- ベストアンサー
子供を怒ってしまった後、嫌がるようになってしまい・・・
はじめまして 2歳3ヶ月の娘を持つ父親です。 先日の日曜日に、娘をお風呂に入れるときに激しく怒ってしまいました。 経緯は、私が先に洗い場に入り、その後に妻が娘を連れてきてくれました。 いつもカエルの椅子を持ってくるのですが、それを持ってこなかったので、娘はグズグズ言っていました。 その時に私は「うるさい」と怒鳴ってしまいました。 娘は泣きながら謝ってきましたが、私は無視をしていました。 その後、泣き続けている娘に「そんなに嫌なら、出ていきな」と言い戸を開けました。 娘はお風呂から出て行き、妻のもとへいきました。 妻は娘を連れてきましたが、泣き叫びながらお風呂へ再び入ることを拒みました。 昨日、仕事を終え 家に帰り 娘と一緒にお風呂へ入ろうとしたところ、やはり嫌がりました。 妻とは一緒に入ることは嫌がりませんでした。 やはり、激しく怒ったせいでこのようになったことはわかります。 このように怒鳴ったりするのはいけないとは、分かってはいたのですが・・・ 今すごく自己嫌悪に落ちいっております。 お風呂へ行く以外は、一緒に遊んだりして嫌われている事はありません。 このような経験をお持ちの方で、この後どのようになっていったか、どのようにしてケアしたか等をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんはきっとなぜお父さんが怒ったのかわかってません。子供って大きな声でビックリ委縮し、自分の何が父を怒らせたかなんて考える余裕ないんですよね。ただお風呂でお父さんに怒鳴られた事実だけが残ってしまいます。ちゃんとゆっくり伝えて謝ってあげて下さい。繰り返し。怒った理由もちゃんと。そして一緒にお風呂に入りたいって。きっと大丈夫。子供のいいところは…自分が納得いったらすぐ忘れるところです。子供は自分とは別の人間ですから、こちらの感覚で動かすのは時に難しいです。きっと何か意味があってカエルちゃんの椅子を持ってこなかったんでしょうね。それを知れれば子供の世界が少し見えて我が子との会話が楽しくなりますよ。
その他の回答 (6)
- kybos
- ベストアンサー率31% (187/591)
怒鳴ったことについて「理由の正当性」と「手段の適切さ」を分けて考える。 まず、怒鳴ったことは正当な理由に基づくものだったか。 グズグズ言うのが本当によくないと思えば、そう説明したらいいと思う。 「グズグズ言うのはよくないと思う、だからお父さんは怒鳴ったんだ」とかさ。 まあ、まだ2歳ちょっとなんだから仕方ないと思うけどね、オレは。 次に、怒鳴ったことが手段として適切だったか。 適切だったと思えば、怒鳴った理由を説明するだけでいいけど、 過剰だと思うなら、それはそれとして謝るべきだと思う。 「グズグズ言うのはよくないと思うけど、怒鳴ったのはちょっとやりすぎだったと思う、それは悪かった」と。 自分の理由が正当なら相手に何やってもいいと思う子にならないようにね。 それから、話をするときはひざに乗せて。
お礼
回答ありがとうございます。 <まず、怒鳴ったことは正当な理由に基づくものだったか。 これに関しては、私の身勝手さだけでした。 ただただ疲れていただけで、イライラしていてそれで怒鳴ってしまいました。 <次に、怒鳴ったことが手段として適切だったか。 上記に書いたとおりの状態でしたので適切ではありませんでした。 後になって非常に後悔しております。 今はまだ、娘もお風呂に一緒に入るのは怖がっている状態なので、急がずにゆっくりと前の状態に戻るよう、接していきます。 本当にありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
その頃のこどもは、イライラしますね。 ただ、「怒った」だけだと、こどもは何故怒られたのか分からないままですし、わからないから、いっしょにいたらまた怒られると思っていますのかもしれません。 怒った理由をこどもに伝えてください。そして、どうすれば良いかこどもに考えさせて、わからなかったら「こういった理由で怒ったんだよ。だから、今度はこうしてくれたら良いからね」と優しく教えてあげてください。 怒りっぱなし、叱りっぱなしは駄目ですよ。 良くこどもを叱りますが、理由を告げていますので、怖がって入らないとか少なかったですよ。遊んであげるときは遊んであげていますから。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の都合で子供を怒ってしまい、このような状況になってから、酷く後悔しております。 今はもっと子供の視点というのを考えて、向き合っていきます。 本当にありがとうございました。
- meichan7
- ベストアンサー率20% (20/96)
いつもそのような態度なら問題ですがたまたまのようですね。 普段は一緒に遊んでるようですし。 大丈夫ですよ。あなたも反省してるみたいだし。 子供って敏感で機嫌が悪かったりいつもと違うとすぐわかります。 しばらくはトラウマになってお風呂のお父さんはこわいって 印象になっていると思いますのでしばらくはいつもより優しく してお風呂のときはこの上なく優しくしてあげたらけろっと 前のことも忘れると思います。 お父さんはあまりしつけにきびしくしなくていいと思います。 結果的に優しい存在であるほうがなつきますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 今回のことがあってから、自分自身結構へこんでしまい、娘の前でも元気のない姿を見せてしまっています。 そういうのも気をつけていきたいと思います。 今すぐには、前のように一緒にお風呂に入ることはできないかと思いますので、ゆっくりと向き合っていきます。 落ち込むのもやめて、今日は元気に家に帰ります。 本当にありがとうございます。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
脳は、嫌な事が起きたとき、そこにあったものすべてを嫌うように出来てます。 かなり強い刺激を与えたようなので、これを中和するには時間が掛かりそうですね。 しかも、嫌がってるところを無理やり連れて入るとさらに嫌な思い出が、、、 奥様と一緒に入ったところを後から入って「お父さんとのお風呂は楽しいんだよ」ということがわかるように何度か繰り返すとかですかね? 最初はストレスがあるだろうから、短い時間にして、入らなくても一緒にいて少し遊んであげるとか、笑わせるとかそういうことのほうがいいかも。拒否が発動する直前までにとどめて慣れさせるってことですけど。 ただ、一旦深く刻み込まれたものは決して消えませんので、風呂で怒ったりかわいがったりコロコロ態度を変えると混乱するかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 <かなり強い刺激を与えたようなので、これを中和するには時間が掛かりそうですね。 はい、このことに関しては非常に後悔しております。 <奥様と一緒に入ったところを後から入って「お父さんとのお風呂は楽しいんだよ」ということがわかるように何度か繰り返すとかですかね? <最初はストレスがあるだろうから、短い時間にして、入らなくても一緒にいて少し遊んであげるとか、笑わせるとかそういうことのほうがいいかも。拒否が発動する直前までにとどめて慣れさせるってことですけど。 様子を見ながら、慣れてもらうようにしてみます。 <ただ、一旦深く刻み込まれたものは決して消えませんので コレは、本当にそう思いまして、もう二度と入れないのかとも覚悟はしております。(いづれは一緒に入ることなどはなくなりますが・・・) それは、自分のせいでこうなったということであきらるしかないのかもしれません。 まづは今回のような怒り方をしないよう、自分がもっと大人にならないといけないと、再認識いたしまた。 あとは、ゆっくりと時間をかけて、以前のような状態になるようにします。 本当にありがとうございました。
- ranbu
- ベストアンサー率16% (39/242)
同じく2歳3ヶ月の息子を持つ父親ですが私も経験あります。 私が毎晩息子を風呂に入れていたんです。 その時は怒ったりということではなかったんですが、風呂に入っている時に自分(子供)が気に入らないことがあったようで泣き出し、 しばらく一緒には風呂に入るのを嫌がりました。 それからは嫁が風呂に入れたり、たまに3人で入ったりと2人で入るのをしばらくやめました。 すると1週間もしないうちにまた元に戻り、今でも一緒に入っています。 あなたも自己嫌悪を感じているということなので、かなり反省されているんだと思いますが・・・。 私もついイラっとくることもありますが、怒るべき時はきちんと怒るようにしています。 ただ子供が謝ってきた時は、「分かった」と今までどおりに接するようにしています。 無視したりさらに怒鳴ったりという行動はちょっと賛同できません。 まだ言っていること全てを理解できる年齢ではないので、イライラせず(したとしても抑えて)対応するようにしましょう(これはお互いにですねw)。 しばらくは同じ状況だと思いますが、時間が解決すると思います。 奥様にも少し協力してもらってください。 早く解決するといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 <まだ言っていること全てを理解できる年齢ではないので、イライラせず(したとしても抑えて)対応するようにしましょう 自分が子供のようで、大変恥ずかしく思えます。 娘は何も悪いことをしていないのに、自分の感情だけで怒鳴ってしまい、本当に後悔しています。 今は、ゆっくりとあせらず前の状況に戻るようにしていきます。 <(これはお互いにですねw)。 このように言っていただき、ありがとうございます。 すごくうれしかったです。 本当にありがとうございました。
とりあえず、謝らなきゃ。
お礼
回答ありがとうございます。 本当にそうですね。 娘には、怖い思いをさせてしまい本当に心苦しいです。 あまり、事を急がずにゆっくりと前の状態に戻るようにしていきます。 本当にありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 以前から、いろいろなサイトや雑誌などでこの歳ごろの子供への叱り方などを見ていて、今回のように怒鳴ったりすることはいけないとは思っていました。 ただ、時に感情的になってしまうことがしばしばでした・・・ おっしゃるとおり、まだ判断を行えない子供に怒鳴ってしまい、今回の状態になったことで、本当に身にしみ、私自身がもっと精神的に大人にならなければと考えさせられました。 <それを知れれば子供の世界が少し見えて我が子との会話が楽しくなりますよ。 このお言葉、胸に響きました。 きっと、子供なりの世界っていうのをあまり考えていなかったのかもしれません。 この度は本当にありがとうございました。