- ベストアンサー
なぜ振込詐欺に騙されるのでしょうか?
最近振り込め詐欺の話題を目にしますが、 さんざんニュースや新聞で気をつけようと言っているのになぜ未だに騙されるのでしょうか? 新聞で被害の内容をみると「どう考えても詐欺だろ」と思う内容が多いです。こう思っていてもいざ自分のところに電話がかかってきたら騙されるもんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
これだけ騒がれているのに被害額はむしろ増えているのがどうにも不思議ですよね。 実は義母が2回ほどひっかかりそうになりまして。 幸い未然に防げたのですが。「息子さんが」絡みでねえ・・。 私にとっては義兄なんですが、もう45なんですよ。 でも幾つになっても子供は子供なんでしょうね、「大好き」な感じで。 間違いなんて犯さない、と信じるよりも、なんとか助けてあげたい、 と思っちゃうみたいなんですよねえ・・・。 #5様の挙げたニュースは本当にあきれましたけど、 やはりこの犯罪が成り立つ本質をついていると思います。 子離れが出来てないんです。甘やかしすぎ。 苦労した年代だからこそ、子供には幸せにすごして欲しい。 極端にそう思っちゃうみたいですね。 困難はてめえで何とかするしかないんだよ、ってことを忘れてしまうみたいです。 でもね。 私たちは当然のようにインターネットで情報を共有出来ていますし、 またその気力もあるわけですが、それでも全ての事を知っているわけではない。 GIGAZINEさんの、この記事のようなケースは、言われなければ気づかなかった。 せめて私たちは騙されないように、仕事の合間もネットサーフィンで情報収集を心がけましょう(笑
その他の回答 (6)
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
>話を聞いているとなんか嘘っぽいけど、万が一本当だったら、無視す >ればのちのち大変なことになるという不安感から騙されるのでしょうか? というよりは、詐欺師の悲痛感たっぷりで普段と全然様子の違う「俺だよ、俺」というのが、大変な事故に巻き込まれた息子を想定するなら逆にリアリティがあるから騙される、という感じでしょうか。あと、電話で誰かと話す時に、電話に出た相手が偽物なんて想定をする人は普通いないので、よほど下手な芝居でなければ、「嘘っぽい」と思う間もないというのが実際なのかなあ、と思ったりもします。 私自身、事故にあって、高圧的な相手に巨額のお金を要求されて混乱しているという状態だったら普段と全然違う口調で名前名乗らないで電話するなんてことしてしまいそうだし・・・。 説明わかりにくくてすいませんが、参考までに。
お礼
一度騙され痛い目にあわないとなかなか見抜くの難しいかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- woodrunner
- ベストアンサー率41% (80/191)
思考の柔軟性がないというか、一応「こうだ」と思ったら他人にどうこう言われても考えをなかなか変えようとしないという面もあるかと。 こういうのもありますから。 >>http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081027/crm0810272027035-n1.htm こうなると、もう為るべくして為ったとしか。
お礼
過剰な愛情が思考を狂わせてしまうみたいですね・・・。 騙す方も人間の心理をよく読んでいますね。 回答ありがとうございました。
簡単です。 「事の真実を”自分で”確認しないから」。 ・身内を装ったもの。 身内に改めて「折り返し」連絡すれば事実関係がハッキリする。 ・役所や公的機関を装ったもの。 電話帳等の公の連絡先に連絡すれば事実関係がハッキリする。 落ち着いて上記の二点を実行すれば、確実に8割以上は未然に防げます。 被害者には悪いけど「馬鹿」な人間が多いのには呆れる。 全てを疑えと迄は云わないが、云われた内容が真実で在るかの「確認」を時間をずらして改めて「此方」から「該当する対象」に連絡する余裕を持てば良いだけの話。 加害者は悪いのは当然ですが、振込みや郵送詐欺に於いては被害者が加害者を増長させてるのは、間違い無く「事実」と考える。
お礼
>全てを疑えと迄は云わないが、云われた内容が真実で在るかの「確認」を時間をずらして改めて「此方」から「該当する対象」に連絡する余裕を持てば良いだけの話。 まったくその通りだと思います。 回答ありがとうございました。
- yokomiya
- ベストアンサー率33% (1/3)
今の年配の人たちは、お金を稼ぐのにちっとも苦労していません。 年功序列や終身雇用を満喫しており、社会保障も完備されているので、いつの間にかお金が貯まってた、という感覚なのでしょう。 それでも、会社勤めをしていた人なら少しは苦労を知っていますが、サラリーマンの専業主婦をしていた人は本当に苦労知らずです。 こういう人にとって不安を取り除けるならお金なんてどうでもいいのです。 振込み詐欺に騙されて自殺したとか一家離散とか、あんまり聞かないでしょう? あれだけお金を取られても、まだ彼らにはお金があるから平気なのです。
お礼
なるほど・・・。しかしそれで騙した悪人を喜ばせるならもっと警戒すべきだと思います。 回答ありがとうございました。
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
「身内のものがパニックにおちいって訳のわからない事を喋っている」 というのと、 「詐欺師がわざとあやふやな事を喋って煙に巻こうとしている」 というのの判別が難しいというのが騙されてしまうという要因なのかなあ、と思ったりします。 毎日顔を合わせているというならともかく、数ヶ月に一回程度しか遭っていないと、事故に遭ったなんていったら、親兄弟の名前がすぐに出てこない位に混乱するなんてことはありそうな話だし、そんな時に詐欺師扱いなんかしたら後々恨まれそうな感じです。 そういうことを考えると、防災訓練のようにテストしたほうがいいのかなとか思ったりします。
お礼
話を聞いているとなんか嘘っぽいけど、万が一本当だったら、無視すればのちのち大変なことになるという不安感から騙されるのでしょうか? 回答ありがとうございます。
騙されるものの様ですよ・・・ 私の知り合い・・業界関係者ですが、親が騙されていて、不足分のお金の援助を頼まれたら、百万円近くですが、やすやすと協力してしまいました。 やはり、日本人は身内意識が強いので、何とか助けてあげたい気持ちが出る感じですね。
お礼
>日本人は身内意識が強いので、何とか助けてあげたい気持ちが出る感じですね。 吉川友梨さんの詐欺事件とかを見ていると何となく納得します。 しかし還付金詐欺やサイトの架空請求など本人のみの問題の場合はどうなんでしょう? 回答ありがとうございました。
お礼
>子離れが出来てないんです。甘やかしすぎ。 >困難はてめえで何とかするしかないんだよ、ってことを忘れてしまうみたいです。 仰る通りです。 私の母親もこんなタイプなので騙されそうです。 回答ありがとうございました。