- ベストアンサー
法学部って高度な英文(京大の入試問題の英文とか)も読めなくちゃまずいでしょうか?
将来、国際的に活動したいと思うならなおさら、京大の英文ぐらいは読めとかなくてはまずいでしょうか? ちなみに科学系の英文とかも・・・(ジャンル問わずになんでも読めるぐらいでなくちゃ厳しいでしょうか?) そこまで堅苦しい英文は読む機会はなさそうな気もするのですが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国際的に活動するって、何の分野? 法律の分野でなら、法律関係の英語ができればいいし、そんなのはどの分野でも慣れだよ。 日本語だって、法律を勉強したことがないやつが法律の専門書読んでも意味はわからないし、 法律だけ勉強してきたヤツが金融の本読んでも意味はわからない。 それと同じこと。 英文そのもののレベルで言えば、専門的になればなるほど入試レベルの英語なんて不要。 大学入試で勉強するような構文なんてあまり出てこない。 むしろレトリックの多い評論や文学の方が英文としては難しいな。
その他の回答 (3)
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
京大だろうが東大だろうが「入試」レベルの事。 国際的な活動には、明らかに不足ですね。 東京外語大「卒業」レベルなら問題ないでしょう。 でもね、他にスキルがあるなら、中学英語を「完璧に」マスターしてたら大丈夫です。
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
京大の入試の英文がそれほど難しいとは思わない。英語が最大の苦手科目だった僕でも、普通に解けて合格したのだから。 でも、ハーバードローレヴューというオバマが編集をやっていたという雑誌(京大でいえば法学論叢ですかね、東大なら法学協会雑誌)の英語は、それほど構造的には難しいとは思いませんよ。 ただ、書かれていることはなかなか理解できませんが。
- motooone
- ベストアンサー率50% (226/452)
京大の英文は難しい単語とかはあまりないので、普通の英語力があれば読めると思います。 ただ法律用語が全くないので読めたからどうということもありませんし、科学系の英文であっても科学の専門用語がわからないというだけなら何の問題もないと思います。 ただ法律の専門用語やビジネス用語などは理解していなければいけませんし、ある程度の読解力は必要だと思います。 ですから京大とかいうのは関係ないですよ。