- ベストアンサー
ホームページリニューアルによりアクセス数が減少!原因と対策は?
- ホームページを2ヶ月かけてリニューアルした結果、アクセス数が減少し、本日は0となりました。リニューアル前のアクセス推移は、150~200人/日でしたが、リニューアル後は20~0人/日となっています。
- リニューアル前後のアクセス解析結果を見ると、直帰率は70%から50%に減少し、平均サイト滞在時間は2分から4分に増加しています。また、メインのURLは変更していないものの、階層が深くなり、新しいページのURLが増えたことで一部のページが検索されにくくなっています。
- 原因としては、リニューアルによるURLの変更や深い階層化があります。これにより、検索エンジンからの訪問が減少し、コアな訪問者のみ再訪またはロングテールキーワードでの検索が増加しています。対策としては、新しいURLを早急に検索エンジンに登録させることや、コアな訪問者の再訪やロングテールキーワードに対応したコンテンツの強化が考えられます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ドメインやトップアドレスを変更した場合は明らかにアクセスが減少しますけどリニューアルは経験上余り関係ありませんでしたけどね…。 減少する要因としては考えられるのはトップ以下の階層へ直リンクされている場合にリンク先のアドレス変更により404になるのでリンク削除される事位なんじゃないでしょうか。 対処法としては、アドレス変更メッセージを残したりMETA タグや.htaccess の Redirect を使用して誘導する手もあります。 ただ利用者の立場や今後のメンテナンス面から考えると Redirect や META で飛ばすのは余り薦められませんけどね…。 私なら、アドレス変更した全アドレスに半年位を目処にアドレス変更した旨の通知と新アドレスとサイトマップを置いた自作404ファイルを置いて誘導しますね。 あと、質問者さんはサイト内の90%近くアドレスを変更してますよね? そこまで変更してるとサイト自体のページランクも変わっているんじゃないですか? SEO関係なんでハッキリとは断定できませんけど、検索エンジンに検索され難くなった要因はその辺が関係しているかもしれませんよ。 あとビルダーで作成されたとの事ですが、経験上ソフトで作成されたファイルはhead内がお粗末で無茶なソースを吐く事が多いんですよ。 例え、Adobe の GoLive や Dreamweaver や他の有名シェアウエアを使用した場合でも…です。 アップする前に必ず検証サイト等(lintやW3CのhtmlやCSS)を利用してソース全体を見直した方がSEO的にかなり有利ですよ。 あとご存知かもしれませんが、サイト内にサイトマップを必ず置き、全ページから移動可能にリンクを渡しサイト内をグルグル回れる様にするのもSEO的に有利ですね。 プログがSEO的に有利なのはサイト内のリンクの効果とファイルがx-htmlでキチンと整斉されているからなので。
その他の回答 (2)
- kiki_lala_
- ベストアンサー率48% (378/783)
こんにちは(^∀^)ノ 大変失礼な言い方であることをお許しくださいませ。 やはり素人の限界と言うことではないでしょうか。 経費は掛かるかもしれませんが、一度ホームページ制作会社の方に指導をお願いされたらいかがでしょうか。 自分では、なかなか欠点に気付かないものです。 ビジネス用と言うことでしたら、尚更このように思います。 私も個人用のものですが、作っていて素人の限界を感じて今は止めています。 このような経験から書き込みをさせていただきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、素人の限界かも知れません(笑) しかし(ここからは個人の考え方になりますが)このままワケのわからないまま諦めるのは納得できないのです。 プロに任せるとしても、せめて原因を究明し、納得してから引き渡したいと考えております。 されども、プロとは言い条、GoogleやYahoo!の技術社員でもない限り、一般論以外の、効果的なSEOの方法を知っているとは思えませんが(笑)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
難しい問題ですね。 内容面はどのくらい変わったのですか? あまりにも変わってしまうとアクセスが遠のくことはあると思います。 私の例で、リニューアルの結果あるサイトの表示が急におかしくなり、全く内容を読めなくなってしまったので、それ以降アクセスしなくなったという例があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、内容を変えると(キーワードの種類や数が変わるためか)アクセスは変わります。 しかし、基本的にコンテンツは(以下の例のように分割したのみで)変更してません。 (旧)ttp://www.×××.jp/mailmagazin.html ↓ (新) ttp://www.×××.jp/mailmagazin/mailmagazin_1.html ttp://www.×××.jp/mailmagazin/mailmagazin_2.html ttp://www.×××.jp/mailmagazin/mailmagazin_3.html 分割すると、今まで1ページ中に(例えば)9つあったキーワードが、3つずつ、3ページに分散されるため、検索されにくくなる現象は起こり得ます(体験済み) それのみが原因ならば、それはそれで納得できるのですが、ということは、 結論として「リニューアルすると危険」 ということになり、しかし、たったそれだけの要因を元に、 「リニューアルすると危険」 と結論づけるのは、それこそ危険ではないかと考え、他に検証できる要素はないか、諸賢のご意見をお伺いしたいと思っている次第です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですか、ご経験上「リニューアルは関係なかった」のですか。 これは有意義な経験則を聞かせて頂きました! > 減少する要因としては考えられるのは > アドレス変更により404になるので > リンク削除される事位なんじゃないでしょうか 大いに有り得ます。事実、Yahoo!で検索すると、変更前のアドレスが表示され、NotFoundページへ飛びます。 それからすると、アドバイスいただいた↓ > 自作404ファイルを置いて誘導しますね。 これは有効に思いますので、実験してみます。 余談ですが、これには笑いました。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/8094/mimamima/404.html > 質問者さんはサイト内の90%近くアドレスを変更してますよね? > そこまで変更してるとサイト自体のページランクも変わっているんじゃないですか? ご推察の通りです。 ランク4→3→2へと下がりました。 > 検索エンジンに検索され難くなった要因はその辺が関係しているかもしれませんよ。 なるほど。 ページランクが関係していると? > 経験上ソフトで作成されたファイルは > head内がお粗末で無茶なソースを吐く事が多いんですよ そうですね(笑) とくにビルダーは勝手にタグを付けてくれちゃったりしますので(笑)その辺りはソフトの初期設定を変え、チェックサイトを利用して、構文も含めて、1ページごとにソースをチェックしています。ちなみに全ページ80点以上にしてあります。 > サイト内にサイトマップを必ず置き、全ページから移動可能にリンクを渡しサイト内をグルグル回れる様にするのもSEO的に有利ですね。 そうですね。SEOというと、サイト外からの被リンクばかり注目されますが、サイト内リンクもSEOに有効につき、ページ上にハトマメを置いたり、ページ下にリンクを貼って、サイト内を回遊できるようにしています。 なにより、訪問者が迷路に迷ってストレスを感じないこと。そうナビゲーションするようにしています(なっているかどうかは訪問者へ聞いてみなければ分りませんが(笑)