- ベストアンサー
日本は平和主義なのに
対イラクについてですが、日本はほとんど議論なしでアメリカの支援に赴いています。 平和が大好きな日本がなぜフランスやロシアより平和を米国に指図することが出来ないのでしょうか 日本の政治家は腰抜けなんですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本は湾岸戦争の時一兆円以上の経済支援をしましたが、タイミングが遅くまた「しぶしぶ出した」という印象を与えた為、アメリカからもクウェートからも、その貢献を評価されませんでした。テレビである人が言っていた事ですが、「日本が90年代アメリカから酷い扱いを受けた背景には、湾岸戦争での支援が、彼等の期待以上の物では無かったということがある。同盟国として役に立たない国に暖かい対応はしない」というような意味のことを言っていました。つまり、湾岸戦争後の10年は、アメリカの日本に対する復讐なんだと。その時の苦い経験がある為、今回は同じ失敗を繰り返すまいと、日本政府は考えているように思います。もっとも、冷戦後「日本の一人勝ちは、もう許さない」と、アメリカは日本没落計画を立案・実行したという話を読んだ事もあるので、アメリカの日本に対する冷たい対応は何も湾岸戦争に対する貢献度だけで決まったと、私は思っていませんが。 認めたくはありませんが、結局日本は国防面だけでなく経済面でも、今の所、アメリカの思惑次第だと私は思います。対イラクに関してアメリカの支援をせずにいて、北朝鮮に関する様々な問題で、日本の支援をしてくれと、アメリカに頼めるでしょうか?今まで、防衛問題についてまともに議論せず、平和平和と口先だけで、真剣に国家と国民を守る事について考えてこなかったつけが、今やってきたのです。確かに、日本の政治家は腰抜けだと思います。しかし、それは今始まった事ではなくずっと前からそうでした。また、それはアメリカに対してだけではないことも、皆さん御存じでしょう。だからと言って、今、突然、日本が独自に動いたらどうなるのでしょうか?戦争が回避できるのか?できたとしても、アメリカに恨まれたら、今後やっていけるのか?実に情けない話ですが、それが現実ではないでしょうか。もちろん、日本がこのままでいいとは私は思っていませんが。 対イラク攻撃に反対している国々にしても、別に正義感でそう主張しているのではありません。国内外の様々な事情や利害関係を計算して、最も「得な」行動をしているだけです。どっちへ転べば得なのか、世界中の国々が思案している最中なのではないでしょうか。 こうした状況の中で、日本政府は日本の国益を考えて最善の選択を、今回に限って言えば、最も「ましな」選択をするしかないのではないでしょうか。そして、私達国民は、今後日本が他の国に追随するだけではなく、より主体的に物事に対して決定できるようになるために、一体何が必要なのか、私達はどうあるべきなのか、真剣に考えなくてはいけないと思います。
その他の回答 (6)
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
昔、こういうブラックジョークがありました。 ニュース「今日は○○に原爆が落とされた日で…市民は二度とこの災厄が無いよう、平和への祈りを…」 外国人A「日本は無宗教の国だと聞いたけど、市民は何に祈ってるの?」 外国人B「アメリカさ。もう逆らいませんから原爆を落とさないでくださいって祈ってるのさ。日本人の神様はアメリカなのさ。」 政治家は結局、国民の鏡というのが私の持論です。日本が腰抜けなのは日本の政治家が腰抜けなのではなく、日本人が腰抜けだからでしょう。少なくとも腰抜け外交をしてもその人は次ぎの選挙でとおるわけですし。そして本気で世界の平和を祈ってる日本人っているのか?自分の平和だけ願ってるならイラクをアメリカの支配化にしてもらってたほうがたぶん日本全体の利益は上がりますよね~。 う~ん、我ながらブラックな回答ですなぁ。ではでは
お礼
こんにちは 回答有難うございます 素晴らしいブラックジョークですね こういうジュオーク大好きです >日本人の神様はアメリカなのさ。 認めたくないですけど事実ですよねー 早くアメリカの神の束縛から抜け出したいですよね
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
北朝鮮に日本をミサイル攻撃をする と言われてしまうと、日本は何もできないで 攻撃されるののを待つだけです、 北朝鮮のミサイル基地を先制攻撃する 能力も法律もありません アメリカに頼んで攻撃してもらうしかありません のでアメリカには逆らえないのです、 防衛力が無い国が平和平和と念仏のように 唱えても誰も聞いてもらえません
お礼
こんにちは 回答有難うございます >北朝鮮のミサイル基地を先制攻撃する 能力も法律もありません 日本軍は非力ですねー >防衛力が無い国が平和平和と念仏のように 唱えても誰も聞いてもらえません その通りですね 平和の為の戦いも必要だと思います 防衛力強化ですね
- sukesan2
- ベストアンサー率25% (58/230)
日本の姿勢は、極力戦争回避の努力をするが、イラクが査察に協力的でない場合いたずらに査察を継続しても無意味だ、という立場です。 日本の国益を考えた場合、この態度は正しいと思います。 日本にとってはイラク問題よりも北朝鮮問題の方がはるかに重要です。 その点で米国と協調することが必要不可欠になってきます。 万が一、米国が北朝鮮問題の解決を日本の安全確保よりも重視したら日本はどうなるでしょう。クエートのようにならないとも限りません。 また、イラク問題が無意味に長引くことも北朝鮮問題にはマイナスです。 イラク問題の次は北朝鮮問題なのですから、イラク問題が長引けば、北朝鮮問題の解決もそれだけ長引く可能性が高いからです。 フランスやドイツは基本的に北朝鮮問題は他人事ですから、その点で米国との協力的な関係を重視する必要がありません。また、イラクの石油などの利権についてもフランスなどは既に既得権益を持っているのではないでしょうか。イラクに対する米国の支配力が強まるのを素直に認めるわけにはいかないという面もあると思います。 あまり無責任なマスコミの論調に影響されないことが大切です。
お礼
こんにちは 回答有難うございます >日本の国益を考えた場合、この態度は正しいと思います。 なるほど国益重視ですね >フランスやドイツは基本的に北朝鮮問題は他人事ですから、その点で米国との協力的な関係を重視する必要がありません なるほど! でもアメリカの暴挙に反論できるって事が素敵に思えます >あまり無責任なマスコミの論調に影響されないことが大切です。 その通りですよね
- tunoji
- ベストアンサー率7% (8/105)
日本には米軍基地が多数存在し、一部返還されたものがあるとはいえ、事実上アメリカの占領状態にあるといっていいでしょう。仮に安保条約を破棄することを目指すような政権ができたら米軍は有形無形の圧力でその政権をつぶすでしょう。 繰り返しになりますが、情けないことに日本はいまだにアメリカの事実上の占領下 にあるのです。
お礼
こんにちは 回答有難うございます >情けないことに日本はいまだにアメリカの事実上の占領下 にあるのです。 ホンマ情けないですよねー 占領下というか植民地みたいなものでしょうか
まあ顔色みてるんでしょうね。 あと、平和の問題だけでなく、内部に資源の少ない日本は 過去の経済成長の時代、原材料を輸入して製品を作って輸出するという加工貿易で成り立ってきましたし、 現在のハイテク製品を支えているのも、仕入れは外国の安い労働力やベースとなる製品で、そして組立て後購入してくれるのも豊かな外国という図式はいまでも続いています。 資源を持たない日本が豊かでいられるのは、外国とうまくつきあってきたという事情があるのです。 この問題は、戦争の問題だけ論じられ、経済の部分がしっかり語られていない部分がありますが、 アメリカ(もしくは取引きのある先進国)の機嫌を損ねて、取引きに制限がかかったりしたら、 今度は日本国内の各業界からの責任追及が始まってしまいます。 アメリカが戦争を急ぐ背景には、オイルや兵器で金を生み出したい軍産複合体の圧力や 強い要望があるといわれます。それと同じく 日本もへたな出方をして取引きが打ち切られ業界が衰退しないようにと、業界団体の無言有言の圧力が たくさんあると思われます。
お礼
こんにちは 回答有難うございます >まあ顔色みてるんでしょうね その通りですよね >日本もへたな出方をして取引きが打ち切られ業界が衰退しないようにと、業界団体の無言有言の圧力が たくさんあると思われます。 大変わかり易く纏めていただき有難うございます
- driverII
- ベストアンサー率27% (248/913)
腰抜けです。(^_^) というのは冗談ですが・・・ 日米安全保障条約によって守ってもらっている状態ですので、大きなことは言えないのでは・・・ また日本は戦争を経験してから時間が経っているので・・・いざという時に実戦経験がなく自分の国すら守れない可能性もあります。自分の国を自分で守れなければ、もはや国家とは言えません。
お礼
こんにちは 回答有難うございます >腰抜けです。(^_^) ははは・・・ >自分の国を自分で守れなければ、もはや国家とは言えません。 税金ばかり高くて自国も守れへん国家とは情けないですよねー
お礼
こんにちは 回答有難うございます 大変に纏った解りやすい解説でとても参考になりました >こうした状況の中で、日本政府は日本の国益を考えて最善の選択を、今回に限って言えば、最も「ましな」選択をするしかないのではないでしょうか。そして、私達国民は、今後日本が他の国に追随するだけではなく、より主体的に物事に対して決定できるようになるために、一体何が必要なのか、私達はどうあるべきなのか、真剣に考えなくてはいけないと思います。 その通りですよね 国民の意思を反映した意見を米国に堂々と言える政治家や 平和を愛する日本国民で在りたいですよね