- ベストアンサー
死にたいと言われたら・・・
こんにちわ、初めて質問させて頂きます。 人生、疲れた・満足した・明るい未来が無いと思っている人に、「死にたい」と言われた時はどうしたらいいのでしょうか・・・。 どのくらい疲れてるか"例え"で言うと・・・ 1億以上の借金を背負っていていて、周りの人は「きっといい事あるから頑張れよ」等言ってくるのに、身内も誰も手助けをしてくれない。 ↑が10年くらい続いていている様な感じです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
話を聞いてあげて、一緒に解決方法を考えます。 たとえの状態ですと、借金ですので 自己破産等をするのでしたら、手続き、申請、 一緒にします。 「弁護士に相談したら?」 「生きていればいいことあるよ」 だけではなくて、言うだけではなく弁護士に相談する、 →解決まで一緒にいます。 お金を貸してあげることは出来ないので 協力、手助け、という形でサポートしたい と思います。絶対その問題を解決に導きたいと思います。 出来るだけ気にかけて、 会う回数を増やします。 いつもこの方の味方で有り続けます。 もし友人でしたら絶対助けたいと思いますよ。
その他の回答 (7)
- kanburu
- ベストアンサー率13% (118/865)
>1億以上の借金を背負っていていて、・・・ ご安心ください。 1億円以上の借金なら年収五百万円程度では返済は出来ません。 年収全部は借金返済には使えないので借り入れの金利を考えると開き直った方が賢明です。 「ダッテお金ナイモ~ん」 むしろ借金が1千万円未満の方がしんどいです。 働けばなんとか返済できる・・・寝る間も惜しんで働けと言う事です。
あなたは本気で「死にたい」と言っているようには見えないかもしれないし、 本気に死ぬわけがないと思っていると思うが、 万が一ということもある。 病院に行き、お医者様に診てもらうようにしたほうがいいと思います。 うつ病の人は死にたいと言って本当に自殺してしまう。 身近な人が自殺するのは後味が悪いです。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
生き死にということと、その人が抱えている問題(借金等)は分けて考える必要があります。 これが一緒くたになるのは人間の特性なんですが、あえて分ける必要があります。 例えの借金に関しては事務的処理をする方法、たとえば自己破産なりのやり方があるはずです。 それについての相談はどこにすべきかを一緒に考えることは難しくないのではないでしょうか。 或いは簡単には処理できないとするなら何が障害になっているかを明確にします。 そしてそれに対して『処理』をします。 感情をはさまず事務的に『処理』するのがいいです。 借金を『処理』しなければ、当人の頭の中で生きる死ぬということに問題が摩り替わってしまいます。 借金と「生き死に」は別のことであると合理的に考えさせる必要があるんじゃないでしょうか。
こんにちわ そうですね 森山直太郎の「生きてることが辛いなら」だったっけ?を 歌ってあげます。 この曲いちど聴いてみてください。 爆笑しますよ。 で、ちょっと元気になれるかなぁ。
- patsaysnow
- ベストアンサー率50% (5/10)
本当に死にたいと思っているならば誰にも何も告げず死ぬことができるでしょうから、「死にたい」と言っているのは「助けて」ということではないでしょうか? 何も言わずに相手の話を聴いてあげるだけでも、少し楽になるかもしれませんし、質問者様にとってその方が本当に大切な人であるならば、一緒に解決策を模索するのもよいと思います。 上手く解決策が見つからなかったとしても、その方が少しでも人との繋がりを感じることができれば、もう少し頑張ってみようと思ってくれるのでは、と思います。 例えのように借金が原因なら自己破産などの手段があるのですから、その方が「死にたい」ではなく「生きる手段」を考えられるように先導するのがよいのかもしれませんね。
- elenjynt
- ベストアンサー率4% (17/389)
しにたい といひとは 視野が狭いと思います。 もうすこし 大きく目を 見開いて もらいたいと思います。 蛙でも 生きているし 万物の霊長が そんなに考えるなんて。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
「そう。」といいます。 いいたいことがあるなら聞くよ。という姿勢でいます。 そうはいいませんが、いえる雰囲気を作ります。 励ましたり、慰めたりはしません。 問題の解決にはならないからです。 手助けは、 信頼関係とか具体的な要望とかがないと できないものだと思います。 「死にたい」といってきた人が身内だろうとそうでなかろうと 死にたい状況はその人でないとわからないし 解決改善する方法もその人でないとわからないからです。 具体的に「こうすれば救われるよ」という完璧な答えを持ち合わせていれば そう答えればいいと思いますが そんな答えを持たなければ 否定も肯定も無責任に励ますこともできません。 なので 「そういう考えなのか。わかった」 という姿勢でいます。