- 締切済み
困っています
出産し、1年の育休をとり、今年5月末には仕事復帰しなければなりません。本当は私は子供が二歳三歳までは自分でみたいのですが、旦那は自分の母親に子守をさせてあげたいみたいで、義母もみる気満々です。私は義母に預けるくらいなら保育園に預けたいです。義母に預けるとなると私は出勤前にラッシュの中2時間程かけて車で義実家に息子を預けに行き、仕事が終わってからも時間をかけて迎えに行き、帰宅になります。そうなると私が子供といれる時間は夕飯~就寝までの3~4時間、義母は朝~夕方まで息子といることになり必然的におばあちゃん子になり、ママ<ばあちゃんになりそうで悔しいです。そのことで旦那に涙ながらに訴えましたが、聞き入れてもらえませんでした。旦那は理想しか頭にありません、実際送り迎えは私がやらなければならなく、正職員で定時で働いている私には時間的にも精神的にも辛いです!ちなみに義母は専業主婦で三人の子供を自分の思うように育ててきました。ホントは私だって仕事を辞めて、今しかできない育児したいですが旦那は首を縦にふりません。復帰しなければいけない身、近くの保育園に入れ、せめて送り迎えの時間を無くし、子供との時間を増やしたいです!どのように旦那を説得すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- n-tan
- ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.10
- mnbvc
- ベストアンサー率18% (22/122)
回答No.9
- akiko_buuu
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8
- rikuriku12
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.7
- silkwave
- ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.6
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.5
noname#86507
回答No.4
- ekapon
- ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.3
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1
お礼
そうなんです。旦那はそれが親孝行だと思っています。 親孝行は子供がするものでって、孫がするものではありませんよね。 私たちの住まいは地方ということもあり、基本前年度の11月で保育園の予約は締め切りですが、母親の仕事復帰などの事情によっては途中入園も可能だそうです。ご回答ありがとうございました。