• 締切済み

メーカー独特

別のところで、ある質問をしたら。ホンダの大衆車全般に言えることと思いますが、内装の質感がとても貧弱ですね、とかかれていました。かくメーカー車のユーザーその他にお聞きしたいです。上記のような欠陥というか、そのメーカー独特の区セット言うか、あったらお伺いしたいです。

みんなの回答

  • yuuro-r
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.7

私は、これまで、三菱、スバルにのり、現在、ホンダのユーザーです。 そうですね。そもそも人々が純粋に車に最も求めるものと言えば、 1.走り(速くてしっかり走る) 2.居住性(ゆったりと人や物の乗せる) 3.経済性(お金がかかり過ぎない、ガソリンをあまりくわない) といったようなことではないでしょうか。 このあたりに徹底的にこだわって作るのがホンダであり、その結果としてしばしばユーザーの気持ちをとらえ、爆発的なヒット車をだしているのだと思います。 1.ではアコード、2.ではオデッセイ、ステップワゴンなどのミニバンなどがあります。 また、フィットは特に2.と3.を同時にみたしたところが強くユーザーの心をとらえたのでしょう。 ですから、ホンダは内装が貧弱という言い方もできますが、言い方を変えれば、内装にこだわる前にもっと車本来の本質的なところにこだわって作るので、結果として内装は貧弱になってしまうこともある、という言い方もできるかもしれません。 ここらあたりが、意見のわかれるところと思いますよ。 つまり、ホンダ車は、個性があってよいと感じる人がいれば、くせや欠点があって乗りにくいと感じる人がいたりするわけです。 一方で、トヨタ車は、内外装すべて平均的によくて不満なく乗れてよいと感じる人がいれば、他メーカーの真似をして個性がないと感じる人がいたりするわけです。 要するに、その人の感じ方、好みの問題ですから、本来、トヨタがどうのこうの、ホンダがどうのこうの言う前に、自分はどんな車に乗りたいのか、つまり自分の心の声は何なのかが一番重要ではないでしょうか。 その結果として、トヨタのカローラだったり、ホンダのフィットだったり、あるいは三菱のランエボだったりするわけではないでしょうか。 ちなみに、私はアコードユーロRというマニュアルのセダンに乗っていますが、1.に最もこだわったのですが、家族のこともあったので2.も考慮する必要があり、「快適に走る運転ができて乗り心地がわるくない」という条件をみたす車を探した結果、ホンダのアコードユーロRというスポーツセダンになったわけです。 ですから、私の場合は、購入時、内装については全く気にしませんでした。エアコンが回ればよい、ラジオが聞こえればよい、といった程度でした。 条件にあっていれば、ホンダでもトヨタでもニッサンでも三菱でもマツダでも、どこの車でも買ったと思います。 しかし、このようなメーカー間の特徴についての意見は、車以外でもよくありますよね。 コンピュータのマックユーザーとWINDOWSユーザーのやりとりも、似たようなところあると思います。

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.6

 日産は、すでに日産病のコメントがありましたが、タイミングベルトの寿命が(国産車にしては)短いなどもありますね。  内装の質感はトヨタが最高だと思います。安いのに質感がある。(けど、足回りは…街乗り専用車? まぁ、それもアリだけど)  ポルシェはダッシュボードが10年もしないうちに日焼けして割れます。ダッシュボードのひび割れはポルシェのお約束。あと、BMWにも言えますが、内装の樹脂素材は安っぽくて、しかも寿命が短いですね。車自体は何十年も使える頑丈さを持っているのに、樹脂パーツは劣化してぽろぽろ割れたりとれたりします。2年ほど前、87年型のポルシェに乗っていて、6車線道路で車線を譲ってもらったのでサンキューハザードをつけようとハザードのスイッチを押したら…ぽろっとハザードスイッチ(の取り付け部の樹脂パーツが折れて)がとれてしまいました。(ハザードつきっぱなし) あせった~(^^;) 国産車で車歴15年程度でこうしたことはまずないと思いますけど…。あとでツーリング仲間に聞いたら、他にも何人か経験していました。ふつうの日本車ならちょっと考えられませんね。一般にドイツ車は日本車に比べて電装備系が弱いという話もよく聞きます。私もポルシェで何度か電装系のトラブルを経験しました。  BMWの現行型(3シリーズ)も乗ったことがありますが、相変わらず内装は貧弱でした。ただし、ポルシェにしてもBMWにしても、シートや運転の楽しさは最高です。お金を掛ける場所(車の基本にかかわるメカニカルな部分や、ハンドル、シートなど)と、お金をかけない場所(ドアの内張とか、ダッシュボードとかのシート以外の内装やカーオーディオ)の差がはっきりしている感じです。  もっとも、たとえばポルシェの新車価格が1000万円クラスということを考えると、10年ぐらいでダッシュボードが割れて、樹脂製のスイッチがポロポロというのは…「もうちょっといいのを使えよ!」と言いたくなります。  実用性(街乗り)と実用での快適さなら、やっぱりトヨタに軍配をあげたいかな。 (私の車歴は、主な国産メーカーとポルシェとBMWぐらい。他は知りません)

  • embrace
  • ベストアンサー率36% (101/276)
回答No.5

内装というより、インテリアの質感が貧弱だと思います。 ボクはインテリアを機能性、センス、質感という独自の目で見ていますが、ホンダの大衆車にはどれもありませんね。 機能性がない 機能性、例えば、携帯電話置き ホンダの営業マンに尋ねると仕方ないのでドアトリムにお入れくださいの指示。そうかと思っていろいろ見てると、スペースが!ついにホンダは最近の文化に合わせてインテリアの機能性を上げてきましたねー と賞賛すると、ただのサンルーフのスイッチ用のスペースだったりする。 センターコンソールなどにCD数枚+取る指の幅の設定をつくる時代(トヨタ、日産はすすんでいる)ホンダの営業マンにCDを置くスペースを聞くと、1人で乗っている時には面倒なグローブボックスを指 指されたり、振動がモロに伝わるドアポケットを薦められる。 ウィッシュやキューブが専用のティッシュボックス置きをつくってくれる時代、ホンダの大衆車には設定がない。 センスがない 大事なのは質感、質感と騒ぐようになれば実は考え方は一昔前。今の時代は質感が例え低かろうがターゲット層向きのデザイナーによるセンスがあればいいと思います。 そのセンスもありませんね 例 ライフ⇒とてもターゲット層が女性である車のインパネデザインとは思えません。 スパイク⇒とても若い年齢層がターゲットの車のインパネデザインとは思えません。 デザイナーによるセンスと質感が一致した車 とそうで無いホンダのラインアップ 例 エアトレック、フォレスター>CRV コルト>フィット ノア>ステップワゴン ちなみにホンダはボディ剛性が弱いのでちょっとした事故でも激しく破損します。大事故なら・・・各ディーラーに偶然、事故車両がある場合があるのですが、ホンダ車の壊れ方が一番酷いですね。 ストリームやステップワゴンがいい例でしょうね。 また、ハイマウントストップランプが標準でない車が多い。 スライドドアは窓が開かない。 ↓の方のいう日産病とも似ているかもしれませんが、今のホンダ車は知らないのですが、昔のホンダ車に乗っている友人やその家族の車はよく内装にボロが出ます。エンジンがいいメーカーは、内装に手を抜くくらいは別にどうとも思っていないなのかもしれませんけど。ちなみに過去に僕も関連した質問をしたことがあるのですが、ホンダはやたらとシートが硬い車が多いです。ほぼ全車種かも。柔らかめの車に出会えたのは、SMXとスパイクぐらいです。

washitakaidou
質問者

補足

ほん打のいいところはユニークさですよね。車うを作り始めてから一貫して変わらない。

回答No.4

日産病だろ?(笑 ・パワステフルードが溢れる ・パワーウインドが壊れる ・ウインカーレバー(樹脂部品)が白くなる ・フレームにクラックが入る ・プロジェクターが濁る ・エアフロが壊れる ・センサ系は全体的に弱い ・シリコン封入ブッシュが破れる ・ドアが落ちる …その他いろいろ(笑 お約束トラブルは日産病などと揶揄されるほど壊れやすい所は壊れ易いです 例として書き出した項目は90年代の車輌オーナーならば一つか二つくらいはいつか必ず通る道じゃないかな(爆 なんて言うか詰めが甘い感じなんですよね。どこかヌケているというか。。 00年代の車輌はデータがないのでよく判りません。。 その点、トヨタなんかはしっかりしていてお約束トラブル集なんていう話はあんまり出てこないですね(ない訳じゃないけど、全然少ない)

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.3

内装はトヨタ以外は貧弱な傾向にあると思います。(トヨタが凝りすぎ?) 又アリスト以外は全体的に無難な作りだと思います。 日産は足周りが高級車(セドやグロ)でもスポーツ指向。 ホンダは足を固めると、フレームにヒビが入る事がある(笑) マツダは地獄?にはまる(次に買う車もマツダ。これもロータリーのマツダと言われる由縁?) 三菱は売れる車と売れない車の差が激しい。売れている車(デリカ、パジェロ) 私見でした。

washitakaidou
質問者

補足

内装って結うのは何を求めたらいいのかはっきりいって迷いますね。 スバルはどうですか?

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.2

日産はデザイン内装ともに好みがはっきり分かれます。「いい」というヒトは感性が必ずしも日本調でないヒト、「悪い」というヒトは、良くも悪くも典型的日本人の感性だと思います。ただ新しい日産車は、上から下までデザインの統一性が出てきました。例えばBMWやMBはどんな車種でも見ればそれと分かるのと同じような感じですかね。 三菱は、新社長が真っ当なクルマ屋さんなので、これから期待できそう。今は・・あまり面白味がないデザイン。動く能力に関してはいいのでしょうけど、なにやら内装の材質が悪くてすぐに変色するなどという噂もあり。 トヨタは・・推して知るべし。日本人の好みにあったクルマをひたすら作り、どれも品質はよいけどつまんなーいって感じ。 ホンダは確信犯。入魂の一作とまぁこんなもんで・・って作りのクルマがはっきり分かれている会社。入魂の・・・はスポーツカー系。まぁこんなもんで・・・はSUVやミニバン。分かるお客にはそれなりに・・わかんないお客は軽くあしらっている感じ。 マツダ・・よくわかりません。フォードの意のままに・・でしょうか?? これも偏見的コメントでした。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

NISSANが内装がすごく貧弱。デザインに関してもダメ。今回のスカイラインは、スカイラインとはちがう車のつもりで開発したのに、売らんがために後になってスカイラインという名前にしたという、もう会社が最悪な状態。 三菱は作りがしっかりしていてすぎて、シフトなんかもきつきつ(設計にゆとりがない)。最近デザインは良くなってきている。 トヨタは、そつがない車作りで、内装も価格の割りに高価そうに仕上げるところがうまい。しかし、ハンドリングはふにゃふにゃなので安全性に欠ける。 ホンダはそこそこ。独断と偏見でした。

washitakaidou
質問者

補足

いったい日本車のどこがいいんでしょうか?数限りあるカーライフ、外車をまず先のと考えてもいいのか?

関連するQ&A