※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:29歳・男・就職経験無し⇒就職は可能か?)
29歳・男・就職経験無し⇒就職は可能か?
このQ&Aのポイント
29歳男性の就職可能性について考えます。就職経験は無く、資格も語学力もありません。双極性感情障害の診断もありますが、最近は症状も良くなりつつあります。しかし、求職者としての自信に欠け、求人サイトを見ても自身に合った仕事が見つかりません。将来やりたい仕事に興味がありますが、経験や資格がないため妥協しかねます。就職活動の方法や病気を考慮したバイトの選択についてもアドバイスをお願いします。
29歳の男性で就職経験がなく、資格も語学力もありません。最近は双極性感情障害の症状も良くなりつつあり、仕事を始めたいと思っています。しかし、求人サイトで自身に合った仕事が見つからず、自信を失っています。興味のある仕事はありますが、経験や資格がないため妥協しなければならない状況です。どのようなアプローチで就職活動を進めるべきでしょうか?また、病気を考慮してバイトなどの軽い仕事を選ぶのは良い選択でしょうか?
29歳の男性で就職経験がなく、資格も語学力もありません。双極性感情障害の診断もありますが、最近は症状も良くなりつつあります。就職活動を始めたものの、求人サイトで自分に合った仕事が見つからず、自信を失っています。興味がある仕事ややりたいこともありますが、経験や資格がないため妥協するかどうか悩んでいます。どのようにして就職活動を進めれば良いでしょうか?また、病気を考慮してバイトなどの軽い仕事を選ぶのは適切な選択でしょうか?
こんにちは。
僕は29歳(今年30歳)の男で大阪市在住の無職です。
去年の2月に双極性感情障害と診断され今に至ります。
就職経験は無く、アルバイトと派遣社員のみ経験があります。
資格は無く、語学力もございません。
今は躁鬱の症状も良くなりつつあり、たまに波もありますが、
仕事を始めようとアルバイトか派遣で探していました。
しかし、なかなか決まらなかったり、症状が出たりしている内に、
友達に相談しながら、就職と云う結論に行き着きました。
20歳にCGの専門学校を卒業するも結局CGに興味がわかず、
就職=スーツを着たサラリーマン=事務・営業、のイメージが強く、
やりたくも無い仕事をスーツを着てするならバイトでいい、
と適当かつ漠然な考えで20代前半は過ごしておりました。
20代半ばで時給の良い派遣社員を転々とし、
事務や電話の仕事など資格や経験の不要な仕事をしてきました。
その間、自分は一体何がしたいのか、何に一番興味があるのか?
と悶々と考えながら、海外の友達を訪ねて少し滞在してみたり、
別の友達の古着屋やカフェ、メッセンジャーなど色々やってみました。
しかし、どれもピンと来ず、また友達のお店は個人経営で、
正社員と云った概念は無く、友達感覚の雇用だったので、
お気軽な気持ちで日々がまた過ぎ去っていきました。
長文、思い出日記の様な文章で申し訳ありません。
今現在、僕は猛烈に就職をしないといけない、と云う不安で一杯です。
それは、友達に、派遣とバイトは駄目、お前は社員で働くべき、
と、良い意味で元気付けようと背中を押す感じで言ってくれますが、
家に帰っていざ求人サイトを見ると、僕の様な状況の人間で、
採用をしてくれる様な企業はなかなか無く、ドスンと落ち込みます。
友達と話す前は、症状も安定して来たし、派遣かバイトを少しするか、
ぐらいの軽い感じで、肩慣らし感覚の仕事を探してました。
友達と話している間はやる気に満ち溢れるのですが・・・。
正直、職種を選ばなければお仕事は結構な数があると思います。
未経験で資格が無くても、週職歴が無くても採用してくれる様な。
しかし、やっぱり、少しでも興味のある事や、やりたい事をしたい。
これまで派遣で働いてたのは、完全にお金の為と割り切って、です。
今は少し、自分のやりたい事と云うか、感覚的なものですが見えます。
例えば、輸入文具を輸入している会社、とか、繊維会社、とか、
紙の会社、とか、アパレルの生産管理、とか、企画、とか。
スキルや資格、経験が無いのでグラフィックやWEBは難しいし、
僕はファッションやアート、衣食住に関する物に関心が強いため、
それに関する物の、販売ではなく、企業の中で働きたいと云うか、
それが、物凄くわがままな事かもしれませんが、妥協できないと云うか、
そこで、妥協して働くなら、派遣でいいか、と思ってしまいます。
しかし、現実的にお金も多少なりとも必要なので、
ゆっくりと就職活動をするわけにもいかないんです。
と、云う事を考えていると、段々と焦ってきて、
もう、今日か明日にでも見付けて応募しないとヤバい、と思ったり。
友達も忙しいので別の相談サイトに書き込みをしたら、
物凄い誹謗中傷の嵐だったのですが、懲りずに書きました。
大阪でも、求人サイトで、コピーライターやグラフィックDで、
Macを使えなくてもやる気があれば、とか見る事もあるし、
通販カタログの企画から構成、デザインまで一通りの仕事など、
興味をそそられるものも、たまーにあるのですが、
僕は度胸が無く、特に浮き沈みも多少あるので、
落ちたら次次みたいにガンガンに責めるのが難しいのです。
ちなみに、そのお話した友達はガンガン責めれるタイプの子です。
就職しないと安定しないし、気付かせてくれたのは感謝してるけど、
正直、自分の経歴が今更何の魅力も無い事に気付き、
世間一般的に見ると、今更気付いて終わってる、人間ですよね。
お仕事の探し方としては、
ハローワークか、ネットで求人サイトを見る、
しかしネットは情報量が多くサイト数も多いので大変。雑誌も然り。
物凄く長文で乱文で失礼しました。
結局は、
・お仕事はどこで探せばいいでしょうか?
・病気の事をふまえると、就職よりは少しずつバイト等の方がいいでしょうか?
あと、
職業訓練って費用は高いんですか?
コチラのサイトで、同じ様な質問をされている方に対する回答で、
ハローワークからの職業訓練で、プログラムか何かで、普通は80万円かかるのが、交通費とテキスト代だけでよい、と書いてありました。
どうぞ、よろしくお願い致します。
失礼しました。