• ベストアンサー

「平成19年度をもって」の意味

「平成19年度をもって新入生の募集を停止し」というと、平成19年 度の募集を最後に新入生の募集を今後はしませんということになると思 うのですが、この解釈で合ってますよね。  そうすると、最後にこの学校に入学した生徒は平成21年度(平成2 2年3月に)卒業ということになりますが間違いないですよね。  なぜ、このような質問をさせていただいたかというと、私の地元のニ ュースで「平成19年度をもって新入生の募集を停止した学校が今年度 (20年度)3年生の卒業式と合わせて閉校式を行う。」という内容の 記事があったのですが、そうすると私の解釈と卒業年度が合わなくなっ てしまうので、私の解釈が正しいのか記事が正しいのか確認したくなっ たためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.6

「をもって」の解釈はご質問者様のご見解で正しく、新聞記事の表現が誤りだと思います。 一般的に、「○年度をもって停止(廃止)」という場合、その年度末(3月31日)限りでおしまいとなり、翌年度からは新規募集しないという意味です。 http://www.pref.mie.jp/KENKIKA/SOGOH/kfnp/0802/20-haisi.htm http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/koutsu_kyousaimimaikinseikyu1.pdf 実際のところ、平成19年度入学生は統合後の第1期生となっているわけですから、旧校の新入生募集は平成18年度入学生までであり、平成19年度入学生は募集しなかったわけですよね。それまでの在校生は入学時の校舎で学習する、という2年間の経過措置が設けられましたので、平成20年度の最後の卒業生は、平成18年度の最後の入学生なのです。 ということは、「平成18年度(入学生)をもって新入生の募集を停止」が正しい表現なのではないでしょうか? 中には、「をもって」を「から」と混同している例も散見されます。典型的な誤用をご紹介します。これなどは、混同どころか混在していますよね(笑)。 http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1174640165270&SiteID=0 以上のことから、「をもって」の解釈はご質問者様のご見解で正しく、新聞記事の表現が誤り(又は誤解を招く不適切な表現)、というのを私の回答といたします。 ちなみに、ご自身でご確認いただければよいのですが、地元においては、市町村合併により、類似する学科を持つ両校が同じ市の市立高校になることから、統合が検討されたわけですが、市の公文書には「平成19年度をもって新入生の募集を停止」という表現は用いていないはずです。

happya7
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  「19年度をもって」の解釈が私の誤りではないと確信でき嬉しく 思います。gootarohさんがおっしゃる「平成18年度入学生をもって新入生の募集を停止」という表現で書かれていれば私も疑問は持たなかったと思います。  ただ、他の方の意見も踏まえもう一度記事をよく読むと、19年度の募集で入る20年度入学生が一人もいなかった可能性は否定できませんし、19年度入学生(18年度中に募集)も一人もいなかったとするならば、話の筋がとおる気もします。  いずれにしろ記事の書き方には問題あると思いますし、前述のとおり 募集したが入学生がいなかったのだとしても、読み手に誤解を与える記 事には変わりないと思います。  一般に事実を伝えるニュース記事ですから、読み手が誤解しないよう な記事を書いていただきたいものですよね。  貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.5

 平成20年3月31日に(平成20年度入学生までで)募集を停止したとも、平成19年度入学生を最後に募集を停止したとも、平成19年度入学生の募集を停止したともとれますね。  「その年に、同じA市にある××高校と統合」とありますので、私はNo.3にある「純粋に統合前の高校で学んだ経験のある3年生が卒業するタイミング」というsanori様の意見に1票です。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

この場合の「平成19年度をもって新入生の募集を停止し」というのは、「平成19年度から新入生の募集を停止する」(「平成18年度まで新入生を募集する」)という意味ではないでしょうか。 ここで質問者様のように考える方も多いのは、辞書を引くと「もって」には「動作の行われる時をしめす」意味があり「本日をもって閉店します」という用例が載っているからではないかと思います。例えばデパートが閉店する場合「本日」が最後の営業日で最後の閉店時刻には「蛍の光」の音楽を流して店長以下お客さんをお見送り…というようなニュースがしばしば登場します。これから類推して「19年度を持って募集を停止」というのは「19年度まで募集する」ことだと考える方もいらっしゃると思います。 ただし「本日閉店」の例をよく考えてみれば、こうした店舗は基本的には毎日営業しているので、日単位で考えている(営業の最終日が閉店日だと世間一般に考えられている)からです。ところが高校の新入生募集は通常1年度に1回しか行わないもので、年度単位で考えているため、新入生を募集する最終年度と、募集を停止する年度が同じ年度であることはあり得ません。こうしたことから「19年度をもって募集を停止」といえば「19年度から募集しない」意味に理解すべきだと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 平成19年度の新入生というのは、統合1年目の新入生です。 つまり、1学年のときから、すでに統合後の高校で学んでいるわけです。 ですから、純粋に統合前の高校で学んだ経験のある3年生が卒業するタイミングで閉校式をやるということなのでは。 いずれ、閉校式というのは‘お飾り’ですから、今年でなくても、 たとえば、統合直前(平成19年3月?)にやっていてもよかったわけです。 統合前の高校として平成19年度の入学試験を行ったのは、 高校がなくなることによって受験生の間で混乱が起こることのないようにしようという配慮であったのではないかと推測します。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

>「平成19年度をもって新入生の募集を停止し」というと、平成19年 >度の募集を最後に新入生の募集を今後はしませんということになると思 >うのですが、この解釈で合ってますよね 合ってますよ。 >そうすると、最後にこの学校に入学した生徒は平成21年度(平成2 >2年3月に)卒業ということになりますが間違いないですよね。 間違い無いです。 19年度に入学生が居るのであれば。(^_^; 募集したけど、入学者が居なければ(前年の18年も19年も) 20年度の卒業式に卒業生以外、見送る生徒が誰も居ないってのは説明がつきますから

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>そうすると、最後にこの学校に入学した生徒は平成21年度(平成22年3月に)卒業ということになりますが… どんな学校かお書きでありませんが、何年間行く学校かによります。 >19年度をもって新入生の募集を停止した学校が今年度(20年度)3年生の卒業式と合わせて閉校式を… 2年間行く学校なら話は合いますね。 あと、在校生は他校で受け入れてもらうことになっていることも、可能性としてはあるでしょう。 いずれにしても、ご質問の背景をもう少していねいに説明していただかないと、的を射た回答はできません。

happya7
質問者

補足

A市○○高等学校が閉校するのにともない、来月(3月)1日(日)、最後の卒業式と閉校式が行われます。 ○○高校は、昭和△年△月△日に、昼間(ちゅうかん)定時制の、公立女子校としてスタートし、昭和△△年△月に全日制の学校となりました。その後、平成19年度をもって新入生の募集を停止し、その年に、同じA市にある××高校と統合、現在に至っています。そして、現在在学している家政科の3年生40人が卒業するのに併せて、閉校式が行われます。3月1日(日)午前10時から、A市の○○高校の体育館での卒業式に続き、閉校式が開催されます。B校長は、「在校生が卒業してしまうので、見送る生徒がいません。ぜひ、地域や同窓会の皆さんたちに参加していただき、最後の卒業生を見送ってやっていただきたいのと、私たちのかけがえのない○○高校に感謝とお別れを言いながら、△△年の歴史に幕を閉じ、心晴れやかに閉校したい」と卒業式への多くの参加を呼びかけています。  上記は記事の抜粋です。特定の名前等は伏せました。いかかでしょうか?