- ベストアンサー
行政用語 省庁発の「事務連絡」とは
ある省の文書を英訳していますが言葉の意味が正確につかめなくて困っています。 お役所から出る通知文には通常、たとえば右肩に文書番号と日付が 薬食審査発第XXXX号 平成XX年XX月XX日 などと書かれていると思いますが、この部分が 事務連絡 平成XX年XX月XX日 だった場合、この「事務連絡」とはどういう位置づけの文書とみなされるのでしょうか。 文書番号がつくものに比べて拘束力がないのか? 文書番号がつくものに比べて正式でないという意味なのか? よくわからないので英訳も思いつきません。ご教示下さい。 もし定訳があれば合わせて教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「文書番号」が入った文書は「発送簿」に記載され、「いつ、どこに、だれが、送ったのか」記録されます。 「事務連絡」の文書は記載されません。 拘束力がないとか、正式でない、とかではなく、重要度があまりない、ということです。 要は単なる連絡程度の内容だということです。 また、同じ役所内に出す場合も「事務連絡」が多く使われます。
その他の回答 (2)
法律的拘束力を生む目的のない事実が存在することの連絡。 ではいかがでしょうか。 レシートという日本語が浮かんだのですが。
お礼
回答ありがとうございます。 > 法律的拘束力を生む目的のない事実が存在することの連絡。 なるほど、そういうふうにかみ砕いて考えるといいのでしょうか。 参考にさせていただきます。
- uss-1701_f
- ベストアンサー率16% (8/50)
薬食審査発第XXXX号 とかは(厚生省かな?)各地の保健所等に (例の餃子回収の様な) 命令/指示 など 事務連絡、定例のルーチンワーク作業の変更、改定とかの指示など『外』では無く『内』側の話 で良かった…はず、です。 何しろ10年近くブランクが有りますモノで、今 現在の”お役所言葉”も同じか?と、言われると自信有りませんが。
お礼
早速の回答ありがとうございます。
補足
引き続きの質問で申し訳ありませんが、この文書の宛先が 各都道府県衛生主管部(局)薬務主管課 御中 ってことになってるのですが、この場合も改定の通知ということでいいのでしょうか。発信元はお察しの通り厚労省で、Q&Aの修正・追加というような内容です。
お礼
回答ありがとうございます。 記録の有無という違いがあるのですね。 重要度があまりないという意味合いがあることも初めて知りました。 参考にさせていただきます。 事務連絡、なんて一般的にもよく使う用語ですが、お役所の言葉になるとまた違った意味が含まれていて非常に難解だと思います。。。