• ベストアンサー

夫と母親の仲たがい

夫と彼の母親の仲たがいについて、どうしたらいいのか困っています。 近々、両親の近郊へ転居することになっているのですが、今のところ、夫は関係を修復しようと全然思っていないようですので、ますますこの先、どうなるのかと私としては不安です。 そもそも、夫(30代)が、両親宅に訪問中に、母親から「あなたは、子どもの時から親を困らせるこどもだった」とか、「子どもの時から悪い子だった」などど言われたことから始まっているようです。私はいませんでしたので、経過は夫から聞いただけです。夫も、詳しく話してくれないのでいったいどこでどうなったのか、私はさっぱりわかりません。ただ、わかっているのは、これまで、お正月やクリスマス、誕生日など割りと頻繁に連絡をとったり、お互い訪ねていたのですが、電話がきてもでようともしません。 夫としては、両親が住む家を相当額自分が負担してあげたのに、あまり、感謝されもせず、なおかつ、そんな言われ方をされて、我慢できなかったのかもしれません。これはあくまでも、私の見方です。 夫の母は、家族思いのやさしい面もありますが、私から見て、ちょっと思慮に欠けるなと思う点もあります。(だれでも多かれ少なかれそうですよね) 夫は、一度決めたらトコトン行くという性格で、特に人の指図を受けることが大嫌いです。 このまま、静観するしかないでしょうか・・。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.4

なるほど・・・ jyankenpon39さんが、3代仲良くしたいと、 おばあちゃんにも孫をかわいがってほしいと、 もちろん、ご自身もお姑さんとこれまでどおり仲良くありたいと、 でも、ご主人がお姑さんと仲良くしてくれないとそれは不可能だ、 そう、お考えなのですね。 > 喧嘩してもいつかは、必ず分かり合えるものだって。 一般的に言って、「分かり合える=お互いに受け入れることができる」ではありません。 相手の気持ちがわかっていても、受け入れられないことはあります。 受け入れることによって、都合の悪いことがあるからです(傷つくなど)。 私は父親の存在が嫌いでした。私を思う気持ちはわかっても、 父のそばにいると、私が自分の思うように生きられなかったからです。 今はその父も亡くなりましたが、ずっと、辛かったです。 距離を置いていたら、もっと父親のことを(生きている間)好きでいられたのに・・・と今でも思います。 ご主人とお姑さんも、ひょっとしたら、家は近くても、距離があった方がいいのかもしれませんね。 ↑これはあくまで、一般論ですから、これがすべてではありません。 誰かが仲介に入って修復を図った方がいい場合も考えられます。 その場合は、jyankenpon39さんが、 「jyankenpon39さん自身が、これまで通りの仲のいい家族でありたいと考えている。」 「ご両親にも子供を可愛がってほしい」 と、ご主人に伝えた方がいいですね。自分のために、子供のためにそうしてほしいと。 (経験がおありと思いますが「あなたのため」って言うと、相手の機嫌が悪くなります) また、お姑さんにも、何らかの働きかけが必要になってくるかもしれませんね。 でも、まぁ、ご主人とお姑さんが仲がよくなくても、孫をかわいがってもらいましょうよ。 お近くに転居されるんだったら、ご主人が一緒ではなくても、ご両親を訪ねることはできるんだし。 「親子は仲がいいに越したことはない」くらいに構えた方がいいかもしれませんね。

jyankenpon39
質問者

お礼

距離が必要な時期もあるんですね、きっと。ご意見を伺ってそう思いました。 ybarbaraさんのお父様との確執をお聞きすると、お互いを思っても近づけないことがあることを、改めて知らされたように思いました。 私自身も母を亡くしていますので、夫に対して、私自身の都合で、仲良くしてほしいと思っているのかもしれません。結局、自分勝手ですよね。 でも、なんとなく、ほんとうにみんな結局死んでしまうのだから、つまらないことで時間を使わないほうがいいのにと、思ってしまうんです・・・・。はっ!だから、夫も義理母も、こういう選択なのかしら・・? わかりません。 私は私で、両親のところへ行ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.3

あなたのご主人とご主人のお母さんの仲があまりよろしくないので、 あなたは困っているということですが、どのように困っているのですか? これは母子の問題であって、あなたの問題ではないと思うのですが・・・。 何もあなたが悩むことではないように思えるのですが・・・。 書き込みをされていないことで、何か問題があるのですか?

jyankenpon39
質問者

補足

そうですね。たしかに、これは私の問題ではないとは思うんですが・・。 実は、昨年、子どもができ、(両親にとっては初孫)私としては両親のところへ気軽に行き来したいのです。(家族そろって) でも、なんとなく、それもどこまでできるのかなという気がしています。 これまで、家に泊まりに来たりと普通に交際していただけに、あまりの変化に戸惑っているという気持ちです。 もしかしたら、私の気持ちのどこかに、家族は仲がいいのがあたりまえ・・というとんでもない思い込みがあったのかもしれません。 ただ、これだけは言えないでしょうか。喧嘩してもいつかは、必ず分かり合えるものだって。そのきざしすら見えないので、気に病んでいるんですね、たぶん・・。 うまくつたわりましたでしょうか・・・?

  • satiro
  • ベストアンサー率9% (60/630)
回答No.2

あなたから旦那さんに”あなたとご両親がこんな状態では、近くに越すのは不安だわ。やめましょう”というのです。一度決めたら。。。の性格かもしれないが、家族の思いを無視する人ではないのでしょう。

jyankenpon39
質問者

補足

家族の思いを無視するような人ではないですが・・。 転居はすでに決まっっているので、この点を変更するのはむずかしそうです。

noname#201556
noname#201556
回答No.1

親にとってはわが子がいくつになっても子ども。 まあ、子どもにとっても親は何時までたっても親ですけどね。 >「あなたは、子どもの時から親を困らせるこどもだった」とか、「子どもの時から悪い子だった」・・ いくら親でも30代の独立した子どもに対してもっと言葉を選ぶべきですね。 思慮が足りません。 どういう会話の中での言葉か分かりませんが親にとってはいつもの会話の 延長なのだと思います。深い意味は無いものと思われます。また、ご主人が 実家の資金の大半を出したことについても親は感謝されていると思います。 実家に帰るたびに「この家はお前が建ててくれたんだよね、ありがとう」って 言われるほうがもっと辛いと思います。 (親には負い目、引け目を感じて欲しくないですからね) 逆に義母さんとしてはわが子が近所に引っ越してくるので 嬉しいのでしょう。素直に表現できない義母さんの心の 裏返しのように思います。 いまのままでいいのではないでしょうか? 静観しかないように思います。所詮、親子の問題です。 ちょっとした気持ちの行き違いでしょう。 iyankenpon39さんとしてはご主人と義母さんの仲を取り持つ感じで いいと思います。 >これまで、お正月やクリスマス、誕生日など割りと頻繁に連絡をとったり、お互い訪ねていたのですが、電話がきてもでようともしません。 今まで通り、色んな節目に連絡をとってご主人の実家と縁を 切らないよう(切れないよう、疎遠にならないよう)ご配慮ください。

jyankenpon39
質問者

お礼

いまのままでいいんですね・・。 実家との縁が切れないよう心がけてみます。 母親の言葉がたりなかったという意見をお聞きできて、やっぱりそうだったんだなと思えてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A