- 締切済み
力をおかしください
出産し、1年の育休をとり、今年5月末には仕事復帰しなければなりません。本当は私は子供が二歳三歳までは自分でみたいのですが、旦那は自分の母親に子守をさせてあげたいみたいで、義母もみる気満々です。私は義母に預けるくらいなら保育園に預けたいです。義母に預けるとなると私は出勤前にラッシュの中2時間程かけて車で義実家に息子を預けに行き、仕事が終わってからも時間をかけて迎えに行き、帰宅になります。そうなると私が子供といれる時間は夕飯~就寝までの3~4時間、義母は朝~夕方まで息子といることになり必然的におばあちゃん子になり、ママ<ばあちゃんになりそうで悔しいです。そのことで旦那に涙ながらに訴えましたが、聞き入れてもらえませんでした。旦那は理想しか頭にありません、実際送り迎えは私がやらなければならなく、正職員で定時で働いている私には時間的にも精神的にも辛いです!ちなみに義母は専業主婦で三人の子供を自分の思うように育ててきました。ホントは私だって仕事を辞めて、今しかできない育児したいですが旦那は首を縦にふりません。復帰しなければいけない身、近くの保育園に入れ、せめて送り迎えの時間を無くし、子供との時間を増やしたいです!どのように旦那を説得すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uminohi0720
- ベストアンサー率18% (20/107)
回答No.22
- boope
- ベストアンサー率14% (12/84)
回答No.21
- emicha
- ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.20
noname#171468
回答No.19
noname#93984
回答No.18
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.17
- usagi0918
- ベストアンサー率35% (55/157)
回答No.16
- 2003tibi
- ベストアンサー率11% (18/157)
回答No.15
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.14
- kero_goo
- ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.13
お礼
まさか… 子供の成長を片時も見逃したくないのは母親なら誰でも思いますよ。全員が全員、あなた様のような立派な考えの持ち主なら、こんなことで悩む母親はいないでしょう。毎日2時間かけて預けに行くなんて、私だって無理に近いってわかっています。ただ旦那と義母の考えが折れないからこちらに相談しているのです。一番いいのは保育園にも義母にも預けず母親がみるのが一番だってことも承知です。言い方が荒くなりましたがご了承ください。