• ベストアンサー

住宅ローンを組むタイミングについて

初めまして。ど素人な質問ですが、どなたか詳しい方、 教えて下さいm(__)m 結婚して1年半、主人にはマスオさんで入ってもらい実家暮らしです。 ずっとマイホームには憧れてて、建てたいと考えております。 それで建てるタイミングを教えて頂きたいのですが、後2年くらいで消費税が上がるんですよね?今景気も悪いし、今が建て時なんでしょうか?ローンの金利も上がるんでしょうか? 場所は兵庫県の坪5万円ほどの田舎です・・・。田舎ですから景気とか関係ないのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

消費税や金利も重要かもしれませんが、先ず家が必要な時期なのかどうかが一番の問題です。例えば、子供が出来て手狭になったとか、これからそうなるとかです。 あと、家は大きな買い物ですので、買おうと思ってもすぐ買えるものでもなく、それなりの準備が必要です。先ずは、不動産や住宅ローンのことについてよく勉強しましょう。その上で、近隣(希望地)の物件の相場なんかも、新聞広告や住宅専門誌等でチェックしておきましょう。不動産屋なんかの言いなりにならず自分で判断出来るようにならないと、損したりローンが破綻することにもなりかねません。 ここからが一番問題になる住宅購入資金です。そのための貯蓄はされてますでしょうか?一度試算されると資金計画も現実味を帯び、貯蓄の目標にもなります。幾ら借りられるか、↓のようなサイトでローンシミュレーションをしてみてください。 http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html 具体的には、年収の25%を支払いに充て、定年(繰上返済を前提に+5年くらい)までの返済期間で全期間固定金利で計算すると良いです。現在の経済情勢では変動金利の選択もありですが、計算上は全期間固定金利でも十分払える試算をお勧めします。これで借入金額が出ますので、これに頭金(物件価格の20~30%程度は欲しい)を足し諸費用(物件価格の5~10%程度)を引けば、購入可能な物件価格が出ます(頭金を払った後も、万一の時のために年収の半分以上は残しておきたいところです)。これで希望の家が建てば良いのですが、駄目なら物件価格を下げるか貯蓄を増やすことになります。こうやって数年後に目標を定めて計画していけば良いでしょう。 なお、上記の計算は無理無く払っていけるであろう借入金額であり、銀行の貸してくれる上限金額とは大きな隔たりがあります。ローン審査をギリギリで通るような借入金では生活を切り詰めることになり、住宅が生活の質を高めるための道具の一つだということに反し、本末転倒にもなりかねません。くれぐれも無理なローンは避け、外食や旅行もしましょう。

pootan33
質問者

お礼

たくさんありがとうございます! そうですよね。今、家が必要なのかがどうかが一番ですよね。 迷ってる場合じゃなくて、進めばいいんですよね。 ローンシュミレーションしてみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 建てるタイミングを教えて頂きたいのですが 家が必要になる時。 実家と言うことですから、建ててそれなりの期間が経っていると思います。 建て替えや、子供が出来て手狭と言うこともあるし、転勤(職が判らないれど一般的に)などのこともあるでしょう。 > 後2年くらいで消費税が上がるんですよね? したいと政府は言っているけど、その頃までに景気回復は無理と思っている私。 > 今が建て時なんでしょうか? 外部の環境はあまり問題とは思わない。 自分が家を建てる準備が出来ているかが問題と思う。 > ローンの金利も上がるんでしょうか? これ以上下がりようがないくらいに、現状が底であることは間違いない。 だから、将来的には上がるというのは間違いない。 それがいつかは微妙で、数十年後かもしれない。 > 坪5万円ほどの田舎です これから日本は人口が減っていくと予測されています。 長寿社会ですから、減るのは若い世代。 イコール家を建てようとする世代が急に減っていくこととなります。 とすれば、家の需要が急減することとなるので、家の価格が下がって、金利が上がっても支払利息は減る可能性もあります。 家が欲しいと思うなら、外部要因を考えるより、自分の準備と内部要因を考えての方が建設的と思います。

pootan33
質問者

お礼

たくさんありがとうございます! そうですね。外部要因をかんがえるより、まず自分ですね。 もう少し自分に余裕が出来たら、建てたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A