• ベストアンサー

なぜ(C:)より(D:)の空き容量が少ないの?

初心者の質問でごめんくださいませですm(__)m よくわからないためここのカテで質問させていただきます・・ 私のパソコンOSは「Win98」で 富士通FMV・M4/707 デスクトップ型です。 きのう(C:)のプロパティを開けて見ました。 (青色)使用領域は、7.032.733.696バイト (赤色)空き領域は、32.891.174.912バイト 容量は、39.923.908.608バイト ・・・となっていて、円グラフをみても 赤色の空き領域が多くなっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところが、こんどは(D:)のプロパティをを開けてみますと。 (青色)使用領域は、723.075.072バイト (赤色)空き領域は、319.447.040バイト 容量は、1.042.522.112バイト ・・・と表示されていて、こっちは円グラフの 赤色の空き領域が少なくなっているんです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ だいたいパソコンって(C:)のほうをよく使いますよね。 現に、(C:)を開くとなんだかいろいろなフォルダとか いっぱいあります。デジカメの画像だって山ほど蓄積されてまーす(^0^;) (D:)の方も画像は入れてますが(C:)に比べ少ないし、 全体のフォルダ数もたいした数ではありません。 ・・なのに(D:)の空き領域が少ないというのはどういうことなんでしょうか。 (D:)の「ディスククリーンアップ」とかすれば 空き容量は増やせるのでしょうか。 よろしくお願いしますです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 500sp
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.9

みなさん 質問の意味が分かってないように思えますが Cドライブより Dドライブがなぜ小さいかというと Dドライブは、ファイルやデーターのバックアップを、 保存しておくための領域ですね 実際、皆さんがそうしているため 常識になっていますが。 PCを扱っていて不具合がおきたときに OSの再インストールを迫られるときが必ず来ます その場合に 今まで使用したデーターや、画像ファイル 残しておきたいものがあるはずです そのときに、データー類を保存するのが面倒ですよね Dドライブに保存して入れておけば  OSというのは Cドライブに入っていますから Cドライブだけ フォーマットして 再インストール して あとから保存したファイルを移せば簡単にできるのです。 保存するデーターが 多い場合は 一度、領域を変更しなおすことをしないといけません パーテーションの変更といいます パーテーションを変更するソフトもありますが そのソフトで扱ったフォーマット形式が影響して 次回不具合が出た場合、そのソフトがないと ファイルが見えないといったのが出てくる場合がありますので あまりお勧めはしません 保存ファイルが多い人には C:10G D:22G とDのほうを大きくしたほうがよいかと思います クリーアップしても増えませんから あしからず

acorn
質問者

お礼

なるほど~・・です。(^^)CもDそれぞれ役割があるんですね。 もともと「どうしてCとDがあるの?」とか「じゃぁEとかはないの?」なーんて思ったりしてました(^0^;) ・・・500spさんの具体的でわかりやすいご説明でまた1つ道が開けました。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#3077
noname#3077
回答No.11

Cドライブ…元々が40GB保存可能 うち使用済… 7GB /残り… 33GB 円グラフは割合を表示するものだから、 33÷40=0.825 82.5%未使用→いっぱい空いている。赤色が多い。 ------------- Dドライブ…元々が1GBだけしか保存できない うち使用済み…0.7GB/残り0.3GB 円グラフは割合を表示するものだから、 0.3÷1=0.3 30%未使用→ほとんど空いていない。赤色が殆どない。 ------------- Dのほうが空き容量が少ないのは、Dドライブの保存可能な容量がCドライブに比べてとても狭い(Cドライブ容量の「40分の1」しかない)からでしょう。 質問者さんが、疑問に思ったのは、「Dドライブには殆どデータを保存していないのに、どうして空きが殆ど無いの?」ということだと思いますが、もともとDドライブがせまくてあまりデータを保存できなかったから、というのが今回の原因のようです。 もともとDドライブがせまいみたいなので、「ディスククリーンアップ」では増えないような気がします。

acorn
質問者

お礼

Dドライブの保存容量がCドライブの40分の1だとは知らなかったんです(^^;) そしてそれにはそれなりの理由もあったんですね。 また1つ知識が増えました(^9^)estocさんありがとうございました!

  • nagare
  • ベストアンサー率33% (280/831)
回答No.10

・Dドライの容量がCドライブより少なく見えるのは、Dドライブ容量がCドライブ容量より小さいから ・C,Dドライブは実は1枚のDISKで、パーティションで分けてある ・富士通が出荷時にパーティションをそのように分けた  (メーカによって分ける/分けない、容量は異なります) ・どのドライブに何を入れるのかは使用者の勝手  (OSは別) Dドライブの増やし方 ・容量自体を増やす:パーティションを変更する(Cドライブの容量は減る) ・空き領域を増やす:不要ファイルの削除、別ドライブへ移動 みなさんがよくやる手 ・増設HDDを購入して、管理・整理する

acorn
質問者

お礼

ごめんなさいですm(__;)m。お礼のつもりが、「補足」に投稿してしまいました↑。ご了承くださいませ。

acorn
質問者

補足

いろいろな方法で、Dの容量を増やすことが可能なんですね。 将来そうすることになるかもしれませんよね。(^^)nagareさん詳しいご説明ありがとうございました。

  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.8

Cが40G、Dが1Gとなっているので、ハードディスクの割り当てが買ったときのままだと思います。 なので、元々Dに割り当てられている容量がCに比べて極端に少ないだけです。 また、OS(Windows)がスワップエリア(いろいろなソフトを同時に使用したりしてメモリが足らなくなるとハードディスクに一時的に待避する場所)としてDを使っている可能性もあるかもしれません。 なので、ディスククリーンアップをしたところで、問題は解決しないでしょう。 ところで、Dの空き容量を増やしたい理由はあるのでしょうか? とくにないのであれば、とりあえずは今のままでも問題ないと思われます。 >だいたいパソコンって(C:)のほうをよく使いますよね。 ★これは、人にとりますね、パソコンを使い慣れている人は、CにOS、それ以外にソフトやデータと振り分けしている方も多いかと思われます。 ちなみに私は、CにOSとソフト。Dにデータ(メールや文書ファイル)と分けています。 分ける理由としては、OSやソフトが頻繁にアクセスするCにデータを混在させておくと、もしCドライブがクラッシュしてしまったら、大事なデータも無くなる可能性があるからと、 パソコンを買い換えたりするときに、Dの部分をそっくりコピーすれば済むのでそのようにしています。

acorn
質問者

お礼

やはりDドライブは、そうとう少ないということが、これでわかりました。 とくにDの容量を増やしたいとは思っていませんので、しばらくこのままでいこうと思います。 ari_elsさんのように、私も振り分けしてみようかと思いました。 (^^)ありがとうございました!

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.7

ドライブの容量は通常そのPCをセッティングした時に決定します。 富士通の場合、予めそのように設定して出荷しているということでしょう。 ご自分でディスク増設などをされている場合はまた違ってきますが。 「ディスククリーンアップ」などを行えば、多少は増えますが劇的には増えません。

acorn
質問者

お礼

設定などもメーカーによって異なるんですね。 ディスククリーンアップは、CとDそれぞれのプロパティを開いたとき、そこに出ていたので、 どうなのかな?って思ったんです。 driverさんありがとうございました。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.6

空き容量の計算値が間違っている可能性は低いです。 ので、実際に使われているから、少ないと思われます。 Explorerの設定によっては、hidden属性のファイルを表示しませんので、コマンドラインからdirコマンドを叩いて、各ファイルのサイズを確認してみては。 いや、Explorerの設定を変える方が手っ取り早いんですけど、Windowsを立ち上げるのが面倒なので調べてません。 まあ、ディスククリーンアップを実行してみる事をおすすめします。

acorn
質問者

お礼

osamuyさんわざわざアドバイスしていただき感謝です。 (^o^)私には難しい専門用語もありましたが、勉強不足な私ですから仕方ありませんよね(^O^;)。 ディスククリーンアップは、まだ1度も実行したことがありません。試しにやってみます! ^^またヨロシクお願いします。

  • kou2000
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.5

(C:)をよく使うとかそんな問題ではありません。 ただ単純に、(C:)の方が容量が大きく(D:)の方が容量が小さいというだけです。 (C:)の容量 約39G (D:)の容量 約1G とかなり容量が違います。 空き容量をふやすにはいらないファイルを削除することですね。

acorn
質問者

お礼

答えは意外と単純だったんですね、私と同じです(^^;)  …もう一度ファイルを吟味して、思い切って削除することにします! kou2000さんありがとうございました!

回答No.4

C:が40GB、D:が1GBですね。 D:の空き領域がC:より少ないのは当然の様に思われますが。

acorn
質問者

お礼

yamadayouichirouさん、わざわざのご回答ありがとうございました。 最初からCもDも容量は同じものだと思っていましたから、 なんでだろ~?ちょっと不安だったんです(^^;) 勉強不足を反省しつつ、がんばりますです。

回答No.3

比率で比較しちゃ、ダメですよ。 だって、Cは40GBもあって、Dは1GBでしょ。 C:Dは、40:1の比率ですもの。 ですから、例えば、Cを20、Dを20GBとかで、同じ容量にすると、バランスはいいかも知れませんが? ただ、OSが、98なので、市販ソフトのパーテーション・マジックのようなものを使うか、再インストールして、パーテーションを切るか(作り直すか)しか出来ないですね。 XPとか2000なら、OSの持っている機能で、変更ができるのですが・・・ また、わからないことがあれば、聞いてみてくださいね。

acorn
質問者

お礼

C:が40でD:が1ですか!そんなに!? なんか、とことんおバカな質問してしまったようで、恥ずかしいやらくやしいです。(^^; ソフトもあるんですね。知りませんでした。 でも初心者なためしばらくは勉強がてら、このままでいってみようかと思います。 akubihime212さんありがとうございました。

noname#8570
noname#8570
回答No.2

>容量は、39.923.908.608バイト >容量は、1.042.522.112バイト 容量が40倍くらい違っていますからね. 例えば, Cドライブは大ジョッキ. Dドライブはワイングラス. って考えてみてください. ワイングラスはちょっとワインを入れただけで すぐにいっぱいになってしまいますが, 大ジョッキはワイングラス何杯分かワインを入れても, まだまだ空きがありますよね.

acorn
質問者

お礼

そうですか!(D:)はワイングラスなんですね~。(^-^) wright_fisherさんのわかりやすいご説明、感謝感謝です! これで安心して寝むれます~(^-^) ありがとうございました!

  • redsky
  • ベストアンサー率18% (66/360)
回答No.1

ファイルの数ではなくて、1つ1つのファイルの容量で空き容量が左右されます。 この質問はたしかに初歩的なので、私より後の方が詳しい説明をしてくれる ことでしょう。

acorn
質問者

お礼

redskyさん、わざわざ初心者の私のためにご回答ありがとうございましたm(__)m。 とても勉強になりましたです~。