、恋愛結婚は諦めて お見合いで、婿に来てくれる男性を探したとの事です。 婿入りって、とてもデリケートな問題なのだなと 思いました。 私の実家は・・・女の姉妹しかいないので、 結婚相手に婿に入ってもらう話も出ましたが・・。 お婿さんが全員長男でした。 男性側が婿に入るのを拒否する可能性が大き かったので・・・。 うちの親は「うちに男子がいないのだから しょうがない。昔と違って、家を守るという時代でも 無いから、婿を取るのは諦める。」と言ってくれました。 親の代でうちの名前は消えます。 とても悲しい事ですが、実家の墓は、せめて私達の 子供の代までは守ってもらえたら・・・と考えて います。 婿取りを諦めた家の私からすると・・・。 相手の女性の家庭は・・・。婿に来てくれる側を 思いやる気持ちが少ないように感じました。 私の知り合いですが・・・。女の子しかいない家庭でも 婿入りして、女性側の苗字に変えたお婿さんは 殆どいません。 女性が5人いるご家庭なら・・・。他の方の 結婚相手に婿入りしてもらったらどうでしょう?。 それが駄目なら・・・。女のお子さんは全て お嫁に出して、婿入りは諦める・・・ですよね。 それが嫌なら、もっと相手のご家庭の事を立てて くれてもいいのでは・・・と思います。 婿入りって・・・。両親の介護の話とか出た時も いろいろ問題が出てくるように思います。 今の段階でもめているようなら、今後も問題が いろいろ出てくると思います。
- massugu
- ベストアンサー率35% (24/68)
こんにちは 大変ですね・・。 家の問題は何であれ、かなり揉めるので、しかたがないことでしょう。 男3人の兄弟なんて、彼女の親からすれば でかした!!ってところなのでしょうが 親同士として、対等な土俵に立ちたいと思ったのかどうなのか?? やはり、家名が絶える。のは避けたいでしょうから 一度、婿にという話で進んだわけですし 簡単に、やめた。と言われれば、そりゃあ怒るでしょ。 色々難しいのでしょうが、 それぞれの立場や考え方をきちんと説明し理解をしてもらう という役割は結婚するお二人にあると思います。 せっかく縁があって結婚というお話までいったんですから 頑張って協力してお互いの家が納得できるところに 落ち着いてください。 これから、末永く親戚付き合いするのですから ここが踏ん張りどころです。 考えようによっては ここで責任ある言動をとれたら、 両家から やるな! と認められますよ! 一気に認めてもらうチャンスです。
補足
補足します。私の家は片親で、母一人です。兄は結婚して家を出ており、いずれは兄が家に戻ってくるという話を聞いていたので婿に入れば生活もある程度楽でいいなーとは思っていました。そして、婿に入るというのを軽く考えていたのは確かで、入ってくれと言われてその場でオッケーしてしまいました。うちの親に相談する前に・・・。そして親にいったところ、反対に遭い、また周りに相談したところ婿入りして離婚した人が多いことや肩身が狭いことなどいろいろな意見を耳にし、それプラスあちらの態度に違和感を感じあっちの家に不信感を覚え、婿入りを断ることを決心しました。悪いのは完全に私のほうだと納得しています。あなたの言った通りです。