- ベストアンサー
乳癌手術後の後遺症に似た「リンパ液の滞り」について
皆さんの意見をお聞かせください。 2ヶ月ほど前に悪性リンパ腫の疑いで腫れた右頸部のリンパ節を一部切除し生検(細胞診)をしました。 病理診断の結果は壊死性のリンパ節炎でしたが、今でも0.5~1cmほどのしこりの腫れが引かずにいくつか残ってしまいました。 そして生検手術から1ヶ月ほど経ってから右鎖骨上、両腋窩、右大腿部および鼠径部にズキっとした痛みが出てくるようになりました。 ネットで調べてみると、乳がんの方が手術をされた際に起こる後遺症に非常に似ています。腋、肩、太ももの痛み、冷感、張りなどです。 そこで質問なのですが、 (1) 乳がんの手術を受けられた(身近に受けられた人がいる)方または頸部の生検手術を受けられた方で、 後遺症として同様の症状を経験されたことがありましたでしょうか? もしありましたらその時の医師の診断(リンパ液の滞りの可能性が一番高いと思われますが)を教えていただけるとありがたいです。 (2) この場合、何科にかかるのが一番良いでしょうか? 悪性リンパ腫の疑いで総合病院の「血液内科」にかかり、 同病院の「耳鼻咽喉科」で生検手術をしました。 また総合診療科と同じ「連携診療科」にもかかっており、まずココで診てもらってから必要に応じて回してもらうのが 一般的かとは思いますが、非常に混む病院なのでもし先の2科が良ければ直接そっちに行こうと思います。 長くなりましたが、(1)のみでも(2)のみでも構いませんので是非意見をお聞かせください。 特に(1)では何か良い対処法があったらそれも教えていただけると幸いです。 この場でのお礼はコメントとありがとうポイントしかできませんが、必ず致します。 些細なことでも良いのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん想定しているものと違うと思います。 質問者さんが採取されたリンパ節は右の頚部。ここのリンパの流れが遮断されたとして、影響すなわちリンパうっ滞の症状が出るのは首の右側が主体です。リンパ流を考えると、「右鎖骨上、両腋窩、右大腿部および鼠径部」のうち、左腋窩、右大腿部および鼡径部に関しては全く影響が出ません。症状が書いてあるものが同一の原因で発生しているとするならば、リンパのうっ滞に原因を求めることは論理的ではありません。 生検とは関連がない事象でしょうから、これとは別に外科に受診することになるでしょう。
その他の回答 (1)
- atomu3
- ベストアンサー率49% (34/69)
リンパ節郭清したものです。 入院中はドレーン2本で廃液してましたが、症状が全て収まる前に通院での治療になりました。(ドレーンはずして2日後) ストロー状のチューブがささったままの状態での廃液です。(垂れ流しです。)毎日付け替え 廃液です。おさえると結構出てました。 1週間たったころ ストローからガーゼドレーンにかわりました。 (鼻水対策にテッシュを詰めた感じです。)ガーゼにじわじわ廃液がしみていくといういかにも原始的な治療法です。 まだまだ 触ると水溶液が出るし パットもじわじわしみてくるし 同様の疑問を感じた経験があります。 ドクターの回答は 絞ればいつまでもでてきますが、傷口がなれてきて密着しなくなるので ある程度したら ドレーンをとる。水は 自然に体に吸収されるので心配ありません。との話です。(内部の感染の方が怖いとの話でした。) 細胞診で 針を刺した後は確かに違和感はありましたよ。痛いところを触っているのですから なおさら不快ですよね。時間が解決してくれると思います。 それよりも病院 変えない方が良いと思います。データも残っていることですし医師も治療方針が出来ていると思います。心配や疑問点についてはぶつけてみてください。熱心さが伝わればよいのです。 私は 大病院にかかっています。治療も満足しています。(まだまだ進行形です。)
お礼
atomu3さん、体験談をご丁寧にありがとうございました。 私は幸いにして上頸部だったので、生検後にドレーンによるリンパ液や血液の体外排出はありませんでした。 逆にそれが心配ではあったんですが、atomu3さんのおっしゃる通り、病院は代えずに総診で聞いてみたいと思います。 私の病院も大きな総合病院なので安心感はあります。 atomu3さんは現在も治療中とのことですが、一刻も早い回復を祈っております。 色々とありがとうございました。
お礼
私は以前に「生検結果と経過観察について」という質問をした者です。 そのときに引き続き回答していただき、ありがとうございました。 リンパ流のうっ滞は全身に影響するものだと思っていたので、まさに目からうろこが落ちるようなアドバイスでした。 左腋窩や右大腿部も確かに痛むので、別の要因のほうが大きそうですね。 実は別に要因があるとすれば「線維筋痛症」の軽度のものかなぁとも思っていたのですが、 それこそ自分で決めつけずに医師にきちんと診てもらったほうが良いですよね。 繰り返しにはなりますが、ご回答ありがとうございました。