• ベストアンサー

次のうち本当に効果があるのはどれですか?

昔から、○○の時はこれに限る! と言われるものありますが、次のうち本当に効果があるのはどれでしょうか? 1. 風邪を引いた時の「卵酒」 2. 同じく、風邪を引いた時の「総合感冒薬」 (これを飲んで風邪が治ったという経験というか印象がありません) 3. 体調が思わしくない時の「養命酒」 4. 同じく、高麗人参 5. 同じく、アリナミンなどのビタミン剤 6. 夏バテをした時の「ウナ丼」 (毎年、丑の日に食べていますが、別に ・・・ という感じです) 7. 漢方薬によくある「熊の胆」 (昔からありますよね) 8. 真冬の寒風摩擦 (上半身、裸になって乾いたタオルでゴシゴシ ・・・ 逆に風邪を引きそうな感じがしま) 9. 精力剤として有名な、スッポン鍋やスッポンの生血、香港で出される蛇料理、それとか韓国で有名な犬の料理 (本当に元気になるの?) 10. 風邪を引いた時に、完全に治るまで風呂に入らない事。 ズラズラ並べてみたのですが、中には根拠不明のものがあるように思います。 本当に効果が確認されているのは、どれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>本当に効果が確認されているのは、どれでしょうか? 自分が試した中では、 1. 風邪を引いた時の「卵酒」 これで風邪が治るわけではないのです。 これで布団に入ってゆっくり寝たら治るのです。 2. 同じく、風邪を引いた時の「総合感冒薬」 私は治りましたよ。 3. 体調が思わしくない時の「養命酒」   これは毎日飲んで徐々に体調がよくなるものなので× 4. 同じく、高麗人参   これも即効性はなし × 5. 同じく、アリナミンなどのビタミン剤   こけね即効性はなし × 6. 夏バテをした時の「ウナ丼」 (毎年、丑の日に食べていますが、別に ・・・ という感じです)    逆効果ですね。胃がまいってしまいます。    丑の日はバレンタインと同じで江戸時代の広告宣伝マン平賀源内が 夏に売れない鰻をなんとかうろうと考えだしたものです。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5 7. 漢方薬によくある「熊の胆」 (昔からありますよね) これは試したことがないです。 8. 真冬の寒風摩擦 (上半身、裸になって乾いたタオルでゴシゴシ ・・・ 逆に風邪を引きそうな感じがしま) 朝から身体を動かすことに意味があるので ○ です。 虚弱体質で医者から「この子は長く生きられない」とさじを投げだされた 母がこいつで健康体になったそうです。まあ、医者が藪か(笑) 9. 精力剤として有名な、スッポン鍋やスッポンの生血、香港で出される蛇料理、それとか韓国で有名な犬の料理 (本当に元気になるの?) すっぽんは効きます。。。 10. 風邪を引いた時に、完全に治るまで風呂に入らない事。 体力を回復するまで養生するという意味では ○ です。 11 これは草津温泉の地元のじいさんがたに聞いた話ですが、 風邪ひいたかなと思ったら、頭に熱湯を100回くらいかけるんだそうです。 それで風邪ひきも吹っ飛ぶそうです。私も試しましたがけっこう効きます。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。一つ一つにお答え頂き、感謝します。 風邪の薬なんですが、やっぱり効果があるのですね。ま、あれだけの種類が薬局で並んでいるわけですから効果が無いはずはないわけでしょうね。 草津温泉のおじさんの話ですが、頭に熱湯を100回もかければ風邪に効くのですね。 これは風呂に入らず、たとえば家の洗面所のシャワーで頭だけを熱くしても良いのでしょうか? ちょっと気になる予防法ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

ビタミン剤ですね。 私には、ビタミンCだけでは全く効かなかったのですが、 総合ビタミン剤では風邪が長引かずに治ってしまいます。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。なるほど、アリナミンのような総合ビタミン剤は実際に効果があるのですね。 参考になりました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>たとえば家の洗面所のシャワーで頭だけを熱くしても良いのでしょうか?  それはさすがに試したわけではありませんが、 相当量の時間とお湯を使えば、 効果は同じだと思います。 元々は湯船につかる前に頭からお湯をかぶると 湯あたりしにくいというお話から伺ったものです。 草津の湯はやけどするんじゃないか。。。という くらい熱いので、自宅ではかなりガス代を消費します。(笑)

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。そう言えば草津の湯って、かなり熱いと聞いています。それくらい熱いのを頭にかければ風邪を引き難いという事なんですね。やっぱり家では難しいですね。w

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

6. 夏バテをした時の「ウナ丼」  はまったく無意味みたいです。  美味しんぼでやっていましたが、夏ばては  胃腸がやられているので消化が良い物が  良いそうです。 8. 真冬の寒風摩擦  やっている人が居ないから効果が無いように  思われがちですが、俺は乾布摩擦ではなくて  風呂場で亀の子たわしで体洗っています。  風邪引かなくなりました。  何かの本にこの方法が載っていて、これで  風邪引かなくなるなら!と実践したら、いままで  毎年引いていた風邪が嘘のように引かなくなりま  した。  乾布摩擦の効果と同じなんだと思います。  ただ、本に載っていた人風邪引くと皮膚が痛くなる  っていっていました。俺も風邪引くと皮膚が痛くな  るんです、だから同じような風邪の引き方だな!と  思い実践したらドンぴしゃでした。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 寒風摩擦は乾布摩擦でしたね。訂正します。 昔は銭湯なんかで亀の子たわしでゴシゴシしている年寄りがいましたが、 これって意外に風邪の予防に効果があるわけですね。初めて知りました。 夏バテ防止のウナ丼は、予想どおり関係ないようですね。 たしか江戸時代の平賀源内(?)が夏バテとウナ丼をくっ付けたとか テレビで見たような気がします。 勉強になりました。

関連するQ&A