• 締切済み

どこかのお土産だと思うのですが、違うかも知れません。

どうしてもまた食べたくて、でも名前が浮かばなくて皆様の知識を借りれたらと思って記載しました。 小さい頃実家でよく食べていたもので、どこかのお土産なのかスーパーとかで売っていたのかは不明なのですが、薄い平べったい5cm×5cm(サイズには多少ばらつきがあります)お餅?せんべい?のようなもので、ゴマがちりばめてあるもののあり緑色(たぶん抹茶なのか・・。)いろんな色がありました。本当に薄平べったくて、イメージはプラスチックのような硬さ、透明感(もう少し濁っていますが)です。少し、あぶるか焼くかして食べるのですが、お餅みたいに熱を加えて伸びるとかではなく食感はせんべいに近いです。そのままで食べるものではないですが、食べられないこともないようです。  説明不足で答えてもらえるか心配ですが、ご協力いただけたと思います。よろしくお願いいたします!!

みんなの回答

  • pari919
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

多分、芭蕉せんべいというものだと思われます。 私も小さいころ縁日で買ってもらっていたのが懐かしく調べました。 カラフルなんですよね。 網でしゃもじで伸ばしながら焼くとふわーっと大きくなって薄甘いおせんべいになります。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

No.2 ORUKA1951です。 >厚さがちょっと違ってもっともっと薄くて、下敷きみたいな薄さなんですよ。下敷きを5×5くらいにきってフライパンなどであぶって食べるんです。  干して乾かす前は、半透明です。  薄く切って、干さずにそのまま焼くなりして食べることもあります。  切りたての軟らかいものは、そのままでも食べれましたね。結構、顎がくたびれるけど。 乾燥させてないカキモチは、焼くとクッションのような膨らみ方をする。それが楽しくて食べる量以上に焼いて叱られたものです。 透明 生かき餅 OR 生かきもち - Google 画像検索 ( http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&safe=off&um=1&q=%E9%80%8F%E6%98%8E+%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%8D%E9%A4%85+OR+%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%A1&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2 )

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.5
  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.4

『生かき餅』のことでしょうか? ↓こちらがおっしゃっている内容に近いような http://www.fukumochi.com/kaki/kakimochi.htm 要は角餅を薄くスライスしてものを 好みで焼いたり、油で揚げたりお好みで食べたら良いようですね。 スーパー等の和菓子売り場でも見掛けますし  おせんべいやおかき類専門店でも扱ってると思います。

sunumio
質問者

補足

お返事ありがとうございます。たくさん画像載せていただいてたくさんコメント書いてくださってすみません・・。やっぱりちがうみたいです。うまく伝えられなくてほんとうにすみません。生かき餅ではないようです。餅ではなくむしろおせんべいなんです。食べる時も焼く前も本当にプラスチックみたいな薄さとイメージ・・・。かきもちみたいな厚さや干し方はしないみたいです。(紐で吊るすような感じではないです)見つからないですね・・・。いろいろありがとうございました!!

回答No.3

皆さんがおっしゃるとうりかきもちで、間違いないと思います、昔ありましたね、薄くて色々有りました、草色、ピンク、ごま、など下敷位薄いです、透ける位でした、よく火鉢であぶって焼くと膨らんでくるので反り返らないように、しゃもじで抑えながら焼いたの思い出しました、よく縁日でも売ってましたよ。(^_-)-☆

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

話の内容からは、かきもち( http://images.google.co.jp/images?ndsp=20&hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&safe=off&um=1&q=%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%A1+OR+%E3%81%8B%E3%81%8D%E9%A4%85+OR+%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%A2%E3%83%81+%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%96%B9+OR+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9+OR+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&start=40&sa=N )を思い浮かべますね。    一年で一番寒い時期・・旧正月~節分の前後に作ってましたね。空気が乾燥してかびにくいからではないかと。  よくつくってて、わが家では、砂糖を入れた餅に、海苔・ゴマ・炒り大豆・食紅・抹茶・・・子供たちと一緒にワイワイ言いながら作って、表面が固くなったら専用の庖丁で切って、紙のテープにはさんで干してましたね。

sunumio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱりかきもちですかねぇ・・。厚さがちょっと違ってもっともっと薄くて、下敷きみたいな薄さなんですよ。下敷きを5×5くらいにきってフライパンなどであぶって食べるんです。モチというよりせんべいでも、厚さはすごく薄くて・・。かきもちではないような気がして・・・。うーんむずかしいですね・・。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

「かきもち」でしょう。 http://nipponsyokuiku.net/kenko/17/012/aji5.html

関連するQ&A