- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メーカーをまたいだ問い合わせサービスはなぜ出来ない)
メーカーをまたいだ問い合わせサービスはなぜ出来ない
このQ&Aのポイント
- ユーザーが聞きユーザーも答えられる問い合わせサービス
- ジャンル別・商品名のサブカテゴリー、wikipediaのようにユーザーがカテゴリーを追加していく
- メーカー側は公式アカウントで回答する
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はアリだとおもいます ただし情報や知識は無料ではないため有料で行うことが前提 参加者の管理や記事の裏づけ、仕切る側の中立性の保持は必要になりますが、商品だけでなくメーカー別の対応を比べる良い機会にもなると思います 有料の意味は下種な質問や知識のタダ取りの排除のためで、回答者側にメリットがある質問の場合は返金すれば相互の利害関係は成立します ただし今のOKwaveでは無理だと思います
その他の回答 (3)
- axia64.blogspot.com axia64.blogspot.com(@axis64)
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.4
責任の所在は一本化されない予感。 しょせん一時対応窓口から下請けに分散にしかならないね。 にゃ!
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
回答No.2
>メーカーをまたいだ問い合わせサービスはなぜ出来ない 統一をする事はメリットも大きいのですが ディメリットも出て来るんです 雇用の確保が崩れるんです 分りますよね? ゆっくりと統合していけば良いんですよ 急ぐ時には急いで貰いたいですけどね!
質問者
お礼
なるほど、いつか統合してほしいですね。 統合した方がサポートいいっていう風習できたらいいな。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1
2chを見れば明らかなように、誰でも書け、だれも添削しない状態では だれも責任ある回答しません。 特定の商品ばかり援護する「信者」や特定の商品をけなす「アンチ」の暴走を止められません。
質問者
お礼
確かにそうですね。責任ある回答は大事だと思います。
お礼
有料、はてなみたいなポイントでしょうかね。 質問と回答にポイントのやり取りをさせて責任を持たせるようなイメージでしょうか。 それもありですね。