- 締切済み
関学と同志社か
関西学院商学部と同志社文化情報に合格しました。当然国立希望ですが最悪のケースはどちらか選別しなければなりません。自分としては当初商学部希望でしたが文化情報も興味があります。偏差値的には関学商ですし、ブランド的には同志社ですが文化情報の詳細が不明です。 何かアドバイスいただけませんか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
同志社OBです。 学部で選ぶより、どちらの大学に行きたいか?で決められてはいかがですか? 両校には実際に足を運ばれたことがありますか? 残念ながら学部で学ぶ程度の知識は、「それほどは」役にたたないというのが私自身(文系)の実感でもあるので、いざ自分が卒業したい 大学という視点で決めてください。 あるいはどちらもそれほど興味ない、ということであれば自分が行きたい大学を、浪人してでも目指しますかね(私なら)。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
確かに、文化情報学部って意味不明ですね。 簡単に言えば、文系でも入れる情報処理の学校です。 でも、それで何ができるのかは分かりません。 文系でもSEになる人は多いし、企業や官庁では統計処理やデータベースの需要が確かにあります。 でも、自ら活躍するというよりは、他人の業務や研究などを下支えする存在です。 合格した人にはお気の毒ですが、こういう学際的な学部は専門性を身につけるのが難しい傾向があります。 大学の経営あるいは文部行政の視点から見ると、既存の学部を拡大することは許可されないし、学生も集めにくい。それで、気をてらったことをするんです。学生がそれに引っかかると、大変な目に合います。 ただ、情報処理の技術を生かす方法がないわけじゃありません。 経済学や社会学、心理学などは統計処理や数式モデルを使う分野もあります。政治学の選挙分析もそうです。 しかし、同志社に通って、そういう既存の学問体系も同時に学べるでしょうか?私は、難しくなるんじゃないかなともいます。 と言うのも、文化情報学部はずっと田辺ですよね。 他の文系学部は、今後4年間、ずっと今出川になる予定だと聞きます。 (もう地元にいないので、良く分からんのですが。。。) そうなると、総合大学とは名ばかりで、あなたが他の学部の授業も受けたいと思っても、「電車で1時間以上も行き来しないといけない」という物理的な制約があるんで、結構難しいでしょう。 結局、統計処理と、あとは本当の「文化(言語?)とITのミックス」という狭い趣味の世界のことしか勉強できないことになります。敢えて、そういう分野に強い興味があるんなら良いんですが、訳も分からずに入るのは危険だと思いますよ。