- 締切済み
自分を客観的に見ることって?
大学生男です。 私は今までに彼女ができたことがなく、悩んでいます。 そこで女友達に「オレの悪いところはなに?」と聞いてみました。 すると返ってきた答えが「自分を客観視できない限り、何も変わらないよ」ということでした。 自分を客観視するって具体的にどういうことなんでしょうか? 私自身、生真面目で冗談が通じず、融通が利かない。根性がなくてここ一番で頑張りきれない。落ち着きがない。頭の回転もそれほど速くなくて、並みかそれ以下。 など、自覚していることは結構あります。 こういう面を考えると私はモテなくて当然かもなあと思ったりします。 しかし、これは自分を客観視していることにはなっていないのでしょうか? 高校の頃は部活の顧問に「この年齢で自分を客観的に見れてるお前はすごいな」と不意に言われたんですがね・・・・(もっとも、その内容は大学進学や大学卒業後の就職についての内容でしたが。) 皆さん、具体的な意見をください。お願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakusaku0
- ベストアンサー率47% (410/859)
回答No.11
- aho0xff
- ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.10
- banira2000
- ベストアンサー率16% (146/868)
回答No.9
noname#78908
回答No.8
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.7
- jpstyle
- ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.6
- fujiyama_2
- ベストアンサー率27% (30/108)
回答No.5
- mixia
- ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4
- makoto_y
- ベストアンサー率17% (13/74)
回答No.3
- yukko--
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >明るく表情がコロコロ変わるような女性にひかれることはありませんか?それは避けてください。 避けられません。残念ながら、女性らしい人の方がいいので。 >不安なだけ。自信がなくてはココ一番を乗り切る人はいない。自信があれば落ち着く。 自信を得るには確固たる結果(例:東大合格、サッカーで全国大会出場など)が必要と考えます。その結果がないために自信もないです。 >客観評価に列挙した内容にポジティブ要素がなかったことも心配です。次からは長所も書いてください。少なからず反感を買いますが、反感要素は適当に退けて考えるとよろしいです。 わかりました。 >平均より遅いひとは半分以上います。 大学に行けてるだけで脳細胞の活性化レベルは全然違いますよ。半分以上です。 日常生活や仕事や利害に関係ないことに対する知識の走らせ方で差が分かります。 頭の回転と学力は違います。 私の場合、偏差値なら60はありますが、IQだと100ぐらいだし、頭もそんなにキレませんしね。 >会社とかでもそうですが、人事評価なんてそんなものです。 ある人から見たら「ダメ人間」でも別のところでは「スーパーマン」です。 人間って不思議でしょ?ダメ人間にも友達がいるように、本当の絶対ダメ人間はありません。 程度の差はありますけどね。 10人中1人から見たダメ人間と10人中9人から見たダメ人間の差。 私は後者に近いかな。 >「おれの良いところはなに?」 と聞いてください。 わかりました。