• 締切済み

他人の幸せを素直に喜べない人間に友達はできないというのは本当ですか?

教えてください。

みんなの回答

回答No.8

こんばんは。 「本当ですか?」と訊かれても、自信を持って答えることができませんが…。 あなたがどこかでそう言うことを聞いたか、読んだかされたのでしょうか。ならば、「本当です」と、肯定して考えてみましょうか。 そうですね。きっと、「他人の幸せを素直に喜べない人」は、取っつきの悪い印象を周りの人に与えているのだと思います。 だから、周りから敬遠されて、友だちもできにくいということではないでしょうか。 でも、他人の幸せを素直に喜べなくったって、他に何か良いところがあれば、そこを気に入ってくれる人もいると思うのだけれど。 そう考えると、答えは「本当ではない」と言う結論に達しますね。 そうだなぁ…、どちらかと言えば、「友達ができない人は、他人の幸せを素直に喜べない人間になりがち」と言う方が私は理解しやすいです。 …こんなもんでよい?

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

素直に喜べないだったらそんなことはありませんね。 素直に喜べないということは、他の感情を持ちながらも喜んでもいるってことです。 他人の不幸を喜び、他人の幸福をねたむくらいになると出来ませんが。

  • sakusya
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.6

 本当とも言えなくはないですが違いますね。なんでそんな曖昧な答え方かというと、価値観の多様性然り、友達という認識然り、「他人の幸せを喜ぶ」ことの認識が違うからだと思うからです。つまり友達という認識や、他人の幸せを喜ぶことは祝福することに近いと考えるかどうかで微妙に変わってくるわけです(どちらが正解というわけではありません)。  俺の中で、友達という認識は曖昧で独りよがりなものだと思うんです。人によっては一度会って話をしただけで友達だという人もいるでしょうし、数十回会って話してやっと友達だという人、「俺たち友達だよな」と尋ねて頷いてくれたら友達だという人など様々でしょう。別にどの認識が正しいというわけでもなく、それは人それぞれでいいと思います。  つまり、端的に言えば、「他人の幸せを喜べない」人も例外なく、他人を友達だと認識さえすれば友達はできるわけです。ただ「関係」ということにおいて友達を築くというのなら、「他人の幸せを喜べない」人に友達ができにくいというのは本当でしょう(あくまで、「できない」ではなく、「できにくい」ですが)。  では、なぜ友達ができにくいのかというと、それは「他人の幸せを喜べない」人は、「他人を祝福できない人」と同じだからです。俺が思うに、祝福することは“他人の価値観の一部を認めること”に近いです。ある事柄において行った結果と過程を賛同すること、つまりそれを行った人の価値観を支持することを、「祝福する」と形を変えて言っているのです。他人の価値観を認められない人と、友好関係を作りたいと思う人は限りなく少ないでしょう。故に「他人の幸せを喜べない人」は友達ができにくいのです。それは認識を含めて、関係ということにおいても同様です。  とはいえ、できないかといえば違います。それは上記のことも然り、他の回答者が回答したことも然りです。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

そんなことを書いている本のタイトルを補足してくださいませんか。 他人のシアワセを喜べないなら、まだ、 他人のシアワセを許せないという人より 救いがありますし、 類は友を呼ぶで、そういう人は、 そういう人で群れて絡み合い 孤独ということはないでしょう。

回答No.4

どなたかも書かれていますが、 人間は皆「凡人」ですからね。 「どんな時も、どんな人の幸せをも、心から祈ることが出来る」 というのは、聖人君子でもない限り難しいことだと思います。 ただ、僻み・妬み・嫉みなどの感情は、 自分の中から、出来る限り排除するというか、 そうした考え方をしないで済む生き方を心掛けるということなら、 出来ないことではないですし、生きる上で大切な事だと思います。 では、どうしたらそのように出来るか。 それは、まずは自分自身の毎日の生活に感謝の心を忘れず 自身を充足させる必要があると考えます。 自分の生き方に納得&満足し、充たされている人は、 他人の事をむやみに妬んだり僻んだりはしません。 自分の思うような生き方をしていない(出来ない)人が、 他人の生き方にアレコレ思う(言う)ものだと思うので。 ですので、 >他人の幸せを素直に喜べない人間に友達はできない   というよりは、例え友達が出来たとしても、 自分自身が充たされていない状態でお付き合いをしていれば、 僻み・嫉み・妬みなどのマイナス感情が邪魔をして、 良い関係を築くことが難しくなるとは言えると思います。

  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.3

嘘です。 本当なら大抵の人には友達ができません。 人を羨んだり妬んだりする気持ちは歴然として 人は持ち合わせています。 でもそれを活力に変えて成果を出すことだってできます。 そういう感情の良い効果だけ享受して、悪い効果を 見ないフリする人の方が私は友達になりたくない。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは 人間はカンペキな聖人ではありませんからね、 いつでもどこでも、100%素直に人の幸せを喜べるかといえば、 そうでもないでしょう。 自分がすでに十分に幸せなら、そう思えるでしょうが。 私は、友達が結婚が決まり、 「むちゃくちゃうらやましい! でも、おめでとう」 と言いました。 これが一番、素直な言い方だと思うんで。 自分より先に相手が幸せをつかんだら、 「おめでとう」だけって、なんだかウソっぽくて。 人の幸せをねたむ人にも、友達はできるでしょうが、それは同様に人の幸せをねたむ人でしょう。 そんなお互いに足の引っ張り合いのような友情なら、ないほうが幸せだと思います。 「鉄は鉄によって砥がれるように、人はその友によって砥がれる」 と、たしか聖書にあったと思います。

  • mokopin
  • ベストアンサー率17% (16/91)
回答No.1

きっとできます。 大丈夫です。そんな人もたくさんいると思います。 素直に喜べないのは、羨ましかったり、妬ましかったりするんですよね?自分が幸せになった時に喜んでくれる人は少なくなるかもしれませんが、友達はできますよ!結構友達は「類は友を呼ぶ」で同じように感じる人だと思いますが・・・

関連するQ&A