- ベストアンサー
メーカーパソコンには市販のOSを使えない?
- メーカーパソコンの部品に市販のXPのOSをインストールすることはできないのか?
- メーカーパソコンの部品を使用してXPのパソコンを自作することは契約違反なのか?
- メーカーパソコンのマザーボードには他のOSをインストールさせないためのブロックがあるのか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メーカーPCで市販のOSはインストール可能ですよ (1)ソケット370のPCでXPを動かすのは無理があります Windows2000あたりまでが精一杯です (2)別に違反ではありません メーカーPCについているOSを自作に流用でなければ問題ありません (3)BIOSのメニューとOSは別物です ただ29800でOS付きでCPUがCorei3のPCが手に入るのに ソケット370のPCにXPという組み合わせは 今さらな気がします 今はネットもFLAShなど多用されて重くなっているので 370にXPではネット閲覧もまともに出来ない可能性が大です
その他の回答 (5)
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
1) メーカーパソコンの部品を流用したパソコンに市販OSを載せることは可能です。 ただし、部品によってはドライバの調達が難しくて機能させられない可能性はあります。 2) メーカーパソコンの部品で契約上流用できないのはWindowsなどのソフトウェア部品です。ハードウェア部品は流用しても問題なく、単にメーカーからのサポートが受けられないだけです。 3) BIOSのメーカーロゴについては、POST時に表示されるメーカーパソコンの構成部品名称がメーカーロゴで隠されていることを言っているのでしょう。 自作機だとビデオカードだのHDDだのCD-ROMだのの部品名称やメーカー名などがテキスト表示されている間、メーカーパソコンではメーカーロゴが表示されています。BIOSでメーカーロゴの表示抑制ができれば、これらの部品名称が表示されてドライバ調達の助けになります。
お礼
ご回答どうも有難う御座います。 1)市販のOSをメーカーパソコンに入れることは可能なのですね。 2)メーカーパソコンのOSは縛りが有るのですね。 3)メーカーロゴが表示されている間に、そのパソコンの部品名称が表示されているのですね。メーカーロゴを消したら、それらの部品名称を見ることが出来るということですね。 勉強になりました。
中古パソコンを中心に買いますから、OSがない場合が多く、市販のWindowsをインストールしています。 富士通 Celsius N460:Windows7 64bit 富士通 Celsius N450:WindowsXP 32bit Dell Precision 690:Windows7 64bit Dell Precision 470&670:Windows Vista 32bit 東芝 J11:WindowsXP 32bit 以上は市販のOSを入れており、一番のネックはLANカードですが、これを認識させればネットからドライバーは落とせますからダメだったということはないですね。 市販のOSを入れた場合、サポートがなくなるというだけで、もともとメーカーにあれこれ訊いて解決するという気はないので、自己責任で結構です。 BIOSでロゴを消すかどうかは、デザイン的な問題なので、私はそのまま表示させつつ起動させます、好みの問題かと思う。 ブロックは逆で、メーカー製のWindows(いわゆるリカバリディスク)にブロックがかかっており、対象機種以外にはそのままではインストールできない仕組みになっています、ハードに関しては買った人の自由で、Linuxを入れている人もいるし、好き好きです。
お礼
ご回答どうも有難う御座います。 市販のOSを使う場合、メーカーパソコンでも問題無いのですね。 LANカードを使用出来るようにすれば、ドライバーは入手可能なのですね。 市販のOSを入れたらメーカーサポートがなくなるのですね。 バイオスで表示されるメーカーのロゴの件は、好みの問題なのですね。機能的な問題ではないのですね。 メーカー製のOSにブロックが掛かっているのですね。 大変勉強になりました。
マザーボードのチップに記載されているシリアル・型番からどんなLSIが使われてるか予測して、市販の類似チップ使用品のドライバを、ダメもとでインストール時にロードさせれば大丈夫でしょ。 Windows7 とか新しいOSをまず入れてみて、どんなチップでどんなドライバがインストールされるか調べるとか。 やりかたはいろいろありますよ。意図したブロックなんてのはあまり聞いた事無いですね。単に激安OEMパーツを使ってるから扱いが大変なだけですよ。 メーカー製パーツとは、市販の激安パーツよりも劣る海外の廉価なOEMパーツ使われますから(メーカー製を買う人は、そこを見て買う訳ではないからね。知ってればとても買えたもんじゃない)。
お礼
ご回答どうも有難う御座います。 マザーボードのデータからLSIを予測して、そのドライバを入れれば良いのですね。 ウィンドウズ7等のOSを入れてチップやドライバーを調べると良いのですね。 やり方はいろいろ有るのですね。バイオス等に依るブロックの可能性は低いのですね。 メーカーパソコンのパーツは品質的には酷いものなのですね。 勉強になりました。
- 4610-564459
- ベストアンサー率31% (59/188)
1>OSは別にPCメーカーが作ってるわけじゃありません。OSだけなら市販品も、買ったPCに入っているものもなんら変りません。 必要なのはそのPCメーカーが作ったときに、格機能を動作させる「ドライバー」があるか、ないかです。 ドライバーはPCメーカーが作るものです。 2>別に契約違反には当たりません。ただメーカーが故障の際は知らんよといわれるだけです。 3>BIOSとOSは全く違います。BIOSでブロックしていることはありません。
お礼
ご回答どうも有難う御座います。 1)ドライバがポイントなのですね。 2)違反ではないのですね。 3)バイオスでブロックされているということは無いのですね。 勉強になりました。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
>1)元々メーカーパソコンの部品だったマザーボードとCPUのセットに対しては、市販のXPのOSをインストールすることは不可能なのですか? そんなコトはありません。 が…市販のOSでイントールした場合、デバイスドライバの不足で使用できないデバイスが出てくる可能性があります。 そのメーカーからデバイスドライバを入手する手段があればたいていは使えるようになりますが。 # デバイスの詳細を調べられれば、PCメーカーからではなくチップなどの製造メーカーが提供している標準ドライバで動作する「可能性」がありますが。 >2)元々メーカーパソコンの部品だったパーツを使用して、XPのパソコンを自作しようとすることは、そのメーカーパソコンのメーカーとの契約違反に当たる行為なのですか? とりあえず、保証はなくなる…でしょう。 また、標準で入っていたOS(Windowsですよね?)はライセンスの問題が出てきます。 # OEM供給されたOSでどこまで許可されるか…という問題になります。 # ケースとM/Bが変わらなければライセンスは有効とかそんな感じのハナシ。 # メーカなどによって対応は変わるでしょうから、実際のところはメーカに確認が必要でしょう。 # まぁ、保証が無くなるのと同じ感覚で無効とされるでしょうけど。 >(当方は、そのメーカーパソコンを買ったときに、その様な契約をしたという明確な記憶が有る訳ではないのですが・・・) 初回OS起動時とか、梱包を開けた時…などに「使用許諾書」などの表示があったりする場合があります。 読まない人も結構な割合で居るとは思いますが……そういうところに記載されていたりします。 # 記載されている以上、「読まない方が悪い」というコトになりますのでご注意を。<裁判で争ったりする場合に…。 >3)以前の質問(http://okwave.jp/qa/q7280925.html)の中の回答者の一人の方が、「バイオスの表示のときに現れるメーカーのロゴマークを消すことが出来ればOSの再インストールが楽になる(という様な意味に質問者は読み込んだ)」という様な趣旨のことを言っておられます 回答No.3の方のですか? BIOS表示の時の画面を止めるタイミングを狙うのに、フルスクリーンロゴが表示されていると狙いにくいでしょう? ということかと。 >メーカーパソコンからのマザーボードにはメーカーからのブロックがかかっているということですか?(他の市販のOS等をインストールさせない為の、ブロックという意味です)。 メーカによっては『リカバリCD』とかが使用できるかどうかをBIOSチェックしていたりするこしもありますが… 市販のパッケージ版のインストールにはそんなチェックはありませんから無関係ですし。
お礼
ご回答どうも有難う御座います。 メーカーパソコンに市販のOSをインストールすることは可能なのですね。デバイス等がちゃんと動かない可能性が有るということですね。 デバイスドライバーが入手できれば、デバイスも動くのですね。 ライセンスの問題が有るのですね。 3)メーカーのロゴの表示をさせなくさせるという意味だったのですね。 メーカーに依ってはリカバリCDとかをバイオスでチェックする物が有るのですね。 大変勉強になりました。
お礼
ご回答どうも有難う御座います。 メーカーパソコンで市販のOSのインストールは可能なのですね。 1)ソケット370のパソコンではXPは困難なのですね。 3)バイオスのメニューとOSは別物なのですね。 370のソケットのパソコンではインターネット閲覧も苦しいのですね。 大変勉強になりました。