自己啓発本を読むことについて
自己啓発本を読むことについて
私は読書が趣味でほとんどが自己啓発本です。
そのことを友人に話すことも時々ありますが、特に変な顔はされません。
しかし、リビングに読みかけの本を置いていたところ、親から「こういう本って偏ってることが多いし宗教とか哲学みたいなの読んでるのは敬遠されるからあんまり読まないほうが良いと思うわ」と言われてしまいました。
自己啓発本がどういうものかわかっていなくての偏見的な発言に呆れてしまったのと、自分の読んでいるものにとやかく言われたくないのでそれからは自分の部屋からは出さないようにしています。
私はいじめを受けた過去や自信を無くした過去があるので、自分自身より良く変わりたい、生きたいという気持ちから自己啓発本を読み始めました。その全てを鵜呑みにしているわけではなく、読んでいて自分と合わないと思うことは読み流したり飛ばしたりしています。
☆みなさんから見て、身近な人や家族が自己啓発本を読んでいるというと、どのように思いますか?
どのように思われても私は読むのはやめないのですが、内容を誤解されて偏見されることはもどかしいです。