• 締切済み

ホルモンバランスのくずれ、情緒不安定

現在、事務員として就業していますが、情緒が不安定で人と目を合わせることや仕事の説明であっても人との会話にイライラするなど、人と何らかの接点を持つことが苦痛で仕方なく、たまにイライラしすぎて切れそうになる自分を抑えたり、急にめまいがしたりして困っています。 去年までは、違う会社で派遣として働いていたのですが、実はそこで年上の同僚から執拗に付きまとわれたり、しつこいおせっかいなどされ、ずっと耐えていたところ、体と心の調子を崩し不眠症になってしまいました。 それから会社を遅刻、欠席することも多くなり、居づらさと「もういいだろう」という気持ちで会社を辞めたのですが、辞めてからホルモンバランスのくずれと強い子宮の痛み、うつのような精神状態で半年休養していました。 婦人科にいったところ、子宮内膜症と診断されました。 だいぶよくなったので働き始めたのですが、現在このような感じです。 ただの自分の器の小ささ、わがままのせいなのか、子宮の調子が悪いことで起こるホルモンバランスのせいなのか分からず、コントロールできない気持ちにどうしていいのか分かりません。 なんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • t0ndem0
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私が書いたのかと思いました。私も独身、男性の同僚から不快なことをされて長年ストレスがたまっていました。 自分では年齢のせいかと思っていたのですが、ストレスが原因で生理不順になっていたようです。時期を同じくして不安感が襲ってきて、神経過敏、卵巣がちくちく痛む、めまいなどがありました。 なぜストレスが原因かとわかったかというと、いまその会社を辞めてしばらく経ったのですが、上記の症状がなくなってきたからです。 babypink22さんはもとはイライラする性質ではなかったのでしょうか?個人差も大きいのでしょうがストレスのせいで人格に影響するぐらい神経過敏になることはあると思いますよ。長年後を引くこともあると思います。 自律神経もかかわっていると思いますよ。 イライラの元を絶ってもまだその状態ということですので、さらにストレスのない環境に身を置いてみてはどうでしょうか。心の中がストレスでいっぱいだとホルモンバランスが狂うので、楽しいことを見つけて、常に自分が幸福感でいっぱいになると治ってくると思います(私はそうでした)。

  • yae8
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

色々な刺激(ストレス)が加わって、特に女性はホルモンバランスが乱れやすいと思います。私も長年苦しんで色々な病院の科で検査を受け一度手術も受けたのですが、ホルモンバランスの乱れまで改善しません。  一つは自分に合ったリラックス法を見つける事  二つ目は カウンセリングをじっくり聞いてくれる漢方医で、  漢方薬を処方してもらい、長期にわたって服用し、人間の持っている  本来の力を取り戻す様じっくり取り組む というのが、私からのアドバイスです。職場のストレスで体を壊すなんて、悔しいと思いませんか?漢方なら色々な症状を長期にわたって服用することで、改善が期待出来ると思いますよ(^^)  頑張ってくださいね。私は漢方続けて4か月目になりますが、良い方向にむかってます。

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.2

>ただの自分の器の小ささ、  そんなことないです。 >わがままのせいなのか、  全然そんなことないです。 >子宮の調子が悪いことで起こるホルモンバランスのせいなのか分からず、  それはあるかもしれませんね。 でも、めまいが起きたり、体調悪いと イライラする気持ちわかります。 イライラしたくなくても、からだが言うこときかないのだから イライラしても仕方ないですよ。 あまりご自分を責めないで 少し気楽に考えてください。 ご自分に厳しいところがありませんか? こうじゃないといけないとか、今これをしないといけないとか・・・ ゆっくりのんびり構えてイライラしたら、少し外に出て 深呼吸してみても気持ちいいですよ。 少し自分に甘えてみるのも、いいかもしれませんね♪

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.1

引き金は同僚お節介による過去のトラウマということですが、そもそもが神経質な性格なのではないでしょうか? 神経質は感受性が強いというメリットがある一方で、どうでも良いことを過剰にストレスに感じてしまう脆弱さがあります。 社会に出て生きていく上では、神経質すぎる性格は不利になることが多いのです。 恐らくあなたはまだ社会慣れしていないため、物事の優先度がつけるのが下手なのではないでしょうか? どうでもよいことにこだわったり気にしたりせず、今の自分の目的を考える癖をつけて、それを実現する上で重要なことを優先的にやりましょう。目的に合わないどうてもいい事は放っておいて良いのです。 これはトレーニングによって能力向上させられますから、最初はうまくいかなくても継続的に強化してみましょう。

関連するQ&A