- ベストアンサー
親としての心理を教えてください
私(娘)と母親はうまくいっていません 特に決定的なのが日常的な事なのですが 母の生活音が非常に大きい事です スリッパの音、口のクチャクチャする音、電話の音、水の音 すべてが大きい事です(神経症もちです) それを言うと「あなたの音も大きい」と言われますが いくらなんでも、口のクチャクチャする音は日常でしません。 それは一緒に暮らしていてとても不愉快です 自分で作業をしていて、イライラします。 その事を、涙ながらに訴えたところ 『何を甘えているんだ!!!』と涙を流して逆ギレされました その時はよく分からなかったのですが ・私は母親の騒音を迷惑だと言っている が ・私の才能が無い(?)のはお母さんのせいよ! に変換されているようなのです。 私は自分に不甲斐なさを感じているわけではなく(人のせいにする気持ちは微塵もありません) 母親にもうすこし、気を使ってほしいと言っているだけなのです(大人として) こういうズレが日常茶飯事でとても困っています 早く自立し、引っ越すのが一番なのは分かっています でもいつもトンチンカンなのはとても辛いのです 理解出来ないでいます。どうしてそのような心理になってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No3です。お母さん自身の問題なのか,あなたとお母さんの間での問題なのか,おそらくいずれもなのでしょうが,親子の関係は複雑なのだなと改めて感じます。 一般的なことですが,こどもが成人するに従い,親子関係も変わっていくはずなのです。 親は尊敬されこどもを保護する存在としてスタートし(乳幼児から児童期),やがて,対等な人間関係へ(青年期から成年期),そして逆に親は子どもに保護される関係へ(親の老年期とこの中年期)です。 むずかしいのは第1から第2への移行です。親は何でもいうことを聞いていた子供のイメージがあり,対等な人間としてこどもを扱うことができません。 また,こどもは理想であった親がただの人間であることに気づき,必要以上に蔑視しようとします。親の権威を離れて自立するための精神的な行動という面もあります。愛と憎しみが同居し,親に対して激しい行動をとりがちです。あなたとお母さんはこうした状況にあるのかもしれません。 また,あなた自身のあなた自身についての感情はどうでしょうか。この時期には,こどもの自己像も変わります。自己中心的なこどもの自己像は,成長するに従って,美化されていた自己像と真の自分が異なることに気づきます。そのときに,真の自分を愛する気持ち,自己への信頼感が確立していないと,自分への憎しみが自分に似ている肉親に向かい,親を否定することもあるのです。 お母さんがカウンセリングが必要とおっしゃいますが,確かに異常人ではなく,日常生活はつつがなく行えるとしても,それに近い人はおりますが,事例の範囲内では,よくありがちなことで大きな問題ではないように思います。 あるがままに認めること,このひとはこういう人なのだ,私もこういう人間なのだ,と認めること,それがまず大事ではないでしょうか。
その他の回答 (6)
- chabiko
- ベストアンサー率23% (4/17)
もしかしてお母様は自分がダメな人間かも。とどこかで思っていらっしゃるのかな。と思いました。それと、コミュニュケーション能力の不足もあって、悪い方へいっているのかなと思いました。 なので、普通だと「あんたは、いちいち人がする事にうるさい子ねー。ふん。」で済むことが、真剣に「攻めれらた。」となりがちなのだと思います。 質問者さんが苛立ちを覚えるし話がかみ合わず感情的で泣きたくなる気持ちも分りますが、そこを泣かずに冷静に淡々と、私が質問者さんであれば「お母さんは何も悪くないよ。私が作業に集中しにくいから、少し音を抑えてもらえたら嬉しいんだけど。」と話しする と思います。 相手に責められていると思わせずに上手くコミュニュケーションを取るのは、「私は~感じる」「私は~して欲しい。」と全て「私は」ではじめ「あなたは」は禁句だそうです。そして、少しでも自分が言った事をしてくれれば「ありがとう。おかげではかどった。」などとその時にいい、もし直らなくてもしばらくは、それについては知らん顔をしておく方がよいそうです。 私も本や人からのこの受け売りの方法を試した事があります。根気はいるし・・・ですが、自分がそういう相手と上手く付き合う方法を見つけられると思います。結局自分以外の人間は変えれないですものね。 全て試されたりご存知の事でしたらすみません。
お礼
まとめてのレスで失礼いたします 色々な意見を聞いてとても参考になります 私は言うことが当たり前すぎるのか 聞くのも嫌なようです 私は言われるのが嫌なら気を付ければいいのにと思いますが そういう頭はまったくないようです 会話はほとんどありません なかなか思うようにいかず難しいです
- Bunnychan5
- ベストアンサー率9% (8/88)
っていうかそんなにいやなら出て行ったらいいと思います。大人なんだし一人暮らしはいいですよ、静で。お母さんは自分ちなんだからなにしたっていいじゃないですか
実の親子であっても、相性の良し悪しがあります。 私は、いくら仲の良い親子であっても、成人したら家を出て自活するべきだと思っています。 「立場」が違いますから、双方の主張はかみ合いにくいかと・・・・・・ 離れて暮らせば、お互いの良さも感じられて、有り難味も出てきます。お二人とも。 「自立するのが一番・・・分っているのですが」なら 実行されませんか?
- shinsukenatsuki
- ベストアンサー率27% (23/83)
原因と結果は逆ではないでしょうか。お母さんの日常の言動が大きくて気に障るのではなく,お母さんがきに障るから,お母さんの出す音が気になるのではないでしょうか。お母さんの行動様式が病気や怪我で急に変わったのでも無い限り,あなたはそうした生活音の中で育ってきたはずであり,スリッパの音や電話の声などは慣れているはずです。普通そういうものです。ある時期から,急に気になってきたのではないでしょうか。要するにあなたとお母さんとの心理的な関係,距離のほうが本当の原因であり,何らかの理由でお母さんに対する攻撃的な衝動があるのだと思います。 お年がわかりませんが,もし若い方なら,親に対して反抗期に入っていることも考えられます。 対策はいくつかあるように思います。事実としてあなたはお母さんの行動が気に入らないわけですから,別居することです。親子といっても相性が合うわけではありませんから,いやな行動をとる人と一緒に住む必要はありません。別居しても親子は親子です。 もうひとつは,本当の理由を見つけること,親に対する攻撃衝動の原因をはっきりさせることです。これは,ご自分でよく考えてみればわかるのではないでしょうか。それで何が解決するとはいえませんが,どうしてそうした心理になるかの説明がつくでしょう。 また,あなたとお母さんの日常をよく知っている人に,具体的にどういうことが気に障るか,相談してみるとよいと思います。つまり,騒音などはたぶん程度問題なのです。「なぜあんな程度のことが気になるの?」といわれれば,あなたも本当の理由に気がつくでしょうし,相当な生活音であれば,お母さんの問題とわかるでしょう。
お礼
的確なご指示、ありがとうございます。 私は結構いい歳です。結婚してもおかしくありません 母は問題をかかえており カウンセリングが必要と思います けれども本人が問題視していないので 解決は難しいと思います
- hanatanuki
- ベストアンサー率19% (31/161)
私の経験から言うと、 お母様は自分に非があるという事実(あなたから言えば)を、 単に認識できないのだと思います。 私も母とは簡単な事実についての話さえかみ合わないので、 どうしても分かってもらいたい気持ちで、泣きながら何度も何度も話し合っても(4時間必死で話すとへとへとになります)、 やっぱりどうしてそうなるのか原因が分からず、 思春期もずっと悩んですごしました。 結婚して母と暮らさなくなりずいぶんたちますが、 分かったことは、母は理解力が極端に乏しいということです。 思えば母は、悪気も無ければ、一生懸命対応もしてくれたのだと思います。 でも、今も、二人でする話は盛り上がっても、 お互い違うことを言っているんだなあという実感があって、 盛り上がるほどに寂しい気持ちになります。 ・・・大好きな母なんですが。
お礼
まとめてのお礼で失礼いたします 非常に難しい内容に対して、やさしいご回答にとても嬉しく思います。 私だけ苦しいのではないのだ、というのは非常に勇気がもらえます
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
悲しい事に多くの親は、子供より自分の意見や考え方が正しいと思い込んでいます。 人生経験が長いからという理由、育ててきたという理由からでしょうけどね。 子供が40代にもなると、親も折れますけどね。
お礼
shinsukenatsukiさん 2回もコメントいただきありがとうございます。 shinsukenatsukiさんはそういうお仕事の人なのでしょうか(レスはいいです) 確かに、私は母親を軽蔑していると思います。大人として、親として あまりに未熟であるから。父もそうでした。 これは私側の問題かもしれません そうであれば、不快でない距離をとるしかないかなと思います。 私は親と仲良くしたいです。 でも現実はこうなので受け入れるしかないかもしれません