- 締切済み
26歳を前に上京するか否か?迷っています。アドバイスをお願いします
私は現在26歳(女・独身)です。 21歳で専門学校卒業後、関東で三年間一人暮らしをしていました。 昨年両親の強い希望もあって実家に戻ったのですが、26歳を前にして家を出るか否かで悩んでいます。 私は現在嘱託職員としてとある病院に勤めています。 しかし、6ヶ月更新の嘱託職員(時給)では、収入的にも安定しているとは言えず、またいつまで雇ってもらえるのかという不安もあります。 地元が好きなので、できれば地元で暮らしたいと思っていたのですが、現在私の持っている資格の求人(正社員)はほとんどありません。 私はもうすぐ26歳です。来年再来年と年をとるごとに転職は難しくなると思っています。ここ一月ほど考えた上で、独身で身軽なうちに転職したほうがよいのではないかと思うようになりました。 もし仮に家を出るとしたら、正社員雇用が多い都市部に就職先を探そうと思っています。 おそらく次に家を出たら完全に地元を離れることになります。 両親は私が地元を離れることは大反対するでしょう。 前回関東に就職する際ももめました。 私はもう26歳で親元で甘えているような年齢ではありません。あれこれ行動を指図される年齢でもないと思います。 ただ、地元を離れてしまうと、両親が病気になったときに何もしてあげられなくなることが心配で、そのために踏ん切りがつかずにいるのです。 弟が実家に戻ったため、私が両親の心配をする必要はないのかもしれません。でも、年をとった姿を見ていると家を出ることを躊躇ってしまいます。 嘱託の契約更新日が近いのに、まだ気持ちの整理がつきません。 自分の迷いを振り切るにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
1.について。 私の母は好きにすればいいという人です。 ただ父は、「自分のしたいことをしなさい」というような人ではないのです。自分の信じている意見以外は容易には受け取りません。 女は結婚して子供を生んで家事をこなしていればいい。男のようにフルタイムで働いて稼ぐ必要はない。というのが父の持論です。 結婚しろというのになぜか私を家においておきたがっています。 2.について。 昨年父が膀胱がんを患いました。切除と再発を繰り返していたのですが、今のところ落ち着いています。 ただ、またいつ再発するかわかりません。