- ベストアンサー
タコメータの原理を教えてください。
初めてのMSN相談室利用です。 プロペラの回転計の原理を知りたいのですがお願い致します。 疑問なところは回転をカウントする場合、時間当たりの回転数をカウントするのか?一定カウント数の時間を計るのか?どちらなのでしょうか?或いは別の 方法なのでしょうか?そしてカウントした値をデジタル表示する場合、カウントした値をどのように変換するのでしょうか?PIC等の場合、カウント値と回転数のテーブルを持っているのでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>時間当たりの回転数をカウントするのか?一定カウント数の時間を計るのか?どちらなのでしょうか? 時間当たりの回転数をカウントします。 一定カウント数の時間を計るのではダメです。 例えば「100回カウントする時間を計る」と言う場合に「35回カウントした所で回転が止まる」と、計測が出来なくなります。 そして、回転を再開して、65回転した時に「100回カウントする時間」として「とんでもない長い時間」を計測値として計測してしまいます。 そういう訳で「時間当たりの回転数をカウント」が正解です。 この「時間当たり」と言うのは、0.1秒単位とか、0.05秒単位とか、正確じゃないと「回転/分」が求まりません。なので、ハードウェアタイマーなどが必要でしょう。 0.1秒単位であれば「0.1秒のカウント数×600=1分間の回転数」ですから、過去600回分の計測値を合計すれば「1分間の回転数」が求まります。 0.05秒単位であれば「0.05秒のカウント数×1200=1分間の回転数」ですから、過去1200回分の計測値を合計すれば「1分間の回転数」が求まります。 また、0.1秒単位に計算して求めた値をそのまま表示すると、デジタル表示が0.1秒単位に目まぐるしく変化し、数値が読み取れません。 なので、一定時間の平均を取り、数字が変化しやすい一の位や十の位を切り捨てるか四捨五入して、安定した数値を表示しないとなりません。 例えば、過去2秒分の平均を用いて十の位で四捨五入すれば、1~2秒は「だいたい同じ数値が表示される筈」なので、デジタル表示を読める筈です。 但し、過去2秒分の平均を用いると、回転をいきなり止めた場合、段々0に近付きはするけど2秒間は表示が0にならないので、計測値がいきなり0になるなど急激に変化した場合は、平均を取る為の過去のデータをリセットするなど、工夫が必要です。
その他の回答 (1)
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
最近はどうか知りませんが、昔は発電機を回しました。回転が速ければ電圧が高いですし、回転が遅ければ電圧は低くなります。 ですから、その電圧を測れば回転数がわかるわけです。
補足
aokisika様 早速の回答ありがとうございます。 なるほど!確かにそういう方法もありますね。 しかし説明不足でもうしわけありません。回転数が10000回転ほどなので、回転を検出する部分は光センサー(cds,フォトダイーオード)にて行いたいのです....。 ありがとうございました。
お礼
chie65535さん、ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございます!大変良く分かりました。1度のカウントで結果を出すのではないのですね。平均値とは.....気がつきませんでした。いずれは自作してみようかと思っているのですが....むずかしそうですね。 まだPICも十分に理解していませんが、とりあえずカウントする部分だけでも作ってみようかとおもいます。そのときはまた教えてください。ありがとうございました。