• ベストアンサー

飲食店の社会保険の加入義務って?

主人が最近仕事をやめ、新しく飲食業のキッチンで働き始めました。 今はバイトですが、そのうち社員にとゆうことで入社予定です。 しかし最近聞いて驚いたのですが、社会保険は、以下の内容でした。 待遇:交通費支給、制服貸与、土日祝手当、健康保険半額負担、雇用保険有り、 勤務時間:  9:00~24:00 お店は本社事務所+6店舗ある株式会社です。 過去の質問で見ましたが、会社の加入義務で、飲食店は任意適用となってました。 株式会社でも任意になるのでしょうか?? 子供もいますし、年金自己負担はびっくりです。。。(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94721
noname#94721
回答No.1

確かに個人経営の飲食店だと任意適用なのですが、 法人なら飲食店でも強制適用ですよ。 >健康保険半額負担 これってホントに健康保険ですか?? 従業員各自で国民健康保険に加入してもらって、その国民健康保険料を会社が半額負担という予感がしますが・・・ だって >年金自己負担はびっくりです これって国民年金? それなら、会社は健康保険に加入してないですよ。 健康保険と厚生年金保険はセットになっているので、厚生年金保険がない会社は健康保険もないことになります。 それとも 厚生年金保険料を全額負担? 厚生年金保険料を半額負担? 厚生年金保険料を半額負担なら当たり前のことで問題はありませんけど、厚生年金保険料を全額負担ならちょっと問題のある会社のような気がします。 もう一度よ~く確認をしてみたほうがいいですよ!

chan1104
質問者

補足

返答ありがとうございます。 >これってホントに健康保険ですか?? >これって国民年金? 自分で国保に入って、金額を会社に申告してその半額を負担してくれるみたいです。 年金は国民年金で、年金は全く負担してくれないそうです。 株式会社=法人なんですか?個人経営で株式会社ってことはあるんでしょうか?? 分かってなくてすみません。

その他の回答 (1)

noname#94721
noname#94721
回答No.2

>株式会社=法人なんですか? 法人です^^ なので、質問者さまのご主人の会社は社会保険強制適用事業所になります。 >自分で国保に入って、金額を会社に申告してその半額を負担してくれるみたいです。 会社の健康保険に加入ではなく、各自国保に加入した場合のデメリットを思いつくだけ揚げてみますね。 ・扶養制度がないので、質問さまと子どもさんの保険料も発生する。 ・傷病手当金がないので、ご主人が病気に罹った時無収入となる可能性がある。(会社が負担してくれそうですか?)  健康保険の場合は、おおざっぱに言えば月給の約3分の2の傷病手当金が健康保険から支給される。 ・概ね健康保険料よりも国民健康保険料の方が高い。 >年金は国民年金で、年金は全く負担してくれないそうです 年金面でのデメリットも揚げてみますね。 ・ご主人の会社に厚生年金制度がある場合、ご主人は国民年金第2号被保険者となり、配偶者である質問者さまは国民年金第3号被保険者となるので、質問者さまは年金保険料を負担しなくても良い。 会社に厚生年金制度はなく各自で国民年金に加入となれば、ご主人・質問者さまの2人分の国民年金保険料を支払わなけならない。 月額14,410円を2人分なので毎月28,820円の負担。 ・国民年金だけに加入の場合、40年間保険料を支払い続けたとしても65歳からの年金は年間80万円弱。 ・万が一、ご主人が障害者になられたり亡くなられたりした場合、障害年金・遺族年金の額が少ない。 メリットは思いつきませんでした^^; 万が一の場合や将来を考えたら社保完備の会社の方が断然良いですね。

chan1104
質問者

補足

>ご主人の会社は社会保険強制適用事業所になります。 やっぱりそうなんですか! 先ほど社会保険事務局に問い合わせてみたところ、法人で株式会社であっても、入られてないところもあるんです~ 双方の意見や状況を聞かないと分からないので、とりあへず調べてみます。ただ本社の所在地は当社会保険事務局の管轄外ですので、他の社会保険事務局に振らなければならないので、そちらから直接もう一度ゆいますか? とかゆうすごい適当な態度と口ぶりでした。 今すぐどうこうはなりませんし、強制適用といってもケースBYケース的な感じ~みたいなことをゆわれて、がっかりでした。 また何かあればお電話しますね~...みたいな感じでしたし。 強制適用、とかゆっても法律的に絶対!ではないんですね。。。 なんのための強制適用なんだろう。。と怒りがこみあげました。

関連するQ&A