- 締切済み
今後の友人への接し方と連帯責任
こんばんは。いつもお世話になります。 友人のことで相談したいと思い、書きました。 先日、私の遊び仲間(趣味のサークル)の主催する旅行があって、私は友人も来たらいいなと思い、その旅行が実施される1ヶ月くらい前に友人を誘い、そのときに友人は「参加する」と話し、私は日にちや集合場所等の詳細を友人に話し、友人もちゃんと参加料を代表の方に支払っていました。 私も、友人にちゃんと日にちや時間のことを言っていたので、友人もちゃんと覚えているものだと思っていたし、ちゃんと来るものだと思っていましたが、当日になっても友人は全く来なかったのです。 友人は、いい年をしている(20代後半)けれども、親からはケータイを持つことを快く思われていないと同時に、「経済的に余裕がない」「ケータイは直筆じゃないから嫌い」などといった理由で解約してしまって、「電話をする=公衆電話から」といったタイプで、何かあれば必ず公衆電話から連絡をする人ですが、公衆電話からも何も連絡がなく(私本人は、その日が旅行の日と知っているから連絡をしなかったのだと思えた)、それでも、彼女の身に何かあったのかと判断して、私から家のほうに彼女がいるかの確認の意味で電話をしてみたけども、一向に話し中で、それが1時間程度ならまだしも、半日以上たってもずっと話中の音が流れていて、連絡不能と言う形で埒があかなくなってしまい、友人なしの実施になったのでありました。 半日以上も話し中と言うことで、何かしら事件や事故があってのことで、運が悪かったのかもしれませんが、それでも何かあれば連絡をするものだと思いますし、普段も彼女は連絡はきちんとしてドタキャンをするタイプではないけれども、ちょっと彼女は無責任かなと思えました。 悪く言えば彼女はドタキャンになるに等しいことをしています。 誘ったのは私ですが(友人は喜んで「行く」と話していた)、今回の1件は彼女の内のことですので、私は何も関係もないし、そこまで彼女のしでかしたことの責任は取れないと思いますが、誘った以上私も連帯責任として何か責任を取るべきなんでしょうか? 必ず何かあれば連絡するタイプの人なだけに、事件か事故の可能性があるのかなとも取れるのですが、今後どう接するべきなんでしょうか? 一休さんのとんちではないですが、彼女は少し変わっていて(障害者ではありませんが)、先方から連絡を取ることを断られた場合に「メールをしないで」と言われたら、「メールでなければいいんですね」のように解釈することがあります。 ※まとまりのない文で申し訳ありません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makaay5
- ベストアンサー率32% (255/790)
極論での例えですが、低学年の小学生に「コレを買ってきて、まっすぐ家に帰ってくるんだよ」と言ってお使いを頼み、小学生が寄り道をして事件に巻き込まれました。でも、私に責任はあるのでしょうか?と親が質問をしているような感じがします。 「相手もいい大人だから、そこまで責任はとれない」という主張をしながら、付き合う友人が大人として振る舞える人間かどうか?には、多少ながらも疑問符がある。そういう人間を自分で誘っておいて「相手も大人なので」という主張をするのは、すこし無責任な様な気が自分にはしますし、代表の方からみても同じ事でしょう。 連帯責任とまではしなくてもいいと思いますが、謝罪くらいはしてもいいかなと思います。原因がどうかというよりも迷惑をかけた事実があります。質問者様が誘わなければ起きなかった事です。原因追及は質問者様と友人の当事者間で行うべきでしょう。代表は第3者です。
お礼
回答ありがとうございました。 私が出来る範囲の責任をとる形として、謝罪は当然しています。 が、責任も取れる範囲と取れない範囲があるかと・・・ 私本人は連帯責任を取るべきなのかと思っていましたが、そこまではしなくてもいいとのことですか。 (代表者はそれの責任が私にあるようなことは思っていません) その後も依然として連絡は取れませんが、ある事実が分かり、結局ドタキャンではないことが分かりました。