• ベストアンサー

オートレベリング機構について

ヘッドライトユニットをハロゲンからHID式のものに交換したらオートレベリングのユニットが付いていました。 これを使用しないで手動光軸調整することは可能でしょうか? 構造は詳しくはわからないですが、 小型のモーターが回転すると調整用ネジが回って、光軸が変わるんですよね? この具体的な制御方法について教えてもらえないでしょうか。 (ユニットに3極のコネクタが付いてますので、2つは電源(24V?)でもう一つは信号用?もしくは可変抵抗?) メカの設計をやってますが、モーター制御の基礎程度はわかっているつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の所有するクルマについての内容になりますが、 参考になればと思います。 (1)手動光軸調整は可能か?  <可能です>  従来のライトユニット同様ネジによる調整機構がそのまま  付いていますので、ドライバーで調整できます。  また、オートレベリング機能が働かないようにするには、  zepykeeさんの書かれている3極コネクタを外しておけば  勝手に光軸調整しなくなります。 (2)構造は?  詳細は分かりませんが整備マニュアルに載っている範囲で書きます。  モーターの正逆転で光軸調整をしています。  電源電圧は車輌によりますがバッテリー電圧(DC12VかDC24V)だと  思います。  3極コネクタの二本はDC電源のプラス,マイナスで残り一本が  モーターの正逆信号のようです。  

noname#82562
質問者

お礼

ありがとうございます。 正逆転信号ですか!? それで思いつきましたが、12Vの電圧をかけるピンの組み合わせを変えて正転逆転を入れ替えているのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

>>ユニットにはピンが3本しかありません。 >>コントローラーをつなぐにも制御のしようがないと思いますが。 ”オート”であれば必ず制御しないと、正逆だけでは、ライトのレベルが迷子になってしまいます。 ”手動”の有段切替ならば、添付の例が有ります。

参考URL:
http://minkara.carview.co.jp/userid/173642/car/64892/452821/note.aspx
noname#82562
質問者

お礼

オートと手動で車内から操作するタイプの2通りあるんですね。 知りませんでした。 しかし、「3極のコネクタ」と言っている時点で勘違いしていることに気付かなかったでしょうか?

回答No.2

>>ヘッドライトユニットをハロゲンからHID式のものに交換したらオートレベリングのユニットが付いていました。  現在の法律では、純正HID装着車には、オートレベライザーの装着が義務付けられていますから、純正のHIDのライトユニットには、オートレベライザーがセットになっています。 >>この具体的な制御方法について教えてもらえないでしょうか。  サスペンションアームに取り付けらている(リアの沈み込みだけ見ている物と、前後共ストロークを検知している物が有ります)、センサーで、車の姿勢を検知してライトを調整しているので、ライトユニットのアクチュエーターだけでは機能を果しません。  ついでに、ステッピングモーターでしょうから、コントローラーを繋がないと動きません。

noname#82562
質問者

お礼

ありがとうございます。 ステッピングモーターとのことですが、 ユニットにはピンが3本しかありません。 コントローラーをつなぐにも制御のしようがないと思いますが。 実際、コントローラーなどは使用してなくECUでの制御をしているのではないでしょうか? No.1の方の回答で思いつきましたが、 3ピンだと、相を入れ替えて正逆転、電流を流す時間で角度調整をしているくらいしか考えられません。

関連するQ&A