- ベストアンサー
夫の息子が母親の元へ帰りたがる
本当に悩んでいます。助けてください。 オーストラリア人の夫には13歳の息子(オーストラリア人)がいます。約1年半前に引き取りアオーストラリアから日本に連れてきました。現在3人で暮らしています。私たちと住みたいと言い出したことや母親の子育て放棄が理由でした。その母親は子供に関心がないようで、週末は常に祖父母の家に泊まらせたり、父親の違う子供がその息子を含め3人います。薬物も使っていたようです(無数の男性の出入りなど)。そんな環境で子育てをするのはあまりに危険なので、私たちの方で引き取りました。息子も最初の1年は母親から離れられたことで安心をしていました。 しかし、年に2回の2週間のオーストラリア滞在で半年前から母親が優しくなり、生活態度を改めたようで急に息子がその母親になつきました。そんな矢先子供がオーストラリアに帰りたいと言い出しました。理由は日本の生活は辛い、今のお母さんは優しいからだそうです。言葉の壁、私たち夫婦のしつけ(母親は一切しつけをせず子供の好き放題です。)などに嫌気がさしたようです。 息子は日本に来てから目もしっかりしています。周りの方にも良かったといわれます。私たちのしつけが少し厳しいのも確かです。ですが、息子が本当に何も知らない、何もできない、何も考えたことがない生活をしてきたので、それを何とか普通にしようと努力をしているつもりでしつけてきました。 息子は携帯で母親にメールをしては「お金を貯めて連れだして!」と彼がオーストラリアにいた時に日本にいる私たちに向けていたメールと同じです。母親も2週間なら優しいでしょう。しかし彼女は仕事もせず(仕事ができる環境にいるのに)口だけです。でも息子は以前彼女を恐れていたことを覚えていませんし、逆にしつけにうるさい私たちのことを嫌っています。 夫はコンタクトを取れなくしてやろうと言っていますが、それをすると息子の私たちに対する憎悪が増しオーストラリアに帰りたくなるだけではないかという気もします。私は責任を持って育てたいです。でも本人が望まない場合は返すべきなのでしょうか?親権はほぼ私たちにあるものの子供の意志が優先です。向こうの母親は帰っておいでとは言うものの、私は結局仕事も辞めて前の生活に戻ってしまうのではないかと心配ですから向こうに渡したくありません。 私たちが厳しすぎるのでしょうか?単なるホームシックなのでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 本当に悩んでいます。どなたか助けてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうですか、お母さんにこだわりがないんですね。 てっきりお母さんとの生活を夢見ているのかと思いましたが・・・ それには、ホッとしました。 あなたとの日本の生活が、きっと彼にいい影響を与えたんだと思います。冷静に、母親の悪い所も理解しているのでしょう。ちゃんとあなたの努力は伝わっていますね。 でも、楽チンな方がいい!という本音なら、今の答えはNOでいいと思います。今帰っても母親の受け入れが万全ではない、という理由でいいのでは? 向こうはおおらかみたいですので、のびのび出来るんでしょうね。 それはそれでいい経験です。二つの文化を知って比べることができる、彼の財産になるでしょう。 せめて中学卒業まではがんばらないと折角今まで努力した日本での経験が、全くの無駄になるよ!と説得してください。こちらにいれば、否応なしに日本語を学べるし、こういったチャンスがある人間は少ないのだから、それを大事にしよう、とメリットを強調してあげてください。 向こうのほうが楽しいかどうかは、実際に生活してみなきゃ解らないことです。だって、2週間ほどの滞在ですから、皆ちやほやしてくれるでしょう。その関心がずっと続くわけではないことも、伝えてあげましょう。 絶えず選択肢は与えながら、でもこちらの方がメリットがあると判断できるように導くことが、きっとあなたならできると思います。 御主人とよく話して、日本のいい所を言葉で確認していってください。本人はその辺、余りわかっていないはずです。 今は日本にいるんです。隣の芝生は青く見えますからね・・・。 まず、第一段階(お母さん問題)クリアです!今度は勉強の壁ですね。 これは大変で辛いけれども、一緒に勉強を手伝って頑張ってください。 私、娘が去年高校受験だったんですが、7月のクラブ修了したあとから勉強が出来ない!という事が発覚し、みっちり半年、一緒に勉強して受験に挑みました。親子ともども何度も泣きましたけど、いい経験でしたよ。(ワンランク上の希望校に押しみました)まだ、中学の勉強なら、手伝えます。参考書を選んだり、タイムスケジュールを組んだり、苦手な部分を把握して、補足してあげることがメインでした。数学は私も無理だったので、苦手なものをピックアップして、学校の先生や塾の先生に教えてもらうようにしていました。 勉強が苦手な子って、勉強の仕方が分かってなかったりします。 日本とオーストラリアではさらに違いがあると思うので、出来るだけ側で協力してあげてください。たぶん、血を分けた親より、あなたの方が上手く教えられると思います。ウチはもう喧嘩しながらで大変でした。 問題がはっきりしてくれば、対処ができます。 あなたはとても優しいし、お子さんの事を大事に思われているので、きっと大丈夫です。思いは血のつながり以上に大事なことだと思います。 頑張ってください!
その他の回答 (5)
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
親というのは子供が困ったときに 手を差し伸べるのが親です。 一度返して(命の危険性を回避し) また日本に帰りたいと選択したら笑顔で 受け入れるのが一番ですよね。 難しいかもしれませんが・・・・ でもそうすることで息子さんにどちらに ゆだねるかを決めることもできます。 理想ですが・・・・ ですが、うちの娘が何かあれば 助けを求めたときに手助けを徹底していくつもりです。 (今も徹底・・・・いえ、やはり口出しもしています・・・・)
お礼
回答ありがとうございます。 昨日の夜もう一度本人と確認をしました。 どうしてオーストラリアに帰りたいのかと。 すると全てがいいから。と答えたので、主人が 何がいいのか一つ挙げてみて。と聞いたら 学校がむこうは簡単だからということでした。 逆にどうして日本が嫌なのかを聞いたところ 最初は学校が難しいということでした。 少し話していくと、日本で嫌なことはない。 家でも楽しいし、学校はもっと楽しいし、いい友達もいる。 とのことです。 オーストラリアに帰りたい理由に母親と一緒にいたいから という言葉が一つも出てきませんでした。 むしろお母さんは関係ないから一緒にすまなくてもいいだとか そんなことを言っていました。 もちろん言葉の壁があるので息子は本当に辛い思いもしています。 それは承知です。でも頑張ってくれていて、日本語もほぼ大丈夫です。 本人のなかではまだまだだろうけど。仲のいい友達はみな 英語を話すことができます。 この質問を投函した際はお母さんと一緒にいることを 望んでいると思って皆様に質問をしたのですが、話を進めていくと 母親が恋しいのではなく、ただ簡単なほうにいきたいという そのくらいの年の子ならではの理由でした。 それでも本人の意思を尊重すべきでしょうか? なんだか親が違うからとか離れているからなのではなく 向こうのほうが楽しいからという感じに思えてきました。 もちろん子供の気持ちが全部分かるわけではないので お母さんのことは恋しいのも理解しています。 私の立場の人がこんな生意気なことを言うとやはり あなたは分かっていない。といわれてしまうかもしれませんが、 できるだけ冷静に考えているつもりです。 もう一度みなさまのお考えを伺えないでしょうか?
何度もごめんなさいね。 母親というのも大きいのはもちろんですが、日本が合わない、という部分も見逃してはいけないポイントかも。 向こうには、母親だけではなく、おじいちゃんおばあちゃんもいるんです。逆に、危険な母親に預けるよりは、信頼のおける御主人の両親に面倒を見てもらうのも、案としては有り得ると思うんです。 一年半、一生懸命面倒見てきた息子さんですけれども、12年間はオーストラリアで育った子供です。まだ、目先の事しか考えられないのかもしれないし、ただ甘やかせてくれる環境を求めているのかも知れません。 けれど、大人として扱うには小さいですが、子供としてあしらうには物心がつきすぎています。 あなたが思うことを正直に、きちんと、目を見て話してください。 そして良く考えさせてください。 慌てて答えを出す必要はありません。 次は冬休みです。それまではきちんと日本の生活を頑張る事を約束させてください。そして、帰らせても大丈夫な心の強さがあるなら考えてもいいと。 愛情を天秤にかけさせてはいけません。それは一番やってはいけない。 向こうのママと、パパとどちらが大事なの?絶対言ってはいけない。 大丈夫です、あなたの愛している旦那さんの子どもでしょう?よく話し、心配な部分を伝え、愛情を言葉にして考えさせてください。 誰かが悲しい思いをするかも知れない、けれどもそれが子供なのは辛いです。子供は、選べない、無力だから苦しいのです・・・。 できれば、許されるのなら子供にも選ばせて上げてください。もちろん、十分に情報と考える時間をあげて。
お礼
本当に親身になっていただきありがとうございます。 みなさんに相談できたことで私自身の気持ちも少し落ち着き 自分よがりに考えないようにできるような気がします。 私たち3人家族は隠し事をしないようにしているので、今まであったことや これからのこと、どうしてオーストラリアに帰りたいのか どうして日本に来たかったのかなどはすべて話しています。 もちろん彼の将来のことを考えて日本に住んでいることも息子は知っています。 彼の母親のことも妹たちのことも普通に隠さずはなします。 今日一日だけでもかなり息子も落ち着いてきたように思います。 明日から学校なので、おとといくらいまでは冴えない顔をしていましたが 今日は明日の学校の話ばかりしています。冬休みはまたあちらに行く予定です。 お母さんに会わせないといけないということに同意をしているので。 祖父母との生活も考えて話したことはありますが、本人はいいよと 簡単に言ったものの、あとになってやっぱり親と一緒に住みたいとのことでした。 もちろん母親父親バラバラで苦しんでいるのは彼です。 日本での生活がどうなのかも見直すべきですね。 やっぱり親の勝手でこうなってしまった息子が苦しむのは胸が痛いです。 どうにかしてあげたいけど私では無理なことも承知です。 できる範囲でやってあげたいと思います。 必要とされたときは助けてあげるつもりです。 私たちがどういう両親であるのか、彼女がどんな母親であるのかは 私たち自身ではなく息子である彼が決めることですから その結果は急ぎません。将来、彼が感じてくれればいいと思っています。 やっぱり後悔してほしくないのでじっくり考えてもらって 向き合っていきたいと思います。 本人が選ぶ道をサポートしてあげることが私たちのできる最善なのですね。 きっと。 本当にみなさまお忙しいなか相談にのっていただきありがとうございました。 また悩んだときは皆様のお助けを求めると思いますので よろしくお願いします!
返さない、とジャッジしてしまうことは彼のお母さんを否定する事になります。 いくら悪く言わないとしても、そういうことですね? 御主人は、もちろん相手に問題があり離婚されたのでしょうし、お話を伺っている環境は子供が成長するのには相応しくない場所で、確かに不安を感じます。 母親は「帰ってきて欲しい、一緒に暮らしたい」なのか、「帰ってくるならいいよ」なのかが問題な気がします。もし、前者なら、帰して上げた方が、母子にとってはいいのかも知れません。 でも、後者なら微妙ですね。 もしそうなら、父親が感情的になる人でなければ、もう、ぶっちゃけ話をしてしまった方が良いと思います。 向こうの暮らしはリスクが大きく、犯罪や麻薬の誘惑も多い。母親にもその問題はあった。教育に関しても問題が今後起きる。(でしょう?たぶん)日本でも大変だけれども、高校は帰国子女枠などの優遇措置のある高校もあって、父親もいて、あなたも全面的にサポートして、オーストラリアと日本を繋ぐ両方のことがわかる大人になり、可能性が広がるよ、と。 それでも、どうしても帰りたいのなら帰してあげるけれども、ためしに冬休みや春休み、向こうでの生活を確認しておいで?ともう一度送りだしてあげてはどうでしょうか? まだ、幼いと思いがちですが、中一ですよね?ちゃんと話せば解ってもらえると思います。最近は中学でも早くから、進路を見据えて指導が行われますから、まるっきり考えてないわけでもないと思うのですよ。 それでも、どうしても母親がいい、と言われたら・・・・辛いですけれども、手放してあげるのも愛情かと。でも、いつでも戻っておいでと声を掛けることを忘れないで。 よく御主人と相談してくださいね。どの判断をしても、きっと間違いはないと思います。そのときその時のベストを選んでいけば、きっと彼の人生は幸せなものになると思いますよ。あなたが継母なんですから。
お礼
回答ありがとうございます。 向こうの母親の対応としては、一緒にいたいから帰っておいでです。 でも2週間の滞在では、一切息子を彼女の家には置きません。 それは10歳までの生活がそうであったように。 でも口では私のベイビーだから一緒に住みましょうと言います。 実際は主人の両親や彼女の両親に預けっぱなしです。 でも息子が一緒にいたい気持ちは分かります。 だってお母さんですもん。でも戻っても一緒にいれないなんて 矛盾してると思うんです。でもそれもやはり本人が決めることかもしれませんね。 悩みはつきません・・・
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
私も同じ立場で、子供二人育てあげました。もう、29と26になりましたが。 お母さんって、どんな嫌なところがあって、嫌いになっても、嫌いになりきれず、やっぱり恋しいものだと思います。 私は、子供に、二人お母さんがいてよかったね・・・と言っていましたが、実母のことは悪くは言えず、複雑でしたが、子供のままにさせましたね。 だから、私の元を去り、実母と暮らすようになりましたよ。 でも、高校卒業する頃から、子供たちがまた、来るようになり、今は、お母さんと呼んでくれます。 お友達も、日本で出来たとしても、いろいろわからないところがあり、外で気を遣い、家で、親に叱られたのでは、子供がまいってしまうこともあると思いますよ。 13歳といえば、一番、実母が必要な時期。 二人目の母親として、あなたは、辛いでしょうが、実母のもとへ帰すべきだと思います。 子供が、もし、お母さんに何かあれば、後悔します。 どんな母親でも、血の繋がりは切れませんから。 私も、苦しんで決断したのですが、あなたに出来ることは、いつ帰って来ても受け入れてあげられる温かい環境を作ることだし、仮に、これから、子供があなたに産まれたとき、きっと、ヤキモチ妬くと思うので、、 そんなつもりないのに、下の子ばかり可愛がる・・・と、兎角、思われやすいと思います。13歳はそういう時期で、あなたが、そんな積もりなくても、とても難しいのです。 だから、離れていても、あなたが、よくお手紙書いたり、日本のものを送ったり、休みには遊びに来てもらったり・・・、 そのほうが、この時期、うまくいくと思います。 愛があれば、必ず通じるので、いつか親子になれますよ。 私もそうでしたから。 そして、しつけのしない母親でも、生きている限り、あなたたちとは違うものを、そこで、子供は学びます。 それもまた、大事な人生の経験であると思います。
補足
お二人とも親身になっていただき本当にありがとうございます。 そうですね、本人の意思を尊重するのは大事ですよね。 ただ息子があちらに帰りたいというのは帰国してすぐのみで、 学校がはじまり少しすると「どうしてあんなお母さんのところに 帰りたいって言っていたんだろう」と言います。今回もそれだけかも しれないのですが、それでもやはり複雑です。 返すとしても薬中毒のような、ランダムに人が行き来するような 家にはどうしても。。。というのが本音です。 もちろん近くにいて欲しいのもありますが、それよりもあんな危険な場所に いてほしくないです。でもそれもやはり子供には経験なのでしょうか。 皆様のおっしゃることすごく分かります。でも心配です。 もちろん返して、こちらにまた来たいと言ったら迎えるつもりです。 それはいつでも大丈夫です。ただ国が変わるというのは本当に大変なことです。 また学校に入りたいからと言ってもなかなかうまくいくとは思えないのですが。 私の勝手な想像ですし、試してもいないのだから分かりませんが。 でももしそうなってももちろん支えていくつもりです。 息子の性格は楽なほうを選んで、流されやすいです。 少しでも辛いと逃げ出したくなりますが、それは子供は皆そうかもしれませんね。 私も本当のお母さんの悪口は言わないようにしています。 二人お母さんがいるからラッキーだねって言ったこともありますが、 やっぱり私の立場は一緒に住んでる日本ではお母さん役の人という感じ でしょうか。年も15しか違わないので。 半年前に帰りたいと言ったときは本当に取り乱し、辛そうでした。 今回は帰りたいとは言ったものの、普段は本当に明るくしています。 内面は分かりませんが。私たちの愛情を試していることもあると思います。 様子をみたほうがいいでしょうか? それともやはり返す方向で考えたほうがいいのでしょうか?
本当に難しいですね・・・ 考えあぐねます。 オーストラリアと日本の文化の違いもありますね。 多分、向こうでのびのび育った経験があるのなら、日本は窮屈かもしれません。 そして比べることが出来る環境だから、子どもは自分の都合の良いように考えますよね。 これが、オーストラリアに全く帰さず見ることがなければ、色々考えることもなかったでしょうが、それをさせている時点で子どもが考えを変えるかもしれないと、それは想定しておくべきでしょう。 13歳。まだ子どもですが大分冷静に考えることの出来るようになっている年齢です。帰りたい、そして向こうに受け入れる余地があるのなら、帰らすのも一つの手段だと思います。 彼は、どんな子ですか?一人で考え、一人で歩いていける子ですか? ただ、甘やかしてくれる人になつくだけの、流され易い子ですか? どちらにしても、継母の立場は辛いですよね。 ちゃんと育って当たり前。何かあったら全部母親が違うからなどと言われる割の悪い立場です。それでも、その子のために悩んでいるあなたをえらいと思います。 でも、本人の意思も尊重してあげては?一度帰って、また嫌になるかもしれません。その時にまた、受け入れてあげることは出来ませんか?
お礼
本当におっしゃるとおりです(昨日も最低でも中学が終わるまでは日本にいてほしいと伝えました)。いいアドバイスをありがとうございます。 そして理解していただき本当にうれしいです。 私の中でも少しだけスッキリしましたし、 息子も学校の授業が今日から始まりお友達の話をたくさんしてくれました。 学校の勉強はほぼ毎日一緒に宿題をやっています。 でも中学生になってからは少しずつ自分でも責任を持たせないといけないと 思い少しは任せています。ただテストなどは、私の助けなしには 絶対にできないので二人のテストという感じです。 夫は英語ですが、理科や地理の勉強はみてくれます。 家族総出のテストなので、いつも結果を見ると良くても悪くても みんなの点数という感じで笑ってしまいます。 そうですね、やはり夫は力が入ってしまうので 私が主導で勉強は見ています。 あまりにも途方に暮れてしまい私の母に相談をしたところ、 一つも泣いたり悩むことじゃない!って言われました。 あなたたちのしていることは正しいことだから親として自信を持ちなさいって。 いつも近くで見守ってくれているので、どういう状況かもあちらのお母さんのことも 知っている母です。息子が帰りたいと言っているのも 絶対にお母さんが理由ではないから大丈夫だって私が言う前に 分かっていました。それは息子の態度や目を見ていれば分かると 言っていました。 わたしは息子には伝わっていないかもしれないけど、今頑張っておけば 将来なんとか気づいてくれるだろうと思っていましたが、 それ以上に息子もきっと分かってくれているのかもしれませんね。 恥ずかしいです。心が折れそうになっていた自分が。 夫も私のことを本当に心からサポートしてくれて愛してくれています。 私は私のできる範囲でこの家族をもっと絆の強い家族にしていきたいと 思います。 どれだけ一緒に過ごし色んな気持ちを共有し、経験したかが すごく大切で将来の糧になると思います。私たちは血のつながりはないですが 心のつながりと愛情を持って頑張って育てていこうと思います。 とりあえず一安心・・・?という感じですが、常に息子の心に 目を向けられるような、息子が悩みを打ち明けやすい母親になりたいです。 なります! 本当にありがとうございました。助かりました。