• 締切済み

子供に甘えたがる親

初めまして。 今回こういう機会を使って自分の悩みを投稿するの初めてです。もし、下記に関してよいアドバイスを頂ければ助かります。 私は海外生活10年になる20代後半です。社会人生活3年目で最近色々な面でかなり自立してきたなと思います。毎週末、親と電話をしているのですが、最近すこしそれが重みに感じます。というのも、年をとってきたせいのかなと思いますが凄く甘えたがっているように感じのですが気のせいでしょか? 今そこまで報告やこれといって大きなニュースも無いですし、メールで一週間に何度がやり取りをし・・・。母を重みに思う感情はおかしいのでしょうか? 先週の電話で趣味を見つけた方が良いかもよ、アドバイスはしたのですが、どうしても母は人生・自分自身の楽しみ、みたいなものを持っていない気がするのです。(私に依存ではない事を願っています) 色々書きましたが、良いアドバイスなど教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.10

親というものは、自ずから「子離れ」するというものでなく、 「子供が離れて行く(心身共の自立)」姿を目の当たりにし、 少しずつ、子離れして行くものだと思うんですね。 淋しいな・・でも、立派になったなぁ、と思いながら。 ですので、いくら口で「趣味を持ったら」等の助言をなさっても、 貴女様がそれを「言動」で示さない限りは、お母様は無意識に、 貴女様に寄りかかってしまうと思うのです。 ですので、まずは貴女様が、ご自分のペースをしっかり守ること。 お母様の要望に応えられない時には、優しさを持ちつつも、 キッパリと断ること。 例えば、お母様の発言が重いのであれば、 「お母さん、私は今自分の生活でいっぱいいっぱいなの、ごめんね」 というように、きちんと言葉で伝えること。 最初は「淋しい」と感じたり(お母様が)、ともすれば、 貴女様を「冷たい」などと思うかもしれません。 ですが、そうして親は子供から「子離れ」して行くのだろうと。 そして徐々に、お互いが「快適」と思う距離感が生まれてくると 思います。 お母様には「ご自分が出来る範囲で」の親孝行をして差し上げれば 充分だと思いますよ。 子供の幸せが、親は一番嬉しいのですから。

lizkobayas
質問者

お礼

lalala_box 様 回答頂き誠にありがとうございます。 そうです、”お互いが「快適」と思う距離感”がうまく作れるようにこれからはしていきたいと思います。 言葉でしっかり伝える事ができていないような気がします。 暖かいお言葉有り難うございました。 

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.9

Duosonic 様 お礼欄、拝読しました。 >>”lizkobayasを外国に取られた” これは私の脳みそでは理解しにくい部分がございます。人間というものは、取る、取られるろいう、"物”ではないと私は考えます。人間は個人があるからこそ人間であり、"個人"というものは与えたり、譲り合ったりと動くものではないきがするのですが。(もしかしたらかなり西洋の考え方かもしれません) >僕が「人間はモノと同じである」とかそんなことを言っているのだと、本当にお思いなのですか? 各回答者へのコメントを拝読して分かりますが、lizkobayasさんは鼻ッから「母親は重荷だ、子供に頼っている」と自分の中で既に答えが出ているのにご質問されたようですね。そりゃ「お母さんが子離れしていない、子供には子供の生き方があるのだから割り切るべきだ」と回答するのは至極簡単なことですよ。そしてそれがlizkobayasさんが聞きたかった回答だということなのでしょう。 ただそれは単に「お母さんの気持ちを理解していないってことじゃないんですか?」と僕は申し上げたのです。「子を持って初めて知る親心は分からない」とご自分でも言っておられる通り、だから「親心というのはこういうものですよ」と申し上げたのです。 何故僕がこんなことを言うと、もう何年も前のことですが、結婚・永住のため外国に出発する娘を空港で見送った後、「娘を外国に取られちゃった。どうか私の宝物をお守り下さい」と両手を合わせて漏らしたお母さんが実際にいらしたからです。信じるや否や、僕が言ったことではなく、そのお母さんの言動を今でも鮮明に思い出します。 外国で結婚して居住している日本人女性はものすごく多く、離婚して下の名前だけ日本人名で苗字は米名という人も多々います。僕も何人も知っています。そして家族がある仕事があるで帰りたいけど帰れないという人もまた多く、日本の親御さんの死に目にも逢えなかったという人もいますよ。つまり「帰りたい、帰れない」という人たちですね。これもまた個々の考え方であって、良い悪いと言っているのではありませんが、「海外居住というものだ」と割り切ったとしても、ちょっとそれは違うような気がするんですね。 まあ今回はlizkobayasさんがお聞きになりたかった回答が既に決まっていたようなので何とも申し上げませんが、少なくともお母様の立場からすると上述のように思えたので回答させて頂いたものです。「子を持って初めて知る親心」の本当の意味がlizkobayasさんにもお分かりになる時が来ると思います。

lizkobayas
質問者

お礼

Duosonic 様 再度、長い回答有り難うございました。 少し解釈の不一致を感じますが、お一人の意見として尊重させていただきます。 有り難うございました。

  • lohasman
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.8

はじめまして。40代の男性です。少し手厳しいのですがご勘弁くださいね。 ご質問者様が、<重みに感じる>のはいかがでしょうか?私には都合が良すぎで自分勝手だな~と感じますが・・確かにご質問者様が努力をされて現在の生活があると思います。しかしその時点でお母様の事をお考えになられてましたか?将来起こりえる問題を先送りにされてなかったでしょうか?海外でコミュニケーションを取る事は難易でしょうが希望されたのはご自身です。子離れを託すというより、我がままを貫いている気がしてなりません。その問題も丸く収められての海外生活だと思いますので。

lizkobayas
質問者

お礼

Lohasman 様 上記のアドバイス頂き有り難うございました。 厳しいお言葉を頂き感謝しております。一人の大人のご意見として受け入れたいと思います。 ”将来起こりえる問題を先送りにされてなかったでしょうか?” とありますが、まだ先送りというか、今ぶちあたり悩んでいるのですが、 どうでしょうか? ここに自分の悩みを投稿した、つまり”将来乗り越える問題”に直面しているからだと思いますが、その解決法のアドバイスを頂けたらと思います。 おっしゃる通り、”丸く収められての海外生活”にしたいのですが、アドバイスはどのようなものでしょか? 有り難うございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.7

 お母様がどのくらいの年齢か存じませんが、アナタのお気持ちよくわかります。 アナタが海外にいらっしゃるのなら、とりあえず物理的な距離は取っておいでなのですから(頻繁に海外まで訪ねて来るわけでもないのでしょう?)『子離れを促す』ことはできているかと。 子供が成人し独り立ちした後の母親というのは、ひどく寂しいものらしいです、一生懸命 育児をやった人ほどそれは大きいそうで。自分の人生を押しやり、家事や育児と家庭を守ってきた人にとって、無理も無い感情だと思います。そして老人の入り口に立ってから、趣味や友達を持て、と言われても、なかなか・・ってのも想像できます・・。  更年期になると、女性は急に変わります。ホルモンなどの体調の変化からくるのかもしれませんが、性格も随分変わりますよ。気がふれたのかと思うような、支離滅裂な悪態をする者もあれば、急に子供じみてくる人もあります。うつ病を併発する人もあります。家族はまさか更年期から来てるとは気付かず、母親と本気ケンカを始めたり、熟年離婚したり、絶縁したり、家族で波乱のケースが少なくありません。周囲は『そういう年頃なんだ』という気遣いと理解が必要なのではないかしら。そして、老人の入り口ではなく、しっかりと老人の域に入ると、これらは落ち着いて戻る人がほとんどですから、それまでだと思って、付き合って差し上げるのもアリかと。 趣味を持たせるきっかけとして、一度こっちに遊びにおいでよ、というのもいいですよ。海外を親の歳で知ると、かなり刺激を受けるようで、まだこんなに知らないことがあったのか、なんて思うようです、今度は別の国へ、と夫婦で旅行に目覚めた親も知っています。今は円高ですし、目覚めるにはちょうど良い時期かも(笑)。 それから最後に。親はいくつになっても子供の心配をしているモンですよ。心配される歳寄りになっても、子を想っているモンです。いつまでも頼りない存在だったりします。そしてその反面、頼もしく感じている(まぶしいときがある)モンです。・・お母様がお元気なうちに大切にネ・・。

lizkobayas
質問者

お礼

Genki Mama 様 アドバイス頂き有り難うございます。大変ためになる、そして女性の先輩としてのアドバイスを頂いたような感じがします。 ”周囲は『そういう年頃なんだ』という気遣いと理解が必要なのではないかしら。”が私には必要な気がします。自分の母ですので大切に思う気持ちは充分ありますし、やっぱりそんな母を重荷に思う自分が凄く嫌でした。 人生で初めて経験する事ですので少し戸惑いがありました。 ”一度こっちに遊びにおいでよ”  実は毎年遊びに来てるんです。思いっきり甘やかせてるんです。:) 早く私もGenki mama様のように余裕が燃えるように頑張ります。 有り難うございました。

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.6

お母さんにとって、一番近い存在が貴方何でしょうね。 貴方のアドバイスのとおり、趣味を見つけた方がいいと思います。 ところで、お父さんのことが書かれていませんが、いらっしゃるのでしょうか。 いるのなら、夫婦で楽しみを見つけるといいと思いますよ。 私(50歳台男)のところでは、たまに旅行したり、近くの日帰り温泉に行き、マッサージなどしてリフレッシュしています。私はこの他にゴルフを月2~3回くらいやっています。 もし、お母さんに旦那がいないようだったら、好き趣味を始めて友人を作られたらいいと思います。 趣味を持つまでの段階では、貴方がお母さんの話相手になってあげてくださいね。

lizkobayas
質問者

お礼

Kinuaki 様 アドバイス有り難うございます。 仲のよいご夫婦な感じがし、心が温かくなります。 ”夫婦で楽しみを見つけるといいと思いますよ” これは、私の頭にもありました。一気に沢山の事を言うといじけてしまうような母なので時期を狙ってこれも提案してみようと思います。 父も居ますので、二人で楽しみを見つけるのも彼らの課題な気がします。それまで、しっかり話し相手に慣れるよに頑張ります。 有り難うございました。

noname#77077
noname#77077
回答No.5

成長してゆく子どもに甘えたがる親も、その母を多少重みに思う子どもも極めて普通のことだと思います。よくあることです。 これが金銭に関しての依存や、異常な頻度の連絡なら話は違ってきますが。 子どもの想像以上に親は寂しいみたいですよ。とくに質問者さんは海外とのことですので尚更かもしれません。 自分が打ち込める楽しみや趣味を持てないまま年を重ねてきた人は、時間とお金があってもなかなか持てないものです。 相談を読む限り、親御さんは寂しいという感情がやや強いだけで依存というほどでもないように見受けます。 週一ペースの電話程度なら「それも親孝行」と割り切って、こなしておけばどうかと思います。親の健康の確認もできますからね。

lizkobayas
質問者

お礼

Wioneria 様 アドバイス頂き誠にありがとうございます。 ”極めて普通のことだと思います”の一言に凄く安心しました。有り難うございます。自分がおかしいのかと攻めた時期もありましたし、私が普通で凄く安心します。 ”子どもの想像以上に親は寂しいみたいですよ” 知りませんでした。この部分の私の理解も少し欠けていたのかもしれません。 ”で依存というほどでもないように見受けます” この一言にも安心します。有り難うございます。もう少し様子を見てみます。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.4

親御さんの年齢がわからないのですが、ご質問者様が20代後半とのことですので 親御さんは50代~60代ぐらいでしょうか? まだ老け込むには早いような気もしますが、お体でも弱いのでしょうか? 私の義母は70代になってから、子供への依存がものすごく強くなりました。 60代から一人暮らしだったのですが、70過ぎからめっきりと..。 本人は元気でどこも悪くないんですけど 「具合が悪くなったらどうしよ~~!?」と夫が電話する度に愚痴っぽく言います。 「誰も助けてくれない』 「どうせ私は独りなんだ」とか 実際、ちょっとしためまいで頻繁に救急車を呼び (今社会問題になっていますよね) 「救急車で行ったのに入院させてくれないで日帰りさせられた」と 病院を恨む始末 「趣味を持ったら?」はみんなから勧められていますが 「そんな趣味があるくらいだったら私だって悩まない!」と言い放っておわりです。 実際無趣味、絵も音楽も介さず、テレビの時代劇が日課ですし。 そういう人に趣味って言っても..ダメみたいです(^^;) そういう人も居るってことで..年齢と共に子供に甘えてくる事ってあります。 私は愚痴の相手はごめんなので最近は義母宅にはあまり伺いたくありません。 主人の姉ですら、義母を見捨ててより付かない状態ですが 夫だけは感心なことに毎日義母に電話してあげています (愚痴は右から左に聞き流しているようですが  安否確認と、ホンモノの病気は見逃さないように..との配慮です) 我慢できるなら、電話して差し上げたら良いと思いますが まだ親御さんも御若いかと思いますので、この先の対応は長いですし あまり無理せず、程々に距離を置かれても 糸が切れない程度に連絡されると良いと思います

lizkobayas
質問者

お礼

mike 9999 様 アドバイス有り難うございました。 母は時期60になります。体は弱くないと思います、まだまだ働いておりますし。でも年を感じてるとは口に出すようになりました。 自分の母ですので”糸が切れない程度”とはできませんが、私も我慢していかなければいけない様な気がします。お互いに満足できる距離探しをしていきたいと思います。 有り難うございました。

noname#85333
noname#85333
回答No.3

親子関係は人それぞれに違うので、自分でちょうど良い距離を見つけることしかないと思います。 落ち着くまでは多少はケンカになるかもしれませんが、お互いの気持を伝えながら譲歩しあうしかないでしょう。 ただ、私個人の感覚からすれば、今まで重荷に感じなかったことが不思議です。 海外在住とはいえ、10年もたてば知り合いも生活基盤もできあがっているでしょう? あなたのこれからの人生において親はそんなに大切ですか? 育ててもらった恩とか今まで迷惑をかけたから・・・とか。 そういうのはナシですよ。 私は、親が子供に惜しげなくお金をかけるのは純粋な愛情だけではないと思っています。 子供が持っている可能性に対する投資です。 「この子には間違いなく素質がある。これ伸ばしてやれば○○になるのも夢じゃない!」 と勝手に期待し、「捨てる金」ではなく「活きる金」だと信じてお金をかけるわけです。 つまり、「当たる」と信じて買う宝くじのようなものですね。 まあ・・・そう言ってしまってはおしまいかもしれませんが。 ということで。 もう少し割り切ってはいかがですか? 電話するのが負担になっているのなら正直にそうおっしゃればいいのに。 親に対して「人生・自分自身の楽しみをも見つければいい」とは正論ですが、感情の問題においては全く無意味です。 意識を変えるのはあなたの方ですよ。 状況を変えたければ、相手に期待するのではなく、自分が接し方を変えるしかないと思います。

lizkobayas
質問者

お礼

swimiyn 様 わお〜〜!!力強いアドバイス有り難うございます。100%同感です! 納得です。それ以外言う事はございません! やっぱり問題は自分の中にあるんですね。見てみぬ振りをしていました! ”良い距離を見つける” これを、時間をかけて見つけたいと思います! 有り難うございました!

noname#81722
noname#81722
回答No.2

初めまして。ORYO-3 48才です・・ 子供は日々 成長していきます。 親は 老いて行く・それでも 親のまんまです。 私も 娘 息子がいます ここでも 幾つか質問させて頂きましたが 息子が どこかの県外へ行く度 天気予報を見る 場所が変わります・・東京ー宮城ー九州 時々 随分下ってきたなぁなどと 一人つぶやいたりして。 親は 寒くないのか ご飯食べてるのか・・口には出さないけれど ずっと親のまんま 気になります。 私自身も 母の大切さ分かるのなんて ずっとずっと 後でした。 子育てに仕事に 毎日 生活に追われ・・ 最近 凄く 母がいなくなる不安が 襲います。 当たり前の会話も 当たり前の手料理も 当たり前の無償の人が いなくなったら・・・。 うちの母なんか 実家近くに住んでた私が 車で40分位に引越しただけで 不安だと泣きました。 依存して悪くないじゃないですか・・この世に お母さん一人ですよ?? 一人なんですから・・ 当たり前だけど 凄いなぁ。。(笑) だから 我慢してほしいな。。

lizkobayas
質問者

お礼

ORYO-3 様 アドバイス有り難うございました。 母と同じ年だと思います。母の感情をそのまま聞いた気がしました。 大変ためになります。 ”だから 我慢してほしいな。。” まず良い距離を母と持てるよにし、そのなかでなるべく我慢しようと思います。 ORYO-3 様の様なお言葉を頂くと、胸がキュンとなります。母の感情も尊重し私ももう少し大人になるように努力します。 暖かい感情を披露していただき有り難うございました。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.1

こんにちは。 これはお母様、甘える云々というよりも、lizkobayasさんに帰国して欲しいとおっしゃっているように思えますが、いかがでしょう?  お母様にしてもみると「lizkobayasを外国に取られた」という話ですから、それは趣味や楽しみで幾分軽減されるのかも知れませんが、根底の問題が解決するということでもないような気がします。 lizkobayasさんは二十代後半ということでお母様もまだまだお若いのかと察しますが、これから思うように動けなくなって、足腰が立たなくなってくると不安になり、子供に頼ることがあっても変ではないですよね。それは、子供が自立する云々とは別のところの話です。 lizkobayasさんにお子さんがいるのか存じませんが、「子を持って初めて知る親心」とはよく言ったもので、自分が子供を持つまで、親が子を想う心、そして心配する気持ちは絶対に分かりません。絶対にです。 lizkobayasさんが残されたお母様の身になって考えて差し上げることができれば、重みに感じるというようなことは決してないハズだと思いますが、いかがでしょう? ご参考までに。

lizkobayas
質問者

お礼

Duosonic 様 アドバイス有り難うございます。 そうですね、ご意見頂きながら大変失礼ではありますが、少しピンとこない部分があります。 ”帰国して欲しいとおっしゃっているように思えます” これに関してはもう、何度も話あいお互いの意思の確認の上で私の海外生活10年がありますので、これに関してはちょっと違い気がします。 ”lizkobayasを外国に取られた” これは私の脳みそでは理解しにくい部分がございます。人間というものは、取る、取られるろいう、"物”ではないと私は考えます。人間は個人があるからこそ人間であり、"個人"というものは与えたり、譲り合ったりと動くものではないきがするのですが。(もしかしたらかなり西洋の考え方かもしれません) ”子を持って初めて知る親心” そうですね、私はまだ独身です。ですので、母親の気持ちは分かれと言われても分かりません。ですので、それをふまえた上でのアドバイスをお願い頂ければと思いました。 一人の方の意見として尊重させていただきます。 有り難うございました。

関連するQ&A