- 締切済み
警備員の業務上横領に対する示談金の目安。
先日、母が近所のショッピングセンターで財布の置き引き被害にあいました。 警察の調べで犯人はショッピングセンターの警備員でした。 ショッピングセンターの管理会社と警備会社から10万円で示談を求められています。 財布は犯人が池に捨てたとのことで、手元にかえってきましたがふにゃふにゃで使える状態ではありません。中身のカードや現金は戻ってきましたが、カードは停止しており、再発行手続き済の状態です。財布の弁償代を含めて示談金10万円でどうかとのことでした。 示談成立かについては現在保留中にしております。 財布は購入時8万円の品ですが、購入から3年ほど経っており、状態は良いほうだったとのことです。 当の被害者である母は、警備員が解雇されたことを聞いて逆恨みによる被害を恐れており、被害当日は5時間にわたる取調べの後、カード停止の手続きなどに追われ、そのまま一睡もできないまま会社に出勤することになりました。以上のことを踏まえて、妥当と思われる示談金はおいくらでしょうか? なお、警察の方のお話では、犯人は業務上横領という罪を犯したとのことです。 法律などの知識にも疎く、まことにお恥ずかしい限りですが、 あくまで常識的な範囲での判例などをご存知の方がいらっしゃいましたら御教授願います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
過去に警備員が犯罪を犯し、警備会社が監督官庁(都道府県の公安委員会)から営業停止処分?をくらい、倒産した事例があります。 今回の場合、すでに解雇されており、示談で終わりかと思います。
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
他の回答にあるように、この場合の示談の目的は刑罰の軽減です。 ご質問者が10万では見合わないと示談に応じなければ、相手側は示談金を上乗せするか、示談を蹴って刑罰の軽減は諦めるかです。 今回の事件ではおそらく金額も知れてますし(失礼ですが)、初犯ということであれば、刑罰も知れてますでしょう。 つまり、相手側が10万以上払って得られるものは少ないということです。 ここで示談を蹴ると、今度は相手側に対する損害賠償請求をすることになるので、今以上の精神的負担は増えます。 かといって、弁護士に依頼するような事案でもないでしょうし、さっさと示談して事件のことは早く忘れるほうがお母様のためだと思いますね。
- kentkun
- ベストアンサー率35% (1106/3092)
示談金ですから、それで折り合おうという金額です。 示談なんか成立しなくても良い、という判断で提示するなら先の方が書いておられるように100万でも50万でも提示するのは自由です。 でも財布が購入時8万円で購入から3年経過、ということなら10万円という示談金で良いのでは、という感じがします。 あくまでも質問文からの第三者的な判断です。 犯人の警備員は被害者と示談が成立しているかどうかによって判決が左右します。 ですから裁判が終わるまでに出来たら示談を済ませたい、というのも相手の都合です。 そういうことを全て考慮してもやはり示談金は10万円が妥当ではないか、と思えます。
- 02jp
- ベストアンサー率19% (76/397)
今回のように加害者の原因のよる 置き忘れだったのかな? 初めから盗む気で狙った犯行だったのかな? 置き引き事件は表は罪は軽いが現実は厳しいのです。 =警備の仕事の場合 これで 一生警備の仕事が出来ません。 100%失業しばらく仕事も見つかりません。 当然その家族全員が迷惑です。 近所から犯罪者扱い、嫁は入られず知らない所へ逃げて、 家のローンは払えず銀行に取られ 子供の将来も不安定になるでしょう。 警備会社も大きな信用損失です。 示談で 10万で良いんじゃないですか? もしくは 好きに決め理論的な慰謝料は無しで意味不明ですが 100万よこせとか?
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
コトの始まりは、置き忘れなんですよね。 その過失の重大さに触れず、 たまたま「犯人」が解明したからと、苦労の全てをそこに 押し付け金銭を支払わせようという、わがままな姿勢に見えるのは 気のせいでしょうか。
示談の場合、基本は言い値です。 精神的な苦痛を金銭で表すので、100万円でも、1000万円でも大丈夫です。 折り合いがつかない場合には、裁判で争います。 恐らく、裁判が面倒うんぬんと相手は言うでしょうが、突っぱねてください。 本来、信用を担保する警備員の犯罪は重罪でしょう。