- ベストアンサー
今、家を新築しようといろいろなハウスメーカーを回っています。
今、家を新築しようといろいろなハウスメーカーを回っています。 でも、気に入るハウスメーカーがなかなか見つかりません。 その理由が、基礎や構造体は気に入るけど内装がイマイチだったり、 逆に内装はオシャレなんだけど基礎に不安が残るなどです。 ここで質問したいのですが、基礎や構造体はA社に頼み、内装はB社に頼むなど複数のハウスメーカーに依頼をすることってできるものですか? 他に何かいい知恵があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>基礎や構造体はA社に頼み、内装はB社に頼むなど複数のハウスメーカーに依頼をすることってできるものですか? それはまず不可能でしょう。 一番の問題は、責任の所在が不明確になる事です。 HMが一番避けたいのは引き渡し後のクレームです。 家を商品として売り、後の面倒はなるべく少ないようにという理論で成り立っている商売です。 (お金を取ってのリフォーム商売はありですが。) 他者はおろか、施主支給もいやがることが多いです。 どうしてもなさりたいのなら、引き渡し後に施主責任でやってください、うちは責任持てませんと。 違う会社が絡むと、誰がまとめ役になるのか、現場監督は、引き継ぎの工程管理は、など面倒な事にもなります。 HMはそういう余計な手間が入る余地のないコスト設定がされているはずです。 会社のシステム通りマニュアル通りしてもらわないと困るというか対応できないと思います。 どうすればいいのか? ・すべて理想がかなうHM1社を探す。 ・妥協するところを考えて、次善のHMにする。 ・希望の構造体で、内装は希望に変更でききるHMを探す。(施主支給出来るかも相談) ・希望の構造体のHMで、内装は最下ランクか未施工で引き渡してもらい、そのあと希望の内装に別途工事する。 ・HMはやめて、工務店に依頼する。 以上の選択肢かと思います。 設計事務所は外しました。
その他の回答 (8)
- quhkan1
- ベストアンサー率0% (0/1)
3年前にあちこち回り、2年前にハウスメーカーで新築しました。 自営業ですが、住宅建築にも近い店舗も新築、改築もしています。 親類関係や近所に大工さんなど建築関係者がいましたが、あえて私はメーカーにしました。 店舗建築でトラブって工務店に懲りたことと、 小規模な工務店や大工さんでは次世代省エネ住宅などが難しいことがあったからです。 補助がない時からエコも考えていましたから。 メーカーもいろいろな仕様を持っていますから、以前みた内装がいまいちと思っていても別の展示場には理想の内装がしてあることもあります。 私は少し遠くても展示場を片っ端からみましたし、内覧会もみました。 また、 住宅建築のブログも片っ端から見て情報を集めました。 ブログは実体験がいろいろかいいてあって役に立ちますね。 質問内容の回答としては、 工務店に頼むのがそういう希望に応えられやすいですが、 もっといろいろ調べて考えてもいいとは思います。
- kagesakura
- ベストアンサー率25% (80/316)
エンジンと車体はトヨタで、内装は日産で・・ って言ったら絶望的なのはわかりますよね? いろいろ 勉強されている方とお見受けしますので、ぜひ建築家にご相談されるといいでしょう。 インターネットには建築家自体をコンペさせてくれる会社(サイト)もありますので、 気に入った建築家と出会えることいいですね。
- ju57hi34ho
- ベストアンサー率16% (1/6)
No.2さんの意見がいいと思います。 設計事務所、あるいは工務店でも近いものは作れます。 ハウスメーカー2社で共同で家を建てるよりは現実的だと思います。
- zeq
- ベストアンサー率8% (2/23)
私もHMの家をたてましたが、まず無いとは思いますが転売することを考えるならSのハウスメーカーのが 良いかと・・・・
- westweb
- ベストアンサー率33% (7/21)
A社でやっている基礎屋さんに直接たのめば、できますね。 あとはB社に条件付きで頼む。もしくは、内装だけ B社の内装屋さんに頼む。 どちらも、受けてくれるかどうかは、わかりませんが。 めんどくさいことは嫌がるんで。 しかも、責任もあなたが背負うことになります。 なぜなら、AとBとバラバラに頼んでいるから、地震などあって倒壊した場合 責任の擦り付け合いをするでしょうからね。 設計事務所に頼むのが一番ではないかと思います。 がんばってくださいね。
普通はできないですね。 ハウスメーカーごとに、構法は違いますが、例えば、布基礎が基本のメーカーでもベタ基礎ができないわけではないですから、ある程度の融通はきくと思います。 しかし、たとえば基礎に換気口をあける構法をとるメーカーにあけないでくれとか、立ち上がり部分の幅を何ミリにしてくれとかいうレベルになるとちょっと難しくなってくると思います。 内装に関しては、構法に縛られる部分が少ないので、どのメーカーでもたいてい思い通りになると思います。
- bihekitotoro
- ベストアンサー率68% (28/41)
最近は、家を建てる=HMへ依頼。とするケースが一般化しているといっても過言では有りませんが、 建築設計事務所。またはそれ寄りの建築会社さんと、一緒に家を造り上げる。という方法も有ります。 その場合ですと、特定の限られた範囲からではなく、より広い観点で家造りの計画を建てる事が出来ます。 つまり、質問に有る、基礎や構造はA方式。内装はB方式。を一つにする事が出来る環境でも有ります。 または、それより良い選択が出来る場面も想定できます。 永く住み続ける家でしょうから、ヘンな妥協をせず、色々と目を向けて見られると良いかと思います。 その上で、当初の方法を選ぶのであれば、それはそれで妥協ではなく、納得として進めることが出来るのではないでしょうか?
別に物理的に出来ない事はないですし、無理に頼めばできるかもでしょうけど、超割高になると思いますよ。なので出来ないと一緒です。 と、いうより内装はいくらでも変更できるでしょ。 基礎・構造でメーカーを選び、内装を真似てもらえば一番安上がりで理想に近づくような。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね、複数だと割高ですよね。 基礎と構造重視でハウスメーカー探そうと思います。 ありがとうございます。