- 締切済み
妻が働く
たんなる興味です。 お時間、興味があればお答え頂ければ嬉しいです。 結婚して共働きというのが当たり前という感覚を持っています。基本正社員同士。 かといってそうでない家庭に、これといって思うことは無かったんですが…何か、共働きに抵抗がある人が結構いるんですね?(と、感じて) それってどんな理由なんでしょう? 男性は奥さんに家にいてもらいたい? それとも働いていて欲しい? どういうふうに思ってますか? 私の夫は、働いているほうがいいそうです。 私の持つ技術など、凄いと思えるしお互いに仕事の話が出来ていいそうです。 楽しそうに仕事しているのも好ましく思ってくれているそうです。 男性、女性、共働きについてどう思いますか? 専業主婦についてどう思いますか? 個人的に、専業主婦を望む方は何を重視してのことですか? お子様のこと? 食事のこと? 単なる興味本意で申し訳ないですが、お答え頂ける方よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
No.5です。お礼ありがとうございます。ここの所忙しくてずっとPC開けていなかったので・・返事が遅くなって申し訳ありません。>まるでニートのような…そういう生活もあるんですね。言われてみると私の理想はニートのような生活かもしれませんね(汗)子供も2人居ますが正直子育てにもあまり自分が向いているとは思いませんから・・(子供が欲しい人には石を投げられそうですが・・)結婚前までは正社員でそれなりに責任のある仕事をしていました。お金を扱う仕事だったため締めの日や決算の時には帰りが夜中になる事も度々あり正直しんどかったです。学生時代は病弱だったため学校も結構休んでいました(留年とかはした事ありません)からその頃家にいる快適さを覚えたのかもしれません(笑)因みに両親はバリバリ働いていたのでほとんど家には居ませんでした。質問者様の家族構成が分からないので回答が見当違いでしたらご容赦下さい。子供が幼稚園に入るまでは専業主婦でした(バブリーな時代でしたので)が24時間子供と戦って?いました。自分の時間なんて皆無です。もともと「オタク」の部類に入る私はゲームやマンガが読めないことでかなりストレスを感じていたので上の子が幼稚園に上がったときはかなりホッとしました。下の子はあまり手のかからない子だったので特にストレスを感じることはなかったですが今考えると上の子の育児の経験値の差かなと思います。私自身ぐうたらを自覚しているので人様からどう思われようとあまり気にしませんが良くできたものでこんな母でも2人の子供は現在大1、高2となりましたが私が居ない時は家事もやってくれるしそれなりに勉強、部活と頑張っています。ファーストフードや出来合いの惣菜が嫌いな子供達なので料理の嫌いな私には苦痛ですが・・(男の子2人大学出そうと思えば余程の収入がないと妻が働かないと無理です)ひとえに主人のおかげと思って感謝しています。主人は朝早くから夜遅くまで仕事していますが家事育児はよその旦那様よりやってくれる人だと思います。主人曰く妻が働くことについて本人が働きたければ働けばいいし家に居たかったらそれで良いんじゃないって感覚だそうです。私も今はパートで仕事していますが土日・祝日休みで残業も無いので環境的には恵まれていると思いますが今の職場のように女性の多い所で働いた事がなかったので適度なストレスではなく余分なストレスがかかるんです。例えば私は「韓流」とか「ドラマ」にあまり興味がないので話しを振られても答えようがない、そのために好きでもないドラマを見なくてはいけない・・人にもよりますが私には我慢が出来ないストレスです。(そんな事に時間を費やすのは嫌なので見ませんけど)仕事自体は単純な事務なのでそんなに苦痛ではないですがどなたかの回答に仕事=継続とあったように要するに飽きっぽいんです。朝弱いので子供達や主人の朝食や弁当を作ると(料理が嫌いなので)それだけで疲れて仕事行く気力がなくなるんです。(ちゃんと出勤しますけど・・)子供達がそれぞれ独立したらそれこそ「ニート」のような生活を夢見ています。質問者様からみれば不愉快かもしれませんが私、わがままなのですよ。高度成長期と呼ばれた時代の女性の結婚の条件が「家付きカー付きババア抜き」と懐かしの映像で流れていましたけどバブル期の私の場合そこそこ3高(今は死後かな?)の主人で難点はババアが付いてた事でしたがわがままな私の性格に姑が負けて別居してくれと懇願されました(笑)今も姑とは盆・正月に短時間顔を合わす程度です。(長男の嫁ですが)責任の達成感については正社員時代報酬に反映されてましたからそれなりにありました。ただ元々怠け者体質なので「寿退社」を目標に頑張っていたので辞めたことに後悔はありません。質問者様の言われる適度なストレスって言うのは自分にとっての良い刺激でという意味でしょうか?(あくまで私の推測ですが・・)そういう意味でのストレスなら確かに必要だと思います。やはりどなたかの回答にありましたが「男を見る目がなかったなぁ~」というのがありましたがそういう意味では私は夫に恵まれたのだと思います。
- xingjyu
- ベストアンサー率31% (6/19)
他の方の回答すべて目を通していないのですが、 興味がある話題でしたので参加します。 もし、すでに同様の回答があったらごめんなさい。 このサイトを見ていると 「夫婦問題」について相談していらっしゃる方の中に、 「別れたい」という気持ちを持ちながら、 経済的なことを理由に、夫の浮気や暴力などの横暴に耐えている方が、 とても多いことに驚きます。 経済力がないことが足かせになって、 離婚を思いとどまらずを得ないのです。 逆に言えば、そういう方が経済力を持てば、 離婚の可能性が高いわけです。 奥さんを家に閉じこめておくことで、 家事をしなくてすむ、子育ても任せられる、 あわよくば親の面倒も…と思っている方にとって、 とっても都合の悪いことになりますね。 そのような人たちにとっては、 「専業主婦」というかごの鳥はとても都合のよいシステムと言えます。 世の中の専業主婦がすべてそうだとは言いませんよ。 専業主婦の夫がすべてそのような目的で、 奥様を働かせないのだとも思いません。 ただ、「そういう人もいる」という話なので、 「支え合っている理想の夫婦の形」という方(いっぱいいますよね)を 全否定するものではないことは、ご理解ください。
仕事も家事も生きていくために大人がやらなきゃいけないことなのに、一方だけやっていればOKみたいな風潮があるから、妻に働いてほしくないとか、専業主婦だって立派な仕事だとかいう風潮が出来上がるんじゃないですか? だって家事と仕事、どっちも出来て1セットですよね? 大体、専業主婦をしてる人でも本当にきっちりやれる人は社会でもあっていけるし、その逆もありです。 専業主婦というシステムは、社会に適合しづらい女性が生きていくためのシステムでしょう。残念ながら男性にはそれがまだないのですが。 ただ本当に仕事ができる女性でも、環境的に働けない事実は多々あります。育児休暇や病気の問題です。病気と言っても熱が出た程度なら数日で治るでしょうが、精神的な問題など出ると難しいです。 どうしても子供は母親を欲するところがありますから。(父親ではなく母親を、です) その辺は社会が変わっていかないと、どんどん有能な女性が家庭に埋もれていくだけではないでしょうか。 男性に関しても、家庭の中のほうが頭角を現す人もいるでしょうに、残念ながら主夫というのはまだ珍しいご時世です。 皆が皆、社会人としての能力を持っていればよいのですが(それが下の方が言う生活力?)そうではない人も多々いるわけで、そういう人たちでも生きていける社会システムが必要なのでしょうけどね。そしてそういう大人を作らないための教育も。 私自身はパートの主婦です。どちらかというとダメ人間の部類に入ると思いますよ、忍耐力がないから。主婦だったらパートでも良いかという風潮は私のような人間にはえらく助かります。 専業主婦でいることも、フルタイム勤務でいることも辛いという、どっちつかずの中途半端です。
お邪魔します。 既婚♀、30代後半です。 正社員で働いてきましたが、ある時期から フルタイムのパートに切り替えました。 きっかけは、・女性が出産を含め雇用形態がシビアなところ ・休みも主人とはなかなか合わず、朝は私が早く 夜も私が帰りが遅い ・自宅でも、仕事をこなさいといけない時がある ・家事分担が難しいetc・・・ 例をあげればきりがないですが、一番のきっかけは 『これでは結婚生活ではなく、ただの同居』と、感じてしまい 家に居れる時間を増やしました。 私個人的には、どんな雇用形態でも 社会との接点を持つことは、必要と思っています。 外で感じるストレスも、逆を返せば相手を思いやれる材料にもなるし 自分磨きや刺激にもなる。 だから、社員、バイト、パート・・・なんでもいいから これから先も働き続けると思います。 うちは、家事分担が主人には重荷なようで そういった意味でも、今はベストかな?!とも感じています。
- Lescault
- ベストアンサー率40% (947/2331)
こんにちは。 すでに沢山意見が出ていますけど私も参加させてください^^。 >男性、女性、共働きについてどう思いますか? >専業主婦についてどう思いますか? 私(男性です)の考え方として、やはり生活実態というものを重視してしまいます。この点から言えば、私だけの収入で自分のイメージ通りの生活水準が保てるなら、家内が働く・働かないはどちらでも構わない、「もしやりたければどうぞー^^」と言う感じですね。家事がどうこうという問題もありますけど、私自身はある程度家事を手伝うことは家庭円満の秘訣だとも感じていますから、そのこと自体は負担に感じませんね^^。 現状、収入はほぼ足りているので、もし家内が働きたいのであればそれも構わないし、家にいるのならそれもそれでOKです^^。 >個人的に、専業主婦を望む方は何を重視してのことですか? お子様のこと? 食事のこと? もし家内が専業で家にいるのであれば、取りあえず「基本的な家事はよろしくね^^」という感じですかね。限界もありますが手伝うことも平気ですよ。まー子供のことは、母親だけでは限界がありますけど、これも取りあえず「日々の基本的なこと(教育も含めて)は見ていてね、何かあったら教えてね」という感じですね。 食事に関しては特にどうでもいいです(笑)。どーしても食べたい食材等あれば自分で調達してきて料理をお願いするなり自分で料理するなりします^^。外食してもいいですしね。 こんな感じで答えになりますでしょうか? お役に立てば幸いです。
- ruruko2008
- ベストアンサー率27% (18/65)
自営業、共働き(女)です。 経済的があって働くという女性もいるでしょうが、 やはり周囲の働く女性を見ていて思うのは、 「生かすべき能力を持った女性」は、どんなふうに押さえつけても、最終的には働く道を行くということです。 専業主婦の方で、「どうしてそこまでして働くのか分からない」、「私は夫の収入がたくさんあるから働かない。働くのは経済的に困っているかわいそうな人」などと言う人がいますが、「働くということは自分が持っている力を生かす」ことだということが分からないのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、働く奥さんをそういった風に見る人も居ますよね。 でもきっと価値観が全く違うからこその言葉なんでしょうね。 働くことに幸せを満足感を抱く人と苦痛のみな人と… 男性でもなにもせずに給料貰えないかな、なんて思う人だっているでしょう。 結局、生活の中の何に楽しみを感じ何で満足出来るかですよね。 1で満足して幸せになれる人も居れば100なければダメな人もいるし、1で幸せになれる人を凄くも思うし100も求め続けれる人も凄いと思う。 本当に捉え方でマイナスがプラスになったりしますね。 働く事に楽しみを感じれて子育てにも家事にも楽しみを感じれて、楽しく思うことが多いてのは幸せな事だと、私個人はおもいます。 ありがとうございました。
- mimi331
- ベストアンサー率0% (0/0)
双子の赤ちゃん(生後2ヶ月)がいるため専業主婦をしています。 私は自分の両親がどうだったか?というのも関係してくると思いますね。 私の両親は共働き(フルタイム正社員)でした。 私は3人兄弟でしたが、習い事などやりたいことはさせてもらってました。 特にお金持ちではなかったけど、めちゃくちゃ貧乏なわけでもなく、ごくごく普通の平凡な生活をしてましたね。 でも親が家にいないという事で寂しい思いをしたこともたくさんありましたよ。 体調が悪く学校を休んでも家で1人ぼっち布団の中にいたときもありました。 体調が悪く早退して戻ってきても家には誰もいません。 風邪で熱を上げ朝1で病院へ連れて行ってもらい、注射をして薬をもらい、その後お母さんは会社へ私は家で冷えピタをおでこに貼って1人。 なんてこともありました。 体調が悪いと精神面でも弱るときってありますよね。 ほんとに寂しかったです。 何をしてもらうわけじゃなくても、体調が悪いときくらい側にいて欲しかった。 もちろん毎回ではないけど会社を休み側にいてくれたときもありますけどね。 そして学校から「ただいま~」と帰っても「おかえり~」と迎えてくれる人はいません。 子供心に自分達のために頑張って仕事してくれているんだって気持ちはありましたので平然を装って平気な振りして寂しいのも我慢してましたけど。 お父さんは仕事をしていてお母さんは専業主婦の幼馴染のお家が羨ましかったです。 体調が悪いときはいつもお母さんが側にいてくれ、学校から戻ったら「おかえり」と言って手作りのお菓子で出迎えてくれ・・・ ないものねだりといったらそれまでですけどね。 私はまだ子供が小さいので社会復帰は考えていません。 3歳までは園に入れず自分の下で育児をと考えていますし、旦那も同じ考えです。 その後、子供達が園や小学校中学校とあがっても、何か気が変わらない限り数時間のパートはしてもフルタイムで働く事はないかと思います。 それはできる限り子供達には自分と同じような寂しい思いや我慢はさせたくないからです。 旦那も私と同じように寂しい思いをしてきたみたいで同意してくれています。 家事も仕事もこなし、疲れていても子供からのちょっとしたSOSに気付く事も出来るスーパーウーマンな方もいるかと思いますが、私は自分が全てこなせるスーパーウーマンになれるとは思いません。 忙しく疲れていたら子供からのちょっとしたSOSに気付かずに見逃す事もあるかもしれません。 私はそれが怖いです。 自分が学校でいじめられていた時がありました。 けど親にはなんか恥ずかしくて、いじめられてることを言えませんでした。 SOSはだしていましたが気付いてもらえませんでした。自業自得かもしれませんけどね。 自殺までは考えていませんでしたが、いじめで自殺をした子達のニュースを見る度に心が痛みます。 子供なりにちょっとしたSOSはだしていただろうに親も誰も気付かなかったのかな?って。 そうなるのが怖いので私は育児や主婦業を優先していきたいと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 私にとってmimi331さんのコメントはとても考えさせられます。私も恐れる事だからなんですが(まだ子供はいません)、家庭の状況としても私が働かないと子供の将来が不安なんですよね。生活は彼の収入でなんとか出来ますが、貯金を増やして行きたいと思うと…;それに、復職というのがデザイン職で現場を離れるのが恐いんです。フリーで出来るほど才能溢れているわけでもないので…ただ思うのは、両親がいて母が家にいて祖母や祖父がいたとしても子供の変化に気付か無いときは気付かないものじゃないかって言うことです。母が家にいる家庭の子供は必ずしも寂しい思いをしないねかと。ただ子供をじっくり見守る大人が多いのはちょっとした変化に気付ける確率が高くなりますよね。だから考えてしまいます。私自身も、両親が居らず寂しかったので。(私の場合は祖父母が居ましたが寂しかった)それでも家に居てやりたい、仕事を辞めるてならないのは働いていても働いていなくても子供とどれだけ真っ直ぐに向き合い話せるかじゃないかって思うからですね。私の母がそうだったので、不思議と自信はあるんですが不安は不安です。 回答ありがとうございました。為になりました。
- buster0824
- ベストアンサー率10% (49/462)
既婚男性です。 あくまで私達夫婦のことですが、お互いの家が父親が働き、母親が専業主婦という家庭でした。 その中でずっと育ったため、「母親は家にいるものだ」という固定観念がまずあります。家に帰って「ただいま」「おかえり」の会話が常に成り立った中で育ち、それが心地よかった。 自分たちになにか変化があればいくら隠しても母親がすぐに気づいた。 そして、母親が父親の稼ぎにちゃんと感謝し、私たちには父親がいるから生活出来るんだということを教え、父親も母親がいるから家庭が成り立つんだということを教えられて育ちました。 そして、母親が父親のことをバカにするようないい方を絶対にしないからこそ、親とのケンカで滅多に言わない父親が出てきた時、余程のことがない限り勝てない。それだけの父親の威圧感を母親が私たちの持たしているから。 そしてそれが家庭だと教えられてきました。 相互の関係がしっかりしていてお互いに感謝し合っている。 それが私達の理想の家庭という考えがあります。 なので私は妻には家にいて欲しいと思います。 共働きは別に反対ではないです。そういう考え方もあります。 でもできれば専業主婦でしっかり家を守って欲しいとは思います。 専業主婦に望むことは 子供の変化をしっかり見ていてほしい 専業主婦としての仕事(炊事・洗たく・掃除)はちゃんとやって欲しい 旦那が稼いで来る給料に感謝して欲しい ですかね。 でも、旦那である私も、 普段は妻が子育てをしていても私もちゃんと参加しないといけない 出来る時には家事もしないといけない 家事をやってくれている妻に感謝をしないといけない と思います。 共働きでも専業主婦でも夫婦がお互いのやっていることに感謝をして行かないといけないんだろうなと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 とても理想的な家庭だと思います。 妻が家にいる家庭での最も幸せな関係なんじゃないでしょうか。 やっぱり育った環境が大きいですよね。 私の育った環境は父親の両親との二世帯での暮らしでしたので、 「ただいま~」で「おかえり」と迎えてくれていたのは祖母です。 それでも、寂しい思いはしましたね。やはり祖母は母の代わりにはならず、でしたが、兄弟が居たので、それでも気が紛れました。おかげで、ブラコンシスコンが出来上がりました。 うちの親は、というか、母はどうやったのかはわからないんですが、嫌な事、辛いこと、助けて欲しい事、そういった事は真っ先に親に言うという事をすりこんだみたいです。いじめにあっても、いじめ自体の事は言ってませんが、いじめで傷ついているからこうして欲しいああして欲しいという事がすんなり言えてました。普通男の子はあまり話さないものですよね、でもうちの兄も私同様今日あった事を話しています。今でも割と話しますね。 なんというか、うちの家のあり方はわりと奔放なのかな? 何故か母にずっと家にいて欲しいと思った事はありませんでした。きっと祖母の存在があったからなんでしょうね。 おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住むというのがあまりなくなって来たので、共働きでの子育ては難しいなって思います。 でも、私が母が仕事でどうだったこうだったと話す姿がとても好きで、誇りに思っています。尊敬する人は父と母ですので、まさしく、二人のようになりたいと思っています。 でも、私達には一緒に住むお祖母ちゃんお爺ちゃんが居ないのが悩みどころですね。仕事をする母の姿を見せてやりたいとも思うんですが、一人になる子どもの事を思うと闇の中です。 お互い相手が居るおかげで、今の自分があるという気持ちを忘れずにいたいですね。 とてもいい話をありがとうございました。
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
夫は家族を養う為に外で働き、妻はそれを支えるべく家庭を守り 家事や子育てに専念する、私はそれが理想だと思います。 男性は仕事から帰ってきて安らぎの場を求めたいと思うんです。 その安らぎの場を作るのが女性です。 そういう所があってこそ、結婚って成り立つと思うんですよね。 それがなければ、何の為に結婚するんだろう・・て感じです。 共働きについてですが、夫の収入だけじゃやっていけないとなると 共働きで、家事・育児も分担でお互い苦労を分け合うのは仕方ないと思います。 だけど、夫の収入だけでも十分やっていけるのに、家庭を犠牲にまでして 働く人いらっしゃいますけど、それはどうなのかなと思います。 家事・育児ちゃんとできた上で働きに出るんだったらいいけど、両立できないのに そこまでして働きに出る意味、結婚した意味ってあるのかな?と思います。 家族は必要としているけれど、職場は貴女の事本当に必要としてくれているのかを 考えてみてはどう?って言いたくなります。 職場は代わりはいくらでもいます、だけど母親・妻って代わりはいませんからね。 まぁだけど、旦那さんがそれでもいいよって言って下さる家庭だったらいいと思いますが。 旦那さんが育児も・家事も疎かになってる事を指摘し、「私も働いてるんだから 貴方も家事・育児しなさいよ~」と分担を強要するようだったら、仕事も家庭もどっちつかずの人なんだなぁ なんで結婚して子供産んだんだろうなぁ?と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「夫は家族を養う為に外で働き、妻はそれを支えるべく家庭を守り 家事や子育てに専念する、私はそれが理想だと思います。 男性は仕事から帰ってきて安らぎの場を求めたいと思うんです。 その安らぎの場を作るのが女性です。 そういう所があってこそ、結婚って成り立つと思うんですよね。 それがなければ、何の為に結婚するんだろう・・て感じです。」 この文を読んで、逆に何のために結婚するんだろう?という疑問がわきました。こういった考えは凄く多いような気はしていますが・・・ 仕事から帰って来て、安らげる場を作ってもらえるから結婚するんですか?何か受動的に思えます。 逆に、働いていて収入も安定し、恋人や安らぐ存在が居れば、女性にとって結婚する意味はないように思えます。結婚すれば、旦那という負担だけが増えるという事ですよね。(ごめんなさい、極端なとらえ方をしています)恋人であれば、個々の存在です。 私は自分の家庭を作るために、大切な存在場所を作りつなぐためにするのが結婚じゃないかなって思ってます。 妻は家庭の為に子供の為に、旦那の為に存在するというふうに受け取れてしまい、それはどうなんだろうという疑問が浮かびました。 共働きでも、そうでなくても、お互い協力し合い生活するのが、結婚生活だと思いますが・・・育児、家事に疲れた奥さんにとって家は必ずしも安らぎの場と言えないように思います。 仕事と家庭両立できないのに働く意味、結婚した意味があるかどうか、仕事場に必要とされているか、ですが、女性が仕事をする意味を思えばその疑問は解けるかと思います。女性だって結婚しても自分の人生を歩むことになります。それを決めるのも本人だと思います。 両立できるように協力するのが、共に生活するという事ではないのかなと思いますが、やはり感覚の違いというのは大きいのですね。 夫が妻に家事などの指摘をして、「手伝って」という言葉が返ってくるのは凄く当然のように思います。これは妻を気遣えていないという事ではないでしょうか。どちらかが出来なければ、も一方がすれば済む事です。 私とは全く違う感覚で刺激になり、為になりました。 ありがとうございました。
こちらこそ丁寧なお礼をありがとうございます。 >私の会社も一応とっていいはずなんですが、 産休しかとれないのが実情です。 おかしな話です。 本当ですね。僕もおかしいと思います。 こういう社会の閉鎖思考が結局女性の進学率があがっても女性が社会に、 とくに年齢のあがった女性(新卒ではない)の妨げになると考えています。 >能力がない人平凡な能力しかない人が専業主婦というのはあまりにも極端な話しだと思います。 どの程度が能力があるといえるんでしょう? 能力というのは特殊能力のことじゃなく、生活力のことです。 例えば週1でも仕事をしてれば職業人です。 週1で10万稼ぐ人もいるだろう、と思います。 ただ、仕事というのは学校生活によく似てて、頭が良かろうが悪かろうが毎日いく、継続の繰り返しです。 それが今の日本人、とくに若い人に欠如していると感じます。 僕の言う能力のない人、というのは自分の仕事、それが平凡な事務職であろうが、なんだろうが続けることの出来ない人のことです。 特殊な才能の仕事以外は 仕事=継続です。そして仕事は生活力につながります。趣味程度では仕事とはいえないということです。 >なんだか、男性は基本的には働いて欲しいと望むようですが、その理由は様々なようですね。 そうですね、僕はサラリーマンです。 家も昨年ローンが支払い終わってます。 保険も取りあえず54まで掛けています。 それでも、子供は私立だし、僕もいつなんどき死ぬかわからない。 死ぬならいい、病気や障害、後遺症がのこって生きるとしたら家族に迷惑がかかります。 大企業でも潰れる時代で保険という意味で妻には働いてもらっていたほうがいいです。 それは現実主義なところと僕の生い立ちに関係してきます。 僕の父は早くに亡くなっており母がそれこそ身を粉にして働いて大学までいかせてくれました。 母はすごい、そう思っています。 その母の口癖で「貧乏は遺伝する」です。 つまり貧しい子は貧しい子を産み貧しい子は貧しい親になるということです。 それを脱出できるのは教育と継続だと、そう習って育ったからです。 とくに専業主婦の女性に足りないものはストレス耐性です。 家の中では強いのでしょうが一歩外にでると途端に合理性や論理性が失われます。 尤も失うのは社会の一員であるという意識です。 だからそういった能力に欠ける人は家庭にいることが望ましいと思います。 まして世の中全員が共働きになったらそれはそれで大変住み難い世の中になると思っています。 うまくかけませんでしたが、働く能力というものが職種上の問題じゃないと書きたかっただけです。
お礼
再度、ありがとうございます。 申し訳ございません、言葉をうまく理解できずに、身近にいる人と重ねてしまい「この人もあの人と同じ?」っと思ってしまいました。 ごめんなさい。 育休については、身内に協力を仰げるので、 何とか頑張って仕事はつづけれるんじゃないかなっと思っています。 私のように、協力者がいない場合は、やむおえず・・・になるんでしょうね。残念な事ですね。 能力とは生活力の事でしたか、本当に誤解してしまってごめんなさい。 同感ですね。私の考える、生活力(生活するという事)は自分の衣食住のやりくり(収入や食事掃除など)、それに関わる人達とのコミュニケーションが出来るかどうかですね。 生きるのに当たり前のように出来ないと、いろいろ困るという事が出来るかどうか・・・(当たり前の事が中々出来ない私がいうのも何なんですが・・・;) 私の父は定年してから、男の料理教室に通ってます。母が居なくても生きていけるようにと、母の勧めで通いはじめてなかなか楽しそうです。 こういう事ですよね。相手に心配させないために、自分にもそれなりに出来るようになっておく。(うまく説明出来ているのか不安ですが;) そして継続、というのも同感ですね。 私の通っていた高校は成績優秀者よりも遅刻も休みもしなかった者の方が、表彰を受ける高校でした。とにかく毎日行き、毎日何か小さなことでもやるという事が大切だと今思えば高校時代に学んだ事と思います。 kaoru0301さんのお母様は、苦労する中、知った事なんでしょうね。本当に継続は力なりですね。 家庭に入っている方も、きっと同じような気持ちがあると思いますね。 ただ、役割分担があったりすのかもしれません。 二人で一つという意識がより強いのかな?とも思います。 そういうあり方も一つですよね。 そういえば、私の夫もローンは俺が死ねば無くなるけど、働けなくなったらって事(ヘルニアをやってます;)思うと、私にも手に職をと言ってましたね。 彼もきっと、自分の事も、私の事も心配してくれての言葉ですね。 私の為に自分も大切にしてくれ、私の事も思ってくれるって、 本当にありがたい事です。 再度のお答本当にありがとうございます。 誤解したままにならず良かったです。 こんな呟きのような質問に答えて下さいまして、ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、思い浮かべる生活が出来れば奥さんには働く事も働かない事も望まれないんですね。 家事にも参加型で専業主婦であるなら、家の主導は奥さんで… あまり相手に負担がかからないような考えですね。 基本的には、奥さんの収入をあてにせず養うということですよね。 ありがとうございました。為になりました。