• ベストアンサー

マンション階下への騒音問題

現在、築20数年の中古マンションを1年半弱前に購入し、 カーペット床からフローリングへリフォームをしました。 マンションの規約によりフローリング材はL-45です。 最近、階下の方から、子供たちが走りまわたっりすると 「ドンドン」と、突かれます。(なんで最近になってかわかりませんが) お詫びに行っても居留守を使われてしまい何もできません。 管理人や理事長に仲介に入って頂くことも考えたのですが 自転車等に嫌がらせをされてるので、この御時勢人体へ 危害を加えられてしまうことも、最悪なくはないかなと思い怖くて相談もできません。 ただ、気になったのは、したから「ドンドン」ととてもクリアに音が聞こえるということは こちらの音もとてつもなく響いてしまっているのではと考えてます。 そこで、懸念事項は、本当にLL-45のフローリング材が使用されているだろうかということです。 まだ1年ちょっとなのに高音の軋み音がするもので手抜かれてるのではとも感じてしまって。 そこで、 (1)本当にLL-45なのかを知る方法あるのでしょうか (2)築年数的にLL-40LH-40とかにしても諦めなくてはならないじこうなのでしょうか。 (3)LL-45なので、重低音はほとんど聞こえるということなのでしょうか。 (4)重低音高音の音をほとんど聞こえなくするためにリフォームできるのでしょうか。 また、リフォームする場合とてつもなく費用がかさむのでしょうか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>信用するというのはダメですね。 建売なら危ないだろうけど、リホームならまず間違いないはず。 だって、何時施主が来るか判らないから。 >軋み音はタイトな施工からと考えるのが妥当なところでしょうか。 そうとは限らない、施工して2-3年してから鳴り出すこともある。 もともとカーペットだったようなので、手抜きで床面が平らにきちっと 仕上げてなくて、そのために軋み音をひどくしている場合もある。 ワックスなどでごまかせることもある。 >子供たちが説明しようにも3才と2才。 フローリングの上にカーペットひく。 と、アニマルスリッパなどを与えて、はかせる。 と、言うのはどうでしょうか?

pumifumi
質問者

お礼

軋み音には、悩まされます。 なんとか、手軽に解決ができればと悩んでます。 スリッパは、履かせたんですがやはり遊んでるときは危ないので 靴下履かせるだけでも大分違っています。 それから、下の子が喘息、アレルギーがヒドイので カーペットは避けたいのですが、そんなことも言ってはいられないので マットを敷いてその上に防音のカーペットを敷こうと検討中です。 いろいろ、アドバイスありがとうございます。 ただ、昨日子供たちが就寝した8時頃に 下からドンドンとされました。 100%うちの音というわけでもないということが改めてわかりましたが 高確率でうちなのでなんと言えないですね。 うちだけの騒音ではありませんといいたいのはやまやまですが 証拠もないし、困ったものです。 下の人には申し訳ないと思っておりますが。

その他の回答 (2)

回答No.2

裏面全体にグレードが印刷されているので、うまく剥がすことができれば確認可能。 施工時にちらっと確認しておけばよかったですね。 同じグレードでも、施工方法を間違えるとかえって音が伝わることになる。もちろん、構造にもよります。 >軋み音 後施工のようですが、巾木(壁の一番下の床付近の10cmぐらいの帯状の板)や壁紙は更新していないのでしょうね? 普通は、フローリングを壁から離して施工して、壁とフローリングの隙間を巾木で隠します。 元はカーペットとのことなので、巾木は床ぎりぎり。 で、巾木とフローリングの隙間ができるだけ目立たない様タイトに施工したので音が出る。

pumifumi
質問者

お礼

信用するというのはダメですね。 基本は疑ってかからなければなりませんね。 失敗しました。 構造的には、もともとはカーペットなのでフローリングすれば格段に 防音効果が低下するかもしれませんね。 やはり、軋み音はタイトな施工からと考えるのが妥当なところでしょうか。

回答No.1

お詫びに行って、居留守を使われる時は、郵便受けにお詫びの手紙を入れてみてはどうでしょうか? また、騒音対策に、厚いカーペットを敷いたり、2枚敷いたりして見てはどうでしょう。 L-45は、かすかに聞こえるレベルですが、階下の住人が一度でも気にすると、少しの音でも病的に気にするものです。 ですから、子供たちにも静かにするように、わかりやすく言い聞かせるのも重要です。 まずは、手紙を入れて謝る事です。

pumifumi
質問者

お礼

手紙を入れるのも何をされるかわからない恐怖からできません。 下の子が喘息、アレルギーがあるために極力カーペットは避けたいのです。 (わがままですが) 子供たちが説明しようにも3才と2才。 3才の子は無意識にささささっと忍び足で出来るようになってますが 2才の子はなかなか言い聞かせることもできません。 アドバイスありがとうございました。